• IMG20210816164741
  • p2
  • p3
  • p4
  • Sierra Exif JPEG
  • IMG_ii2jj1
  • p7
  • Sierra Exif JPEG

連日。。。マフラー取り付け♪ S2000

080217-1mr.png


ここ最近。。。

爆発的に売れている。。。

HONDA系でつ。


今日の取り付けは?

S2000 AP1

『Evolution マフラー』
・ハイブリットタイプ
・左右2本出し
・オールステン
・レーシングテール
・究極音のRZスペックだす。



ハイブリットタイプとは???

サーキットを走る時は、フルストレート構造のパワーと音が楽しめ、

街乗りや高速などの一般走行では、テールリッドパーツを装着することにより、
非常に静かでコンフォートな走り方できる。

一石二鳥な超お得なマフラー

言い方変えれば。。。

1本で2本分の役割をするマフラー

こんな時代だからこそ、生まれた画期的マフラーでつ。

インナーサイレンサーを付けたら、排圧上がりすぎて高速走れないや、
エンジンにダメージが出るなどのデメリットがありません。


先月ご注文いただいて、ようやく本日取り付け。

神奈川のお客様でつ。
遠いなか、ご来店誠にありがとうございました。

それにしても、注文が多すぎて非常に納期が延びておりやす。
SHOP取り付け以外にも、発送も毎日。。。

嬉しい悲鳴というか、工場からはマジな悲鳴が。。。(爆)

こちらの車。。。なぜかAP2の純正マフラーが付いておりました。
センターパイプのサイレンサーはAP1とは違う形状。

おかげで純正マフラーが、サクッとおりました。
AP1純正は、非常に外しにくいので、いつも時間がかかります(涙)

全く問題なく、うちのマフラー取り付け自体は20分で完了。

取り付けの難しい左右2本出しも気持ちいいぐらい、
テール位置も簡単に決まって、すぐに取り付け完了!

慣れていないところでつけると、テール位置がずれやすいようですが、
きちんと位置を見ながらネジを締めればOK!

無理やたらに触媒のネジを締める方向にただ締めただけでは、
センターパイプと触媒自体が、エキマニの球面フランジによって、
ネジを締める方向に向きが回転してしまいます。

ご注意くださいね。


エンジンかけて排気漏れチェック!

バッチリOK!

軽く吹かして見ると!

う~ん。 超高音が出ちょりまつ♪

もうちっと吹かして見ると。。。

う~ん♪ 最高なムフフな音質。

お客さんとも話ましたが、こんな音を聞くのは初めて。

色々なメーカーのS2000のマフラーを聞いていたみたいですが、
うちのが一番とお誉め頂きました。

でわでわ、マフラー慣らし頑張ってくださいねぇ~


いやはや。。。連日マフラーの取り付けですね(笑)



 

 

~みんカラ復活Blog~