• IMG20210816164741
  • p2
  • p3
  • p4
  • Sierra Exif JPEG
  • IMG_ii2jj1
  • p7
  • Sierra Exif JPEG

☆ 新年早々 デカイでつ! ☆




デカイっす(笑)



アルファードで積んできたから、そんときは合わせて950PS!

気分はドラックマシン(笑)



なんて言うのは冗談ですが。。。


JZX100用ノーマルエキマニにポン付けタービンで

500PS仕様と450PS仕様ですね。

今年は、このタービンで頑張りますか!


通常ハイフロータービンは、よく販売されていますね。

うちでも昔やっていました。


でも・・・

今回のタービンは、ノーマルタービンのセンター/エキゾーストに
ギャレットのコンプレッサーハウジングを合体させた

いわば・・・ハイブリットタービン!


勝手に名づけちゃいましょう(笑)



JZX100用 ハイブリットタービン

・ノーマル形状エキマニ用
・センター/エキゾーストハウジングはノーマルを使用。
・ギャレット製コンプレッサーハウジング仕様
・ハイブースト対応タービンホイル
・エキゾーストハイブースト加工
・強化アクチュエーター付き!

500PS風量タイプ/450PS風量タイプの2タイプ設定


コンプレッサーハウジングは同じですが、中のインペラーの風量(大きさ)を変えて
500PS/450PS仕様の2種類を作っています。    (外見は、ほとんど変わらないですけど。。。)


コンプレッサーがギャレットですので、コンプレッサー側の配管は取り付け時に加工が必要になります。



205e634c.jpg




















↑これは500PSバージョン


ほんとデカイっす!

迫力満点♪

こちらは、グリップ車両で製作します。

すでに軽量化無しのブーストアップ/ラジアルで筑波6秒入っていますので楽しみですね。


abf36280.jpg




















↑ こっちは450PSバージョン

こちらはレスポンス重視のドリフト仕様で製作ですな!

是非、エビスで暴れてもらいましょう♪



またオーナーご本人たちが、このタービンとご対面していませんので、
実物を見た時が楽しみですね。

この設計志向は、すんばらしいの一言です。


今年はリーズナブルにチューニングを楽しんじゃいましょう♪

年明けから、いいことがありますねぇ~








ちなみに・・・


ご注意
風量的に500/450PSですが、コレは馬力を保証したものではありません。

あくまでエンジンの状態、組み合わせる補記類の性能で
引き出されるパワーは変わってきます。

いかに良い状態でセットアップするかが肝ですね。

いかんせんライトチューンの領域ではないですからぁ~(笑)