• IMG20210816164741
  • p2
  • p3
  • p4
  • Sierra Exif JPEG
  • IMG_ii2jj1
  • p7
  • Sierra Exif JPEG

☆ バカ売れ中! ブレーキパッド ☆



とにかくよく売れています!

おかげさまで年内まで受注製作分でいっぱいいっぱい(笑)

ここまで、よくオリジナルブレーキパッドが売れるとは???

思ってもいませんでしたぁ~




画像は。。。
アコードユーロR RSスペックカーボンパッド



サーキットアタックとストリート走行を両立させた夢のようなブレーキパッド。

サーキット走行時のブレーキ性能は、市販ブレーキパッドの
3~4万円クラスのブレーキ性能が出ています!

しかも本物のカーボンで耐久性も抜群!


どっかのインチキ大手メーカーのサーキットパッドとは違い、
一回サーキットいって半分減ってしまうなんてこともありません。

しかもストリートでの使い勝手も追求した万能バージョン!

是非、ナンバー付きサーキットユーザーさんに最適でつ♪



驚くべきブレーキ性能を誇る

SSスペック ブレーキパッド!

先日、たまたまお客さんが、うちのSSスペックパッドを付けたツアラーVに乗ってビックリ!

ストリート用のSSスペックで、こんなに効くんですか???


はい! そうなんです!


ストリート用として販売していても、制動力はスポーツパッドの摩擦係数0.4~0.5を達成!

だから500℃くらいまでであれば、実際にはサーキット走行も出来ちゃいます!


ぶっちゃけ、ローター温度の上がらないドリフトなどでは、
SSスペックでも問題なく走れちゃう勢いっす。

おいらのアルファードでも・・・
2トンが200キロからのフルブレーキングにも余裕で抜群の効きで対応!

そんぐらいよく出来たストリートパッド

よくダストが出ないパッドがたくさん市販されていますが、
どれもダストが出ない分、効きが弱くなっているんですね。

うちのは違います!

ダストは、脅威的に少ないのに効きも抜群!
しかもローターに優しいとなれば(ニヤリ)




先日。。。

当社の商品お問い合わせ掲示板に・・・

「街乗りしかしませんがブレーキの効きを考えるとRSスペックがお勧めですか?」
っていうお問い合わせがありましたが、

ストリート走行では、ローター温度が上がらないためRSスペックでは、
本物のカーボンパッドですので、カーボン皮膜形成がうまくできません。

なので・・・街乗りだけでカーボンを使うのであれば・・・
逆にブレーキの効きはSSスペックパッドの方が良くなります。

(カーボン皮膜が形成できれば、もちろんRSの方が効きます)

ここは勘違いして欲しくありませんが、

あくまで・・・

仕様用途/環境に合わしてパッドを選定すること。


カーボンパッドは、カーボン皮膜形成が出来る環境での使用が前提。

一回カーボン皮膜が形成されれば、ストリート走行も問題ありません。

ちょっと前にサーキットを走っても、リアローターにカーボン皮膜が、
まだ形成されていない方もおりました。

それぐらい、本物のカーボンパッドの皮膜形成には手間がかかります。

カーボンパッドは、本来カーボンローターとの組み合わせが必要となりますが、
それは費用的に考えても無理ですね(笑)

だから・・・
通常のローター表面にカーボン皮膜を形成してカーボンブレーキシステムとして機能させるのです。

これのいい例として、カーボン皮膜形成されるまでは、ダストが良く出ます。

カーボン皮膜が形成されると、逆に街乗りではダストが出にくくなるんですね。


うちのお客さんが、交換したローターを、いらないので外に出しっぱなしにしてたんです。

そしたら、カーボン皮膜が形成されているから2週間ぐらいは、
ローターが錆びなかったなんていう裏話も(笑)

そんぐらい、カーボンの皮膜は強いです。


なので。。。

サーキットユーザーなら、RSスペックカーボンパッド

温度域の低いストリートユーザーなら、SSスペックパッドがお勧め!



ちなみにRRスペック カーボンパッドは、そのままレース対応なので、
ハイレベルなサーキットユーザー向けです。

タイヤもスリックやSタイヤ、超ハイグリップラジアルなどにお勧め。

パッド性能でいうと市販の5~8万円クラスのブレーキパッドに相当します。


やはり工場と直でオリジナルをやると、性能以上に割安感がありますね。




あくまでもGTパーツは、性能が良くなければなりません。

良いパーツを開発すれば、おのずと売れるという事が実証されました。

後はコストとのバランス問題!


いかに良いパーツを適正価格で販売できるかが勝負!

コストを下げるのは起業努力ですが、

安かろう悪かろうは、企業努力ではありません。

そこを勘違いしている大きい会社が牛耳っているのが、この世界。

早くユーザー/消費者が目覚めないと・・・
日本のチューニングは海外から取り残されちゃいますよ(笑)