• IMG20210816164741
  • p2
  • p3
  • p4
  • Sierra Exif JPEG
  • IMG_ii2jj1
  • p7
  • Sierra Exif JPEG

お粗末すぎる。。。


日本を代表する

いや・・・

もやは世界企業のトップの自動車メーカー


そのメーカーのフラッグシップ?であろう700万以上するぐらいの

車のエキマニがこれ!(笑)


コストダウンしすぎでしょ!

エキマニの本来の排気性能よりも・・・

省スペース化

製造コストの低減

これしか狙っていないだろうという代物。。。

ハイブリットだから許せるのか???




見ての通り、排気干渉の塊のようなエキマニ

もうちょっとホンダさんも見習ったらどうしょうか?

以前、このメーカーもちょっと前までは、エキマニの形状が良かったのにね。
(下手な社外を入れるとパワーダウンするぐらい、よく考えていた)

かくゆうホンダさんも、今の大衆車では、実はもう・・・

エキマニがないです(笑)


シリンダーヘッド内部にショートポートのエキマニ構造を構築して、
ヘッドにそのまま触媒が付く構造。。。

時代の流れなんでしょうか。。。


こんなんじゃBMWには、到底追いつけないかも・・・


もうエンジンの性能ではなく、コストだけなんだろうか。。。

悲しいねぇ~





ちなみにおいらの知ってる中では、市販車では・・・

ヘッドポート形状/エキマニ形状が一番いいのは???

多分、FD2タイプRだね。

シリンダーヘッドポートなんて、一昔前のB16/B18タイプRの
手作業のポート研磨のヘッドなんかには、到底追いつけない(笑)

なんてたって、ポート専用の型を作ってヘッドを整形するのだから。


今の最新のエンジン、世界最高峰の分野では、
すでにポート研磨は、絶対に手作業ではやらない。

これは、各ポートの容積にバラつきが出るから。

だからみんな、機械による精密研磨なのだ。

手作業でやるなら、バリ取りぐらいかな。。。


ちなみに、某バイク屋のお師匠さんの話では、

ヘッドポート研磨に液体を流して、綺麗に研磨する方法もあるみたい。

これだと機械の入らないとこまで、綺麗に研磨できるとか???

今度、レースマシンでやってみたい。



エキマニについても、FD2純正は綺麗に等長だね。

確かに純正だから内面の処理には、コスト的問題もあるけど、
そこを1mm落としたらからって、体感できるほど差は絶対に出ないだろう。

もしこの差が分かるなら、エンジンベンチ並みの精度だね(笑)


そんなことよりも、やはり等長が一番大事。
出来れば、各回転ごとに排圧が等圧になるのも重要。

おかげで、FD2のK20は、うちのどのスペックのマフラーつけても
桁外れのとんでもなく気持ちいい音が楽しめる。

いい音が出ている!

これは、紛れもない調子がいい証拠だね。



今日の仕事帰りに前にいたオデッセイ。。。

通販系?のホーダンマフラーが付いていたけど、
さすがにトンネルでは頭にキタ。

ボーっていう、やっちゃった系の爆音なんだもん(笑)


もうちっと、ホンダのエンジンらしくいい音してもらいたかった。。。

どうやったら、あんな音になるのやら(笑)

音を聞くだけで、ちゃんとしたマフラーなのか、

やっちゃった系のファッションマフラーなのかは、一目瞭然。



もう、うるさいだけのマフラーは淘汰され始めていると思う。

うちでレースサポートしている全日本の某NSXのお客様のマフラーも、

実はうちのマフラー変えるまでは、オデッセイ系の音だったようです。

うちのに変えたてからは・・・(ニヤリ)


やっぱ音は正直ですね♪



ちなみFD2マフラー、未だに売れ続けています(爆)

このままではS2000の記録を抜く勢い???