
☆ 足 屋 止まり屋 ☆
☆ 大好評! 強化アシストスプリング ドンドンお試しOK!! ☆
大好評の強化アシストスプリング!
装着した人だけが分かるグリップ性能♪
ただこれを物理的に説明しようとすると非常に難しい話で
じつはスプリングメーカーでも理解しにくい奇奇怪怪な計算なのです。
私もF1ショック担当の方と話をしていくうちに実戦で作り上げたきた理論を
物理的に理解説明できるようななったぐらい複雑な話。
しっかりグリップが上がり、タイムが上がっていたので
考えていた理論はバッチリ正論でした。
逆に言えば、
なぜ他のアシストが想定したはずのトラクションがかからない理由も
はっきり説明することも出来るようになりました。
ほんと足回りは奥が深い!
ということで
難しい話してもしょうがないので、一度実際に使ってもらい
グリップが上がったか? トラクションがかかるようになったか?を
お試しいただくというのやっております。
ですので
ご遠慮なく強化アシストスプリングのお試しをご依頼ください。
効果がなければ返品してもらって大丈夫です♪(笑)
ここまでやっちゃうチューニングパーツが
今までありましたでしょうか???
それだけ性能には自信を持っております!
車種ごとの強化アシストスプリングのマッチングは、
ご遠慮なく商品お問い合わせ掲示板よりお問い合わせください!
実は・・・
アシストスプリングのアップ画像をあえてアップしておりますが
ツインレートのような特性にならないように設計しているのがわかりますでしょうか?
市販の普通のスプリングは縮み始めと1G付近では二つのレートが発生していて
リバウンドストロークの伸びたときにレート低下が発生して最後までトラクションがかからないのです。
実はこれは内緒話なのですが(爆)
このお試し企画も、やっと完売が少なくなって在庫出来ようになりました。
発売当初は、ほとんどが予約完売でして。。。(汗)
装着時の注意点!
・ストロークが確保されているか?
最近ストリート用車高調で強化アシストを希望する方がいますが
あくまでもサーキット車高調専用でストリート低レート車高調ではストローク不足で使用できません。
特にバンプラバーで走っているような車高調には使用不可です。
・スプリングベアリングシートの装着の必要!
ストローク量が格段に増え、スプリングのネジレ抵抗ができるので
必ずベアリングシートを装着してください。
装着しない場合は、スムーズにトラクションがかかりません。
またネットで販売されているコピーベアリングシートも絶対不可!
市販スプリングは真っ直ぐには縮みません。
そのためネット販売のベアリングシートは加重がかかるとロックしてしまい
高加重時にはベアリングの役目を全く果たしておりません。
理由はサーキット用の高レートのメインスプリングは径線が太くなるので
必然的にスプリング直径が大きくなるからです。
元祖本家の弊社の方がベアリング安く売っていますけど。。。(笑)
・強化アシストスプリングは、実は使いこまないと本当の性能が出ない!
本来のスプリングの使い方とは全く違い、実はスプリングが一番嫌がる使用方法が
強化アシストスプリングの使用方法なのです。
そのためある程度使い込んで加重がかかるとスプリング自体が落ち着き
更に性能が出るように、あえてその分を考えて設計しております。
あくまで普通の使い方ではないスプリングなので、このような設計が必要となります。
それを助ける意味でもスプリングベアリングシートは必要となります。
☆ SSスペックダンパー HP更新! ☆
SSスペックダンパーページ 更新しました!
新しい車種の追加と
ミニバン系のリアの新しいシングルベアリングシートを追加設定!
弊社50エスティマでテストバッチリです!!!
☆FD2 リアサスペンションチューニングUP!☆
シビックタイプR FD2
リアサスペンションチューニングUPしました!
http://www.badmoon-racing.jp/contents/footwork-parts/post-50.php
ダメダメなFD2リアを革新的にチューニング!
☆FD2 一番人気ブレーキパッド! ☆
AP N1レース
シリーズクラスチャンピオン(HSR様) 獲得チャンピオンブレーキパッド
BM-RACING
・RS-N1スペック カーボンパッド ¥24.800(税別)
レーススペック カーボンパッド
~800℃対応
レースで勝つための抜群のコントロール性、
高温でのレース耐久性
シビックタイプR FD2 フロント用
FD2一番人気のブレーキパッドのため今回大量製作しました。
大手市販パッドとは違い本物のカーボンパッドのためフェードしません。
鋳鉄ローターとの組み合わせのため800℃としております。
パッド単体は1000℃まで使っても効きは落ちません。
フェードしないためスリットローターは必要なし。
逆にスリットローターに組み合わせるとスリットでローター温度が上がってしまい
ローターが歪みやすくなります。
本物のレースパッドのためサーキットDRYはABSオフ/カット推奨。
街乗り、WET、C1等ではABSオン推奨
サーキットパッドのためローター冷却推奨
ABSオンの場合、ブレーキ効きが良すぎるため逆にブレーキの効きが甘くなります。
そのため本来のブレーキの効きが発揮されません。
ABSオンオフでブレーキの効き具合は1,5倍、パッドの対磨耗性能は2倍変わります。
リア用は通常のカーボンパッド RSスペック(同価格)にて対応OK!
前後同時販売も可能。
送料 本州¥1.080 北海道、九州 ¥1.620
☆ アシストスプリングの必要性 ☆
ここ最近のアシストスプリングの販売が絶好調!
売れれば売れるほど、今までの他メーカーのアシストスプリングとはどこがちがうのか?
という談義が、いろんな所で持ち上がる。
そして会社でも来るお客さん、業者さんからも質問攻めと講習会?(笑)
っと
ブログを書いている今日も午後から某メーカースタッフさんのレースマシンにアシスト組み込みです(爆)
こちらも市販アシストから、うちの強化アシストスプリングへのアップデート!
まず
なぜアシストスプリングが必要となるのか?
ロール量の少ない車であれば0-1Gのストロークが少なくてもOK!
特に重心の低い車
でもF1でも最近はストローク量を増やしてイン側の対地グリップを上げている。
そうなると
重心の高い箱車はロールして走るのが当たり前
そこにバネレートの高いサーキット車高調を組むと極端に0-1Gの伸び側ストロークが足らなくなり
結果、4輪がきちんと接地せずにトラクションが抜ける。
そのために0-1G領域でのトラクションを生むのが強化アシストスプリング!
シングルスプリングでも0-1Gでバネレートがあるじゃないか? という人もいる
でも少ない伸び側ストロークの中でショックが伸びきるぐらいスプリングが伸びた状態
プリゼロで組んだ状態で、伸びた時に実は硬いシングルスプリングは
トラクションを生むだけのバネレートが発生しない
これはスプリング独特のリニア特性ではないバネレートから生じる問題。
(スプリングは1mmごとにレートが変わる)
そこに第二のスプリングとして強化アシストスプリングをいれて
0-1G領域のトラクションを生むためのバネレートを発生させる。
スプリングがロールして浮き上がろうとするイン側のタイヤをアシストスプリングで下に押そうとしてトラクションを生む。
じゃ
アシストスプリングも伸びきってしまったら、リニアレートにはならないので???と
そこで重要なのはストローク。
アシストが完全に伸びきるストロークを実際のストロークよりも大きくとる
そうすればアシストが伸びきらないので合成レートに近いままのバネレートが維持できる。
だからうちのアシストの要求ストロークはメインスプリングプラス20mm以上
よくアシストスプリングのストロークを10mm程度でもよいという方もいるが
実際に10mmプラスメインスプリングの伸び(合成レート領域)のストローク量が少なければ
箱車のロール量に対して絶対的に少なすぎてしまう。
これが答え
では
上の考えでは市販アシストスプリングでもいいのでは???
最初は自分もそう思って市販品を使っていた。
でも車両に合して数値化すると???
絶対的な過重指数が足らない。
全く足らない
それはなぜか?
車体がロールしても伸びているイン側のウェイトが少なくなっても
まだ市販アシストはほとんど密着したまま
そうメインのスプリングが伸びているだけでトラクションが抜けているのに
肝心のアシストが伸びていなかったのだ
だからアシスト合成レートも発生していない(笑)
これでは本末転倒
じゃ
過重指数を上げればいいじゃん!となる
これに気が付いたところは過重指数を上げたアシストスプリングを作る
でも今度は
過重指数を上げるために必然的にアシストスプリングのバネレートが異常に上がってしまう。
そうすると
0-1G領域の合成レート領域のバネレートも極端に上がってしまい
今までシングルスプリングで0-1の伸びた領域はリニア特性のバネレートではないために
非常に低いバネレートだったのが、ガツンと高いレートになってしまう。
そうするとレートが高いから速く伸びようとしてロール量が増えてロール過多
そう
車体がロールしすぎて、イン側のウェイトが少なくなりすぎて
逆にトラクションが抜けてしまうのです。
前述に市販のアシストは過重指数が足らないと明記したが
作っているメーカーは、これが分かっていたから、実はあえて高過重のアシストスプリングは市販していなかった。
これが今までベストマッチな効果のあるアシストスプリングが市販されなかった理由
これに合うアシストスプリングを作ろうとすると
車種別のそれぞれの1輪過重(コーナーウェイトとレバー比)
そして実はショック特性、アームによって様々なスプリング以外のバネレート発生要因があるので
まず作ることは不可能だった。
この複雑な難題に対して1台1台テスト、計算してようやく、その値に合うものを作ったのが
弊社の強化アシストスプリングである。
このスプリングを開発するに当たり
多岐にわたるスプリングメーカーに相談、協議したが全てできません。
そんな複雑なものはできませんの一点張り
車の有名どこスプリングメーカーにももちろんお願いしましたが無理でした。
そこで
世界的にみて1番の匠のバネ屋さんに相談しました。
最初の回答は
うちのレベルのバネでは自動車スプリングはオーバークオリティーなので必要ないとの回答
こちらから自動車スプリングメーカーを紹介しますとの連絡
っが
紹介してもらうスプリングメーカーさんではすでにダメでした。
作れませんでしたとと結果を伝えたら
そしたら是非、うちで作りましょう!との快諾!
そう、このバネ屋さんこそ
世界的に有名な人工衛星や橋、タワーなどの超特殊バネを開発、製作している
超絶なスプリングメーカーさんだったんですね。
そちらと何か月にもわたる協議から生まれたものを試作して実車テストしました。
できたスプリングは世界最高の精度と品質。
素晴らしいの一言
ここまでやってもらえるバネ屋さんは車業界にはありませんでした。
そしていいものができたと思って量産仕様としたら価格のネック。
予想通り、世界屈指のスプリングなので金額もすごい。
ここまで来ると
この強化アシストスプリングの理論、車体マッチング理論が私の頭の中で構築されているので
いかに量産するかいうところで壁にぶち当たる。
世界屈指のバネ屋さんも、実際にスプリングの仕様を考えてくれるのではなく
自分が考えた設計数値をスプリングに置き換えるという作業。
肝心の性能の理論は私の頭の中にあった。
そこで
昔から一緒にレースをさせていただいたBestex社の社長殿に打診
ほんと親身になって、うちから出すスプリング要求一覧に対して全てきちんと設計していただき
ようやく今の製品 強化アシストスプリングになっています。
1種類のスプリング市販するのに設計図面はメチャクチャな量の種類になっていました。
本当にありがたい感謝の一言です。
ただ
私の考えるこの強化アシストスプリングの理論は、やはり理解が難しく
こちらの要求数値を製品化するまでにしか至らないので、やはり理解難しいということに再認識しました。
まだまだ
上記に記載した以外にたくさんの性能理論がありますが、これはまたのちほど
結果がすべてのこのチューニングパーツの世界ですが
販売したアシストスプリングが他社アシストやアシスト無しの足の装着して
サーキット1ヒート目から簡単に装着全車が簡単にサーキットベスト1秒更新してしまっている結果が全てだと思います。
先日の筑波でも700PSオーバーマシンで、リアにポン付け装着で
1ヒート目で気が付いたらベスト1秒更新
最終的には1秒半以上更新という結果
まだまだ踏めるようになると感触も実感されたとのインプレッションも。
SUGO走ったお客様も200キロからフルブレーキングの安定感が素晴らしいの一言。
そうじていえることは、
車が安定する、暴れないからガンガンアクセルが踏める。
気が付けば、なにも起きない、挙動が乱れない
だから知らないうちにタイムが上がるというチューニングパーツなんですね。
そしてお客ささんたちの中では4輪アシストスプリングが必要と答えに(笑)
その理由は、そのうち。。。
☆ IS-F USE20 ブレンボキャリパー 完全オーバーホールKit ☆
IS-F USE20
ブレンボキャリパー 完全オーバーホールKit
LEXUS純正部品ではキャリパーオーバーホールKITは販売しておりません。
メーカーではダストシールカバーのみの販売となり
オーバーホールで一番肝心なピストンシールの販売はありません。
ですので本来はキャリパーオーバーホールが出来ません。
(ディーラー確認ではキャリパーASSY交換のみ対応)
そこでイタリア ブレンボ社の正規のブレーキキャリパーオーバーホールキットを
自動車メーカー様のバックアップにより販売できるようになりました。
商品構成
IS-F USE20
純正ブレンボキャリパー O/Hキット ¥39.800(税別)
・フロント6ポッド 左右セット
(ピストンシール×6 ダストシール×6) ×左右2セット
・リア2ポッド 左右セット
(ピストンシール×2 ダストシール×2) ×左右2セット
納期 約1週間
送料 ¥1.080(離島除く)
添付画像はオーバーホール参考画像です。
キャリパーは商品には含みません。
☆ 強化アシストショートスプリングーLow 発売! ☆

