
2009年9月
☆ 大渋滞ちゅう。。。Orz ☆
新三郷の駅前。。。
未だかつてない。。。
尋常のない渋滞ちゅうっす。。。
家から事務所まで10分の距離が、
今日は30分以上。。。
いやはやスゴイですね。
とりあえず新三郷プロジェクト完成ですかね。
この後は新三郷~吉川間の開発です。
この間に新駅も出来ますしね。
うちもそろそろ、変革期に来ているかも知れません。
お客様もおかげさまで、おいらの携帯のアドレス帳には600件オーバー(笑)
ちょっと整理が必要ですね。
いつも名前の後ろに車種入ってますが、同じ名前で同じ車種なんていうお客様もちらほらぁ~
おいらの考えでの、チューニングというモノ
あくまで最初から全てを理解しているお客さんはいません。
なので・・・
これを全て納得いくまで説明し、疑問に答えて物理的に証明、
納得できる状態になって初めてチューニングという事をすればいいいんですね。
勝手な自分の解釈、理解もせずに闇雲に改造すること
そんなことはしたくはないですね。
まして、訳の分からん論理によるプラシーボな改造が流行っているこの世の中。。。
空力もそうですね。
レースマシンが積極的にやっている空力チューニングなら十分に理解できますが、
ただ単にちょっと何かやっただけで・・・
大幅に変わる、体感できるなんていう空力チューニングなんてありません。
サイドステップの本来のエアロ効果???
これがわかって設計している市販エアロなんてほとんど・・・???
おいらが体感できた空力は、ディフューザーとガーニーフラップぐらい。。。
この二つはエビスや筑波2000クラスでも十分に効果が分かりました。
それ以外のエアロチューニングは体感できませんでしたね。
ガーニーやるならリアウィングの角度が肝ですよん♪
(使うガーニーの種類によって角度が変わります)
ディフューザーは、車自体を大きなウィングと仮定して、ボディー上面の流速と
フレーム下側の流速に適度な速度差を作って、ダウンフォースを生む手法。
リアウィングの理論と同じですね。
正直。。。普通のエアロつけるならこっちの方が断然効果的。。。
おいらがやるなら、エアロはとにかくラジエーターにキッチリ風が入る形状を選びます。
それ以外に性能的な差はほとんどないかもしれません。
カナードは確かにいいかもしれませんが、ナンバー付きでは非常に危険なのでやりません。
(だから車検非対応なんですね)
似たようなことですがエアロと一緒で、とあるところに、
あることない事言われて信じ切っているお客さんがいますが、
キチンと本当の事実/内容を理解しているのでしょうか???
麻生元総理風に言えば・・・裏取ったのか???(笑)
普通に考えればすぐに分かることですが、こういう時って盲目なんですよね。
(つじつまが合っていなければ、すぐにおかしいと思いますが)
ただ、自分の意思は自分で決めるしかありません。
他のお客さんたちからは心配されている状態ですが、
後で・・・高い代償を払われされないように気がついてくれればとは思います。
こういうことするとこは、おかれた立場、ポジションを守る、確保することに
次から次へとおかしな事ばかり言い出す始末でして。。。
そういえば・・・去年もこういう事ありましたね。
結局最後は、うちがキッチリお客さん助ける形になりましたけど。。。
うちは特にスゴイ事をしている訳ではありません。
ただ、普通に当たり前のことを当たり前にやっているだけです。
お客さんが、キチンと納得出来るように。
お間違えなく。。。
☆ 意外と。。。いい仕事しまつ♪ アルミヒートシンク ☆
うちでは定番でつ。
『アルミヒートシンク』
実は、これ自体は大昔からあったんですね。
でもメチャクチャ高かったんです、ハイ。。。
昔はEG/EKのオイルパンなんかによく貼ってました。
ブルーのアルマイトかかったヤツとか。
でもスゴク高かったし、すぐ剥がれた。。。
昔は秋葉原とかで買っていた。。。バレバレ(笑)
それが、これが出来てからは。。。
安くて楽勝に貼れる
一枚¥1.980
これはスゴクいいです。
確かにターボ車では役不足ですが、NAなら大容量ラジエーターと組み合わせれば。。。ニヤリ
ただし・・・4AGはダメですよ。
水冷式オイルクーラーがないのと、根本的に回転数に対してオイル量が少なすぎるので。。。
なので、水冷式オイルクーラー付きやミニバンにはもってこいなんです。
うちの軽にも貼ってます!
アルファードでのテストでは、ローテンプサーモとこのアルミヒートシンクで
高速全開では、油温はオイルパンで100℃以下に収まる良い結果をマーク!
またオイルパンに2段貼りしてダクトを引くのも効果抜群です。
意外と馬鹿にされそうで、侮れないパーツでっせ。。。
一枚目はATのオイルパン画像。。。
2枚目は、エンジンオイルパン。
そうATにもかなり有効です。
特に高速走行ではお勧めかな。
ただ・・・
人満載、荷物満載が多い方では、やはり通常のATFクーラーをお勧めします。
それはなぜか?
負荷が多いと一気にATFは温度が上がります。
そうすると、実は水温も上がってしまうんですね。
ラジエーター自体にATFクーラーが付いているのが原因。
でもラジエーターのATFクーラーは外せないんです。
本来のラジエーターのATFクーラーは暖気促進のためのクーラー。
となるとATFが冷えれば水温も下がる!
サーモを入れてもATF上昇で水温が上がりきる傾向の多い車両には、
ATFクーラーは有効なチューニングですね。
ATオイルは、構造上・・・実は上がりにくく、下がりにくい特性があります。
なので、ヒートシンクでも最低限の冷却効果が出るんですが、
とにかく重量が増えた時の温度上昇にはATFクーラーが有効なんですね。
マメ知識でつ。。。
☆ ららぽーと新三郷 オープン! ☆
早速行ってきまつた。。。
『ららぽーと新三郷』
うちの会社から見えています(大笑)
プレオープン初日の火曜日に招待されました。
なんもなかった、アノ場所にこんなんが出来ています。
ビックリですね。
ほんとお店が出来ることはいいことですが、
周りの道路整備もお願いしたい。。。
多分・・・
シルバーウィークは、うちの店の回り。。。
大渋滞かもぉ~(泣)
ちなみにアド街天国の取材もありました。
わが街にLOFTもH&Mもあるんですね。
もービックリです。
H&Mは、店員さんが外人でした。。。
ところで。。。
三郷インターのイトーヨーカドーが撤退するって話があるんですが・・・
ほんとなの???
ただの噂ですかね???
うちの娘もF3000マシンに乗れるようになりました。
ハンドル、ブイブイ言わせて(笑)
ついでにミハエルの乗っていたフェラーリも展示ちゅう。
多分・・・エンジンレスのモデルですね。
三郷にF1関連が来るのは2回目でしょうか???
1回目は、おいらが昔働いていたSHOPに・・・
ティレルのノーズコーンや右京のレーシングスーツなどを展示していました。
それの展示からお掃除していたのは。。。実はおいらでつ(大笑)
二十歳そこそこで本物のF1のフロントウィング持てて、掃除していただけでも
幸せもんだったのかも知れませんね。
いつかは、うちの会社にもオブジェとして。。。(爆・・・遠い目)
知り合いのパーツメーカーの応接間には・・・
GT300のドライカーボンのフェンダー置いてありました。 カッチョエエー
本物のF1パーツ買えるコネはあるのですが、、、
さすがにヨーロッパからの輸送費だけでも考えると。。。Orz
F1の車両自体も買えるみたいですね。
おいらはやっぱりウィング関係が欲しいぞな。。。
あれは見ているだけでもホント参考になる。
なぜ、おいらがガーニーの空力にこだわるのかも。。。
あれが、一番低速から効果あるからなんですね。
F1なんてガーニーフラップだらけです(笑)
☆ 締め切り間近! エビス早割り申し込み! ☆
本日も。。。
ホンダ祭りでした(滝汗)
しかもFD2ラッシュ(爆)
今日一日でFD2は3台にユーロR1台。
ほんとマニュアルのスポーツカーがホンダばかり
マジに他のメーカーマシンも頑張りませう。
というか他のメーカー含めて
4ドアばっかっす。。。
時代背景ですかねぇ~(笑)
お得な『エビス早割り申し込み』 ¥13.000!(保険別途¥500)
17日締め切りになります。
申し込み書FAX&銀行送金が走行会受理ですのでお忘れなく。。。
ところで・・・
問い合わせが多いのが???
なぜ250キロも離れているエビスまでわざわざ行くのか???
答えは簡単!
筑波がおなかいっぱい走れないからです。
いつもTC2000で、腹八分目までいっぱい走れますか?
いつも渋滞。。。
いつも時間が短い。。。
仕事の休みを取ってまで走りに行っても
すぐに終わってしまう。。。。
エビスサーキットの場合。。。
・安い!
・好きなだけ走れる!
(クラス入れ替え制の走り放題!)
・いつもガラガラ(笑)
なので、サーキットを初めて走る人も安心して走れます。
いきなり渋滞のサーキットだとねぇ~
・ガラガラだから、ゆっくりラインを確認しながら走れる!
・時間に余裕があるのでセットアップしながら走れる!
・台数が少ないヒート制なので、タイムアタックもバッチリ!
だから、うちらはわざわざエビスまで行くんですね。
コースの大きさはTC2000と同じですし♪
しかも今年は、土曜日のETC¥1000割引もあるから
激安でいけちゃうんですね。
利用しない手はないですね。
エビスで、思う存分練習して、セッティング出して
それで冬に筑波で本番アタックしてみてください。
そんな走行会だす♪
秋味エビス 爆走祭りはこちら!←クリック!
ちなみ高速で休憩無ければ2時間ちょっとで三郷から着いちゃいます♪
☆ 特価情報! FIA公認シートベルト ☆
特価情報!
秋味エビス 爆走祭り! にエントリーのお客様に特価お得情報!
HPI製
FIA公認シートベルトを特価販売しちゃいます!
・4Pシートベルト ¥29.800 → ¥23.800!
・6Pシートベルト ¥32.800 → ¥26.800!
FIA公認3インチシートベルトだす。
スーパー特価で上記に消費税です。
各色選べますので、こちらからどうぞ!
ブラック/レッド/イエロー/グリーン/ブルー/シルバー
ご注文はこちらからどうぞ!
info@badmoon-racing.jp
レーシングシューズ欲しい方もご相談ください。
特価できちゃうかもぉ~
ちなみに。。。
エビスには参加しないけど。。。
欲しい方はご相談ください(ニヤリ)
☆ ツインオイルクーラー システム☆
筑波で油温が上がってしまうレーシングカー(爆)
元々の某T社製市販オイルクーラーキットでは、
正直コアの性能が悪く冷却が厳しいと言われているさなか。。。
取り付け指定位置がフェンダー内。。。
さすがにストレートがないと冷えませんね。。。
冷えるのは富士くらい???
そこでお勧めのHPI製のアルミコアオイルクーラーに変更!
だいぶ冷えるようになりました!
っが、やはり所詮・・・フェンダー内。。。
ストレートが短い筑波では冷えません。
なので、当社では定番のラジエーター前に付けちゃおう♪
しかも追加なのでツインオイルクーラーシステム。
某600頭の大牧場主のツアラーオーナーさんからは、
ツインもオイルポンプ的に問題ないとの事だったので。。。
やっちゃいました!
次のエビスが楽しみですねぇ~
水温75℃以下/油温80~90℃で安定すれば理想だす!
意外と知られていませんが。。。
オイルクーラーを取り付けする際にホースの取り回しに
順番/向きがあるのを知っていましたか???
最近の市販オイルクーラーキットではただホースが付いていればいいみたいな
全くオイルの流れを無視したものが多いです。
重力を考えるとおのずと流れる向きが決まるのにね。
オイルの流れる方向を間違えるとコアにオイルが均等にいきわたらず
結果、油温が上がるようになります。
今回もオイルの向きを考えながらフィッテングを考えて。。。
そりゃもうワンオフですから大変だす。
インタークーラーとのクリアランスもギリギリですし。
とまぁ~温度フェチなおいらが納得の一品になりました。
オイルクーラーといえば。。。
S2000のオイルクーラーやってみたいですね。
これもメチャクチャ温度上がりますからねぇ~(泣)
油温が上がりすぎて水温を引っ張ってしまうのが欠点なので。。。
☆ HIDキット 好評発売ちゅう! ☆
大好評で幕を閉じた。。。
特価HIDキットキャンペーン!
取り付けた方々からの評判が予想を上回るスゴイ反響、結果でして。。。
思わず、継続販売を決定しやした。
キャンペーン価格ではありませんが、それでも十分激安ですね。
ほんとビックリ価格でつ。
おいらも、実は・・・
たーだ、イマイチワゴンRのヘッドライトの外し方が分かりません(爆)
HIDキット価格!
・シングルバーナーキット ¥14.800
(3000k/6000k8000k)
・H4ハイローキット ¥15.800
(6000k/リレーコントロールキット付き)
・超小型 強化バラストバージョンアップ プラス¥4.980
(超小型、低電流で動作保障タイプ)
・H4ハイロー切り替えバージョンアップバーナー プラス¥3.980
(大容量スライドコイルを採用して耐久性アップ仕様)
・純正交換バーナー D2C ¥9.800
(4300k/6000k/8000k)
上記に消費税です!
これでも十分安いですよね!
ちなみにメーカー出荷日より1年保障付きです。
(純正交換バーナーは、6ヶ月保障となります)
これはお買い得ですよぉ~
うっかり、自分のGT-Rの分を買い忘れたのは。。。
言うまでもありません(自爆)
☆ メーカーさんからの謝罪。。。 ☆
メーカー様からの納期遅延により謝罪が届きましたので包み隠さず公開いたします。
うちでは御馴染みのシビックタイプR FD2のRG改車高調キットのベースです。
7月末の時点で怒涛の注文ラッシュですでに、お盆明けの納期となっていたのですが、
記載通り納期が延びてしまい、9月中旬となってしまいました。
さすがに8月のお盆明けから、更に一ヶ月近く延びてしまうと、
さすがに・・・・おいらも。。。怒ります。
これは頼んだ問屋さんも、納期訳分からん状態のようです。。。
(メールでは8/20ときていたらしいです)
なので、メーカーからのキチンとした回答をいただきました。
当社オリジナルのRG改車高調キットご注文のお客様。
この度は納期が非常に遅れてしまい、誠に申し訳ございません。
入荷出来次第、すぐにセットアップできようにいたします。
本当に申し訳ございませんでした。
正直な話。。。
今回のRG車高調キャンペーン
売り上げ台数では、まだ集計結果が出ておりませんが
当社は日本国内で5番目以内の販売数を達成との事です。
集計が終わっていないので、正直何番目かは分かりません。
っがしかし。。。
この時点で・・・
シビックタイプR(FD2)では、
販売台数が国内でダントツの1番との事。
その結果、ロット数の製作を上回る販売台数が販売の事実により
肝心の商品が上がってこない。。。思わぬ悪循環が出来てしまいました。
本当にこれには困りました。
すでにキャンペーンの前からメーカーが品薄になってしまい、
その前にご注文いただいているお客様も納期が延び気味。。。
せっかく販売台数がトップになっても、モノがなければ勝負にはなりません。
ただ、今回の販売した内容(仕様)を見てみると。。。
本当にサーキットアタックしている方からたくさんご注文いただき、
シビックで本当にサーキットを楽しんでいる方がたくさんいらっしゃることが分かりました。
正直、販売台数の9割は新規のお客様で、ほとんどがどこのサーキット仕様でみたいな
ご注文で嬉しく思います。
またサーキットではなくストリートユーザー向けにも・・・
減衰力固定のRG改のストリートバージョンが
超格安の15万ちょっとっというのかなりの魅力だったと思います。
お客様からのご報告では、
ベアリングスプリングシートのしなやかさと
当社完全オリジナルの特殊な減衰設定によ抜群の安定性、跳ねない安心感が大好評です。
そこで妙な現象が起きています(笑)
タイヤの問い合わせが、なぜか今月は多いんです。
しかもみんな・・・225/40/18。。。
皆さん、たくさん走ってRE070が無くなってきなんですね。。。
そこでうちでいう練習ラジアルの595RS-Rの問い合わせが急増。。。
AD07よりもコントロールがしやすいので、攻めれるタイヤですね。
ただ、おかしいことに。。。
そうなると、すでに595RS-Rに選択肢が動いてしまうという怪奇現象。。。
AD08の件は、おいらも事実確認をしてみようと思います。
そんなおかしな事があるのか???