
2007年11月
パーツ結果報告! アルファード編
先日の大阪までの
超ロングドライブ♪
いろいろ試してみましたぁ~
ということで結果報告でつ。。。
仕様は・・・
定番のセンターからフル交換のRRスペック Evoマフラー
これに新商品であるダイレクトサクションキットを装着♪
まずは燃費♪
大阪までの行きでの燃費は、
走行距離570キロちょっとで
入れたガソリンが57リッター。。。
なのでちょうど燃費はリッター10キロ突破♪
こう書くと普通であるが、実は悪月過激団ファミリーフル乗車7人でつ。
しかも旅行の荷物満載(笑)
またもや、リアはべらぼうなシャコタンになってしまいました。。。(T_T)
このフル乗車の状態で、行きのドライバーの前半は某弟(爆)
行きの首都高、ちょっと渋滞。
東名入ってからは、130キロペース。
途中からおいらの運転でやっぱり120~130キロペース。
トラックが多かったので、途中90キロリミッター軍団に囲まれて、
90キロも多かったような。
まぁ~この状態で、リッター10キロ突破はお見事。
しかも19インチだしね
キノコエアクリの変なトルク減少もなく非常に快適。
マフラーが静かなおかげで、後ろの席は爆睡だらけ(笑)
次のテスト
奈良のニシモワークスに行く途中。
西名阪をガッツリ全開♪
正直、メチャクチャ速くなっています!
西名阪の上り坂も楽勝。
がしかし、覆面とオービスが分かりずらいので、
おいら本来の全開にはほど遠い。。。
っと走っていたら、おいらの目の前に黒のZ33が割り込み!
なろぅ~と思っていた矢先!
相手のZ33がフル加速!
おー!待ってたんだよ。 こういう車!
みんなで飛ばせば怖くない(笑)
おいらもすかさず、キックダウンで全開!
でもおかしいんですよ。
今までは、マフラー変えたZ33に離されはしないが、追いつくことも出来ないはずが、
今回は違う!
ガンガン追っていける(笑)
ついにやりましたよ!
ライトチューンのZ33よりもアルファードの方が速くなりました。
条件的にもエアクリ/マフラーにノーマルCPUだろうし。
いやこれには、ビックリですな。
マジに速いと思ったが、ほんとに速くなってる♪
トルクダウンもないし、全開も速くなっているので、
全域高性能な究極のエアクリーナーシステムと
Evolutionマフラーの組み合わせが出来ました♪
ただ残念なのか、いいことなのか?
全開時のマフラーの音が若干大きくなりました。
というよりも、更にいい音になりました。
かなり燃調がパワーでる方向に変わっていますね。
こういう部分でも実際に速くなったことが実感できますね。
ちなみにアルファードは、更に新しいマフラー(08Spec)もそろそろ発表します♪
とまぁ~興奮しながらニシモワークスに夜中の12時に到着(爆)
その後もいろいろテストしまして、総走行距離は1600キロぐらい。
途中、西名阪全開や第二阪奈や大阪府内の渋滞、神戸の六甲の山道などなど
燃費に悪そうなとこばかり走って。。。(滝汗)
しかも帰りの東名は、うちの嫁とおいらのドライブで、
GPSのスピードメーターで130キロ前後。
嫁は飛ばす飛ばす。。。(ーー;)
アルファードのメーター読みでは140キロぐらいで帰ってきて、
トータル燃費は、8.7キロぐらいでした。
純正メーターのスピード誤差はひどいね。。。
ほんと今回開発したダイレクトサクションキットは、
かなり、いいとこ取りでいい商品ができましたね。
初期ロットも今週からデリバリー開始でつ。
いやはや、よかよか♪
ちなみにうちのオリジナルパーツが、
もうすぐすると某最大手量販店で売られるように。。。ニヤリ
当社パーツ代理店 急増中でつ♪
~みんカラ復活Blog~
今日は富士にテスト♪
某サーキットタイムカウンターの
商品テストで富士に行ってきました。。。
おいらは付き添い???
いやはやF1以来でつ。
せっかくの仕事の休みも、サーキットのお誘いあれば・・・
娘を放って行ってしまう、ダメな父親でつ。。。Orz
すでにいろいろ問題のあったスタンド類は取り壊しが始まっていますね。。。
メチャクチャ天気も良く、暑い1日。
ASEA(NAPAC)の恒例の富士ミーティングに参加でつ。
今日は、なぜかエンジン壊れるのが多かったですね。
やはり富士の5速/6速全開ストレートには、魔物が住んでいますな。
富士全開するなら、それ相当のセッティング力と車の耐久力の
トータルでのマシン作りが必要ですね。
おいらも走る車あればなぁ~
今週はうちの会社自体も開発だらけ。。。
すでにこれからも出張に行きます。
ここ最近、ほんと睡眠時間が不規則ですね。
じぇんじぇん関係ないでつが、久しぶりに乗った電車は疲れた。
東武線、乗り継ぎ悪すぎ!
~みんカラ復活Blog~
結局。。。
東京モーターショー。。。
混んでいたのはGT-Rのとこだけで、
あとは空いていた???
2年前よりも来場者数が、10万人減ですって。。。
確かに自分が行った時も空いていた。。。
やはし、車に対する社会の興味は無くなってきているのねぇ~
GT-R1台頑張っても、やはり無理はあるわな。
他のメーカーももっと頑張らないと、ほんと日本の車社会が
排ガス規制&軽自動車で終わってしまう。。。
なんてったって、世の中のおじさんたち(30代以上)の
欲しい物は『液晶テレビ』という時代ですから(笑)
(おいらはあえて、プラズマにしたが。。。)
確かに今回のモーターショーは見るとこがなくて、おいらのデジカメの枚数も少なかった
技術を競ったり、車の完成度を競うはずのモーターショーが
時代のの流れで、エコカーばかり。
エコカーは、それはそれでいいが、肝心の技術者が海外流出で、
ハイブリットカーなどのエコカーが作れなくなってしまったメーカーなどなど(笑)
日本の自動車メーカーは問題が山積み!
日本メーカーの技術競争力がない現実に、政府が気づいておらず、相変わらず
京都議定書かなんだで、いろいろ法律規制をしているようですが。。。
正直、最近偽装問題がたくさんでているけど、自動車メーカーなんかの
偽装なんてはなはだしいし。。。 (カタログ見ると・・・笑)
だから、きちんと違いが分かる人たちは、外車を買ってしまうんだね。
いいかげん、海外に通用する車を日本国内で販売しないと、日本の車業界は終わるね。
(日本仕様と海外仕様は、ほんとまるで違う)
先日も、みんカラの某ブログで某現行新車をシャシダイかけたら、
ノーマルでカタログスペックの100PS以上足らなかったし(笑)
こんなん乗ればすぐに分かるでしょ。
すぐにバレるよ。。。
エコカーの燃費もそう。
実際のカタログ値に近い値を出しているのはホンダだけみたいだし。
実際の買うユーザーを一番に考えて欲しいやぁねぇ~
まぁ~愚痴ばっかりでも仕方ないし。。。
最近のイベントは、オネーチャン見に行くと思った方がいいかもね(笑)
この画像を見て、スゴイと思った方。
コメントお願いしますね。。。
~みんカラ復活Blog~
やっと復活!。。。
やっと復活しやした。。。
うちのHPの掲示板。
談話掲示板
&
商品問い合わせ掲示板
各方面の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたm(__)m
毎度のことですが、掲示板管理会社のサーバー障害によるアクセス障害です。
なんとか復活しましたので、ご遠慮なくご使用ください。
パーツの質問、納期、チューニングなどなどお気軽にどうぞ♪
よろしくお願いいたします。
画像はじぇんじぇん関係ないでつが、
大阪に帰ったときに、『たむけん』の店の前を通りました。
えらい行列でつ。
味は普通らしいですけど。。。
~みんカラ復活Blog~
お待たせ! インテR エキマニ!
大好評のエキマニでつ。
材料高騰により、長い間欠品しておりましたが
なんとか入荷しました。
ただし、今回も少量でつが。。。
インテR
DC2/DB8 98Spec
4-2-1エキマニ ¥49.800(税別)
98Spec以外も、98Specステー装着することにより装着可能です。
ちなみにシビックタイプRにも装着OK。
4-2-1タイプながら、4-1のエキマニよりも下からの立ち上がり、
高回転では同等のパワーを得ることに成功したエキマニです。
4-2-1タイプなので、最低地上高もバッチリ確保できました♪
(だから、わざわざ4-2-1にしたという話も。。。)
うちのマフラーとの相性もバッチリでつ。
~みんカラ復活Blog~
ここ最近。。。
値上げばっか。。。(T_T)
ガソリンは高くなるわ。。。
運送業者の送料も高くなるわで。。。
しかもお客さんに送った商品、運送中に壊されて?
戻ってくるわで大変だぁ~
まぁ~運送会社さんも一生懸命やっているとは思うのですが、
ここ最近、トラブルが多い。。。
こうなると発送業者を替えたくなる。
やる気のある運送会社さん募集♪(笑)
最近は、部品の注文は相変わらず多いのに、
材料を仕入れる納期も延びてきているし、ほんと社会が悪循環していますね。
ここにきて、海外のから取り寄せているレース関係のパーツ類も
為替の関係で、べらぼうに高くなってしまっているようですし。。。
いやはや、ほんと日本の経済が弱くなってきている。
画像はじぇんじぇん関係ないですが、
世界のKYBの、うちはプロSHOP認定をもらっております。
なので、足回りについては・・・なのでつね(ニヤリ)
KYBの車高調も非常にしなやかで乗りやすいのでお勧めでつ。
ちょっとご年配の方でサーキット行くような人には、ほんとベストな仕様ですね。
ショックをしっかり作っているので(当たり前か)
スゴク街乗りも乗り心地がいいでつよ。
実は、先日CPUセッティングしたインテRにも、その足が入っています。
なので、うちでは
本気で走る方々は、RG改フル特注車高調
街乗りメインでも、やっぱりサーキットも頑張りたい方々は、KYB車高調って感じでつ。
ちなみにKYBの車高調で、S13/A048で先日お客さんが、
筑波2000の普通の走行会で2秒台達成いたしました♪
どちらの足も侮れない性能を自負しております(^o^)丿
~みんカラ復活Blog~
当社ではお馴染みの♪
『RG改 フル特注車高調』でつ。。。
ここ最近、このRG改は週に2台売れております。
誠にありがとうございます♪
今回のマシンは。。。
JZX100 ツアラーV
筑波のラジアルタイムアタック向けのフル特注仕様でつね。
仕様は???
・RGベースに当社完全オリジナルセッティング仕様
・構成パーツ変更
・レース用ピストンロッド仕様 セッティング微調整5段タイプ
・F16キロ/R12キロ(ツインレート仕様トラクション重視)
・オーナー希望によるしなやかさを出すためにスプリング長変更
・Fロールセンターアダプター25mm用ストローク変更
(通常のRGでは、ロールセンターには対応していません)
・ローダウン専用リアフルピロフランジ採用
・ワイドボディー仕様
・今回は、フロントタイヤハウス内 ボディー補強にて専用減衰力の設定です。
ボディー補強は、もちろんうちの定番のパネルボンドSPL!
スポット増しのようなボディーへのダメージがありません。
(スポット増しは、レースマシン向けのチューニングですね)
ナンバー付き車両でのむやみやたらなスポット増しは、
ボディー寿命が、一気に縮まります(T_T)
簡単に説明すると・・・
RGの車高調ベースに
減衰力からスプリング仕様、そしてショック自体の構成パーツまでも変えた
完全オリジナルなお客様のご希望仕様に作った特注車高調でつ。
特注と聞くと高いイメージがありますが、企業努力により
通常価格で特注車高調を作ることが出来ます。
今回は、GOAボディーのJZX100のボディーの強度不足を補うために
同時作業で、パネルボンドによるフレーム補強もして、
ボディー自体のショックの追従性、ボディーの耐久性/寿命を大幅に向上させています。
ボディーを補強することにより、積極的にショックがストロークし、
非常に乗りやすく、きちんと動く足が作れます。
先日、当社で製作した、某ドリフトチーム マジ○ャンのピンクのツアラーVの
ドリフト仕様のRG改も同じような考えで特注しています。
(こっちは、かなりトラクション(白煙)の量が増えたとのサーキットリポートありました)
本当は、中古ベースのリビルトでいきたかったのですが、
さすがにツアラーVは中古が出てこない(ーー;)
なので今回は新品ベースで製作していますが、今はほとんどが中古の
ツルシのRGをベースにフルオーバーホール&特注仕様にて作り変えています。
まぁ~正直、つるしのRG車高調では、本気で走る方々には
少し物足りないのが現状のようですね。
ドリフト専用のタイプDも実は、ドリフト初心者/中級者向けのようでありますし。。。
リビルトRG改は、今週・・・
・スカイライン ECR33/ER34
・GT-R BCNR33/BNR34
・ステージア WGNC34
上記が入荷しております。
車種によって金額が変わりますが、フル特注で¥118.000~製作可能です。
現在、うちの商品問い合わせ掲示板がサーバートラブルで、
使えない状態ですので、当社HPより直接当社アドレスまでご連絡ください。
~みんカラ復活Blog~