ちょっと前になりますが。。。
シビックのマフラー取り付け。
またもやHONDA車のマフラーでつ(爆)
最近は、インテR(DC2)の方が圧倒的に販売台数が多いのですが、
久しぶりにEK9ですね。
昔、欲しかっただけに嬉しい。
最近、あまり見なくなったような気がする???(気のせい?)
シビックタイプR EK9
『Evolution マフラー』
・オールステン
・メイン60mm
・テール100mm
・レーシングテール
・RZスペック
ほんとHONDA車の、うちのサーキット定番仕様でつ。
RZスペックの超高音質で、
中回転から高回転は気持ちよさは抜群ですね!
(GF車両のNA-RZスペックは、インナーサイレンサー仕様となります)
ここ最近は、合法マシンで究極のパワーを求めるお客様が多く、
RZスペックから、
↓
RZ-Revolution仕様
へバージョンアップする方も非常に増えています。
RZ-REVOとは???
・触媒付きだけど、高回転での抜け/パワーをとにかく良くしたい方
・排気量アップ/カム交換/レブ拡大で、今までよりも更に高回転&パワーを狙う方
そういうお客様のご希望が多かったために開発しました。
逆に言えば、マフラー単体排気性能では、
レース仕様のストレート構造マフラーよりも排気効率が良くなっているマフラーです。
なので、触媒レスのレースマシンなどに使用すると逆に遅くなる場合があります。
あくまでも触媒付きで排気抵抗を落としたい、
B16→B18&カムに載せ変えた方などなど。
こんな夢のような仕様が、通常価格のプラス¥5.000です。
(ただし、インナーサインレンサーが別途となります)
ちなみにこのマフラーを開発した時の一発目の車両は。。。
B16からB20換装、更にハイカム仕様で
ダイナパック310PS出したマシン用として開発しました。
今ではメーカー問わずに2000ccNAのお客様からのご注文も多いです。
消音レス、超音質RZサウンド炸裂の
ハイブリットマフラー富士スペシャル(AP1/2、CL7)も、
実は、RZ-REVOと同じ排気効率です。
こっちは、消音レスで更に更に高音でつよ(笑)
~みんカラ復活Blog~