• IMG20210816164741
  • p2
  • p3
  • p4
  • Sierra Exif JPEG
  • IMG_ii2jj1
  • p7
  • Sierra Exif JPEG

マフラーブログの反響!

080503mr.png

先日。。。

ブログに書いた

大手市販マフラー

マフラー構造


いやはや、あれからマフラーの問い合わせ殺到でつ(笑)

そっから、マフラーの注文も激増!(爆)



中でも多いのが、
「今、自分が使っている他メーカーのマフラー中の構造はどうなっていますか?」

ってみたいな問い合わせも多い。


正直、全てのマフラーを確認した訳ではないので、
いい加減な答えもできましぇん。

たーだ、スーパー量販店に展示しているマフラー
(S○Bが悪い訳ではありあせんが、現物の展示が一番多いので)

いつも行くと・・・
マフラーのテールを、いつも覗いているおいら(笑)

正直、完璧なストレート構造のマフラーはありませんでした。

全てのタイプにパイプが入っていて、
インナーサイレンサーが最初から突っ込んでいる状態。
(タイコの中に溶接されているので、外せない)
排気干渉させて、音量を下げる手法

もしくは隔壁タイプ。


この構造がダメだとは言いません。

でもパワーも出ないし、音もコモるんです。


なのに広告は、パワーの出るスポーツマフラーみないなうたい文句。


特にGT-R系のハイパワー車両なんかは、この手の保安基準適合マフラーを
付けてしまうと、純正よりも高回転のパワーが落ちます。
(よくブーストを上げると、ブースト垂れる原因にもなる)

特にGT-Rなんかの純正マフラーだと、リアタイコにバルブが仕込んであって
高回転になるとバルブが開いて、排気効率が上がる仕組みが多い。
(この構造なら保安基準は関係ないので)


だから、昔おいらもやりましたが。。。

ノーマルマフラーに、スポーツ触媒&等長フロントパイプ入れると
ブースト1キロぐらいまでなら、
社外マフラーよりも調子よく音質もすんごくいい!


なのに、大手メーカーのマフラーは、
みなさん揃ってこぞってインナーぶち込み仕様。

まぁ~タイコの小さいホーダンで、
保安基準音量内に納めるのであれば、仕方ないかも知れません。
(正直、タイコの容量的に物理的に無理があります)

消費者が排気性能よりも
ファッションとしてマフラーを選んでいるのも原因だと思います。


事実、メーカーの従業員も自分の会社のマフラーの実態が分かっているので、
あえて違うマフラーをつけている現実。。。

あのブログ書いてから、メーカーの営業さんからも連絡ありましたし(笑)


そこで、
「お前のとこのマフラーはどうなのよ?」ってなりますよね。

なので、公開!


某NAマシン(サーキット対応)のマフラー(RR/RZスペック)の
テールからタイコ内部を撮った画像。


見ての通り、完全ストレートでつ。

絞りも一切ありません。

変なパイプも入れていません。



インチキはしていません。

ほんと完全なるストレート構造です。



他のマフラーに比べてパワーが上がったと、よく言われますが、

ほんと当たり前の事をしたまでです。

ストレートだから抵抗物がないので、パワーが上がる。


よく「NAは、マフラー入れてもパワーが上がらん」と言う人が多いですが、

それは当たり前。

キチンとしたマフラーを入れたことがないからです。

逆に言えば、そういうマフラーは音量の関係で、今では市販していないのが現実。


それを保安基準音量になるように技術革新したのが、うちのマフラー。

だから、ネーミングが 『Evolution』なんでつね。

徹底的に努力しています。


これでNAのRRスペックで、車検対応車種が多く出来ました。

ただし、一部のNAのGF車両は、音量がギリギリ/越えてしまう可能性ありな
車両もあるため、インナーサイレンサー(脱着)

もしくは、当社完全オリジナルのハイブリットタイプを販売しています。


やはり現実にできることの物理的限界もあります。

でも、
その与えられた条件の中で最高の仕事をするのがモットーだと思います。

ターボマシンであれば、完全ストレートでも十分、
保安基準適合の音量でマフラーを販売しています。
(450PSオーバー対応マフラーでも)

要はマフラーを使うオーナーの好み、希望に合わしたマフラーを作る。

そして・・・
決してマフラーはファッションではない。


機能パーツ、性能を上げるためのマフラーとしての
チューニングアイテムになってくれたらと思います。

ちなみ、
特許申請中のNスペック仕様は、
完全なるストレート構造ではありませんのでご注意ください。

よく間違える方が多いです。


このタイプは、徹底的に音量低減して純正に近い音量特性ながら、
純正よりもパワーを上げるためのスポーツマフラーなので、
リアタイコはパイプを循環させて音量を下げています。 (ストレート構造の応用版?)

なのでストレート構造のマフラーよりはパワーは落ちてしまいます。

感覚的には、某ヨーロッパの社外チューニングブランドの
マフラーみたいな感じに仕上がっています(ニヤリ)

踏めば、独特の乾いたいい音がするみないな♪


撮影が大変ですが、

近々、ミニバンの完全ストレート構造で、保安基準測定、
脅威の88dbを達成したタイコ内部構造も公開いたします!





正直な意見・・・独り言

当社マフラーの全てのスペックにおいて、純正マフラーよりも
十分以上のの性能差が達成しています。

マフラー変えても、何も変わらないというマフラーとは違います。

事実、このNスペックは、某メーカーの開発連中が工場に来たぐらいですから(笑)
(自動車メーカーで、うちのマフラーテストしたらしいですよん)



また違う自動車メーカーでは。。。

某メーカーの開発の方の愛車(レースマシン)
全日本のレースに参戦中の車両にも、うちのマフラーが装着されていますよん♪




 

~みんカラ復活Blog~