• IMG20210816164741
  • p2
  • p3
  • p4
  • Sierra Exif JPEG
  • IMG_ii2jj1
  • p7
  • Sierra Exif JPEG

マフラー仕様書。。。

071020vi.png

お得意のCPUセッティングでつ。

今日のお車はインテR。。。

うちではフルコンのパワーFCで、
全領域を最適な現車合わせセッティングをしています。


車の仕様。。。ざっと

BADMOON RACING
・4-2-1エキマニ
・Evoマフラー RZスペック

・軽量クランクプーリー
 (プーリー比変更、フリクションレスタイプ)
・ビックスロットル
・1Jターボポンプ
・強化アースケーブル/強化プラス


などなど。。。


うちでは、もっぱらパワーFCでセッティングしています。

多分、セッティングツールの中では一番いいかな。

エアフロレスならVPROもあるが、大抵のSHOPさんがA/Fフィードバック
しながらのセッティングなので、お客さんの負担が多くなるのでおいらは・・・

正直、エアフロレスのターボも散々パワーFCでやっていますが、
まったく問題ないセッティングが出来ているので。

でも、できればエアフロは欲しいねぇ~ 正確性という観点では。。。


話戻って。。。

こっから書く内容は、コマンダーではセッティングできないので、あしからず。。。

NAのパワーの場合、ターボ付きにも対応できるようになっているので、
ノーマルデーターでは、マップ領域の半分しか読みません。

なので、NA用にマップ負荷を全て変更して・・・

そんでもって、レブは9000rpm リミッターは○○○○rpm
これもマップの回転軸で書き換える。

今回はサーキット仕様なので、街乗り部分のマップ領域を若干減らして、
サーキットでよく使うアクセルのパーシャル部分アクセルのオン/オフの部分のマップ領域を増やして、ストレス回るようにセット。

お客さんの指定で、燃費は気にしないとの事なので、
下からトルクフルにセッティング。

燃費を気にしないと言っても、街乗りマップはきちんと製作しているので、
燃費は普通に乗れば、すごくいい。

ちなみにマップの負荷に対する点火などは、ダイノで製作した負荷マップで、
これをベースにしているので非常に調子が良い。

サーキットの時のアクセル オン/オフの時の燃圧の立ち遅れを防ぐために
強化NAポンプの変わりに、1Jターボポンプを装着。

なので、燃圧が変わっているのインジェクターの無効噴射時間を変更。

よくセッティングでインジェクターの無効噴射時間を調整しないところが多いが、
燃圧が変わるだけでも、噴射時間が変わる。

なので、これをセッティングしないと燃費もレスポンスも悪い。
最悪、冷間時の調子も悪くなる。。。


あとは、ポンプの燃圧違いやエンジンの状態、吸気と排気のバランスで、
インジェクター自体の基本噴射時間が変わってくるので、これを調整。

一番最初のこの基本マップとインジェクターの基本噴射係数を合わせない限り、
まともなセッティングは出来ない。

これがきちんと合ってさえいれば、ダイノで作った基本マップの
空燃比通りにいい感じで合ってくるので、バッチリセッティングができる。

基本の部分がズレいると、結局マップを一から作らなければならない。
負荷を自由自在にかけれないので、まずは完璧なのは無理だろう。

なぜなら純正CPUの空燃比補正マップは、燃料/点火の補正を切ってあげると、
車ノーマルでは、気持ちいいくらいに空燃比マップの数字どおりの実測A/Fになる。

なので、ここが一番肝心要である。

後は、街乗りでギクシャクしたところがないかをチェック。

最近のチューンドカーは、雨が降ろうが雪が降ろうが、
普通にエンジンがかかって街乗りできるのが当たり前。

しかも排気量やカム/バルタイを弄らなければ、
街乗りは、ノーマルよりも燃費いいのも当たり前。

うちのチューニングは、これが当たり前(笑)

後は全開セッティングあるのみ。

ビックスロットルになっているので、アクセル開度/回転数に合わして、
補正係数をいれてあげる。

う~ん いい感じ!

ビックスロットルを入れたからって、やたらめったら燃料マップで、
燃料増やすと調子が悪くなるのでご注意。

あくまでも加速増量で対応できる。
これの理屈がわかれば、4連スロットルもできますぜぇ~


ここで事件発生!

4速全開すると、このインテR・・・ブーストがかかる(笑)

そうラム圧である。

まさかと思ったが、バンパーから綺麗にダクトいれて、
エアクリーナーまで、配管作ってあるので、かかるブーストは、1.03キロ(笑)

5速入れたら、もっとかかるな(ニヤリ)


慌てて正圧マップを作りやした(汗)

おかげで同じ回転数の全開でも、ギヤによって読むマップの領域が変わり、
何速かによって、違う燃調になりやした(ほんの少しだけど)

パワーの感じは、下からトルクが抜群に良くなり、9000rpmまで一気という感じ。

4速全開のパワーも出ていて、ロガー上で1○5キロまで、十分パワーついてくる。

乗った感じは、インチキセッティングのS14ターボのブーストアップよりも速い?
S2000のライトチューンよりは確実に速いね。

今回は、空燃比補正マップと基本燃料噴射マップの両方を調整しています。
(両方のズレをなくすという意味で)


強化アースケーブルやプラス強化線は、賛否両論だけど、おいらの考えでは、
ブレーキを踏んだ時や夜走るときにヘッドライトを付けた時などに、
必要以上に電圧降下してしまうのを防ぐ意味合いでやっています。

なので、昼間の全開ならそんなに差は出ないと思うが、
電気を食う走り方をしたときに、燃料ポンプ電源の電圧降下、
プラグの失火が、現車合わせの全開時には良くないので、
これの保険だと思ってもらえればいいかな。

とにかく、オルタからの電圧が下がれば、必然的に全ての電圧が下がるので。
ICレギュレーターで制御しているとは言っても、結構電圧って安定しないで
落ちていることが多い。。。

特に全開走行して、エンジンルームの熱でハーネス配線の温度が上がりすぎたときも
ハーネスの電気抵抗が増えて、著しく電圧が落ちる。
そういう時にノッキングが多くなるんだよね。

そういえば、アルファードはメチャクチャ電圧安定しないし、
電圧下がるんだよねぇ~Orz  あれには参った。。。

それにしても、ガンガンセッティングで全開したが、
うちのラジエーターは優秀(ニヤリ)

全開中は、一回も80℃超えなかったYO♪

水温上がったら、セッティングどころじゃないからねぇ~




 

~みんカラ復活Blog~