badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ
イメージ画像

twitter

☆ ありがとうございました! ☆

20161224_095152(1) (1).jpg

 

誠にありがとうございました!

今年は非常に新製品ラッシュとなり非常に楽しかった1年でした。

 

やはり本気でガチはチューニングパーツを開発する醍醐味はいいですね。

ファッションパーツばかりの世の中ですが本物を追及するお客様へのサプライヤーとして頑張ります。

 

本気で取り組むためにオイルの精製から完全にフルオーダーしてしまう事や

スプリングまで完全弊社オリジナル開発で作ってしまっています。

やはり上を目指すとなると市販品では厳しい状況が多々ありますが

常識的な金額の範囲で究極を狙えればと思います。

 

来年度は業務拡張し、一般ユーザー向けのメンテナンス、車検整備部門を再開いたしますので

こちらも合わせて気になる方は是非、ご相談ください。

 

いろんな意味で上を目指した方へ!

お金をかけろっと言う意味ではありません。

同じお金を使うのであれば一番良い物を提供したいという事です。

 

 

 

 

 

☆ 次世代サーキット車高調 ノンロール理論 ☆

・ノンロール理論

 大手市販車高調メーカーでは出来なかった現車バネ上重量を徹底的に測定し

 (バネ下重量、1輪加重重量ではありません)

 自分の車のショックに実際にどれくらいの加重がかかっているかを知り

 実際の必要な荷重に合わして必要最低限のバネレート(一次固有振動数)をを選択します。

 

 その選んだバネレートに必要一定加重を加えることにより、一定の加重での

 路面入力、横Gに対してショックはストロークしにくくなり積極的にタイヤのたわみを

 発生させることによってグリップ力アップとロール量を低減します。

 ロールが無くなるという意味ではありませんが、一定加重でロールを制限することによって

 スタビの特性も変化させることが出来ます。

 これは国内社外スプリングでは実現することが難しく、セット加重を掛けることができる

 海外レーススプリングをベースに考える特殊な理論です。

 スプリングの反発応力を応用した手法です。

 レートの低い純正スプリングでもスポーツカーではサーキットを走ることができるという事を

 考えてみると、よく分かると思います。

 

☆ 次世代サーキット車高調 ゼロリフト理論 ☆

・ゼロリフト理論

 徹底したリバウンドストローク側のタイヤを下に押す力を増やして

 抜群のトラクション、グリップを生むことを可能にした強化アシストスプリング

 

 この理論、計算が出来るのは日本国内ではほとんどありませんが、

 市販プライマリー、アシストスプリングにはないアシスト量を最大限増加させた

 弊社強化アシストスプリングを使用することにより

 ボディー(バンプ側)と足回り(リバンプ側)が別々に必要な動きすることによって

 ドライバーシート(ボディー)は動かずに足だけが路面を追従します。

 そのためボディーの上下に動く量は少なくなりゼロリフトを生む事が実現しました。

 ゼロリフト/ボディーが安定することにより唐突なトラクション抜けが起きなくなるため

 安定して攻め込むことが可能となります。

 

※大手市販アシスト、プライマリースプリングはアシスト量が少なすぎるか

 加重指数を上げるために極端に高レート化してしまいメインスプリングと共振してしまい

 実際のアシスト量が少なくなってしまい本来の効果が少なくなっています。

 

☆ 次世代サーキット車高調 倍レート理論 ☆

・倍レート理論

 自動車スプリング、ショックの大きさ、太さはスペースの関係上限られてきます。

 社外車高調などではショックピストン径は最大でも46mm前後になります。

 そのショックピストンサイズから作ることが出来る減衰力とガス圧の数値決まってくるため

 その数値内でスプリングを選択すると

 20キロ以上のバネレートのショックは物理的に製作することが出来ません。

 無理をして製作してもピストンサイズ(径)が足らないために、

 きちんとした減衰力を発生させることが出来ず、耐久性も低くすぐに抜けてしまいます。

 これが高レートのスプリングを組んだショックの調子が悪い原因です。

 ショックを太くしてピストン径を大きくすれば無論20キロ以上のバネレートも可能ですが

 そうするとスプリング径も太くなってしまい車には装着することが出来ません。

 そのため社外車高調のショックの径は大体が決まってしまっているのです。

 (ピストン径を大きくするとフリクションの問題も発生します)

 

 こうなると20キロ以上の車高調は作れないのか?となります。

 

 でも近年のサスペンションの設計はマルチリンク化によるレバー比増大で

 バネレートを上げざるえない状況になります。

 この時に海外レーススプリング特性を徹底的に解析し

 ノンロール理論で取り入れたセット荷重を加えたセッティングをすることによって

 例えばバネレートが10キロのスプリングが仮想レート20キロと同じ動きをすることができます。

 

 ということは

 マルチリング用として15キロのレートを倍レートセッティングすると

 30キロのスプリングと同じ動きをさせることが可能となります。

 これが倍レート理論です。

 

 でも実際のスプリングは15キロなので、ショック減衰は普通に問題なく

 15キロの減衰で製作することができるためショック特性、耐久性も全く問題なくなります。

 

 この理論を応用するといくらでもレートを上げてセッティングすることが可能となります。

 正確な倍レートのレート比は、実際の車両のバネ上重量に合わしてセットアップしますので

 倍レートが2倍や1.5倍など車両とセッティングよって倍レート数値は変わります。

 

 今の技術では、このような夢の足回りを作ることが可能です。

 弊社ショック担当部門では実際のF1のサスペンション、

 GT500、D1シリーズチャンピオンなどの足を開発してきた実績があるからです。

 

 

☆ RacingDAY! ☆ タイムスケジュール

11/11

RacingDay! タイムスケジュール

IMG_20161109_125819.jpg

20161111 2 エビス東 タイムスケジュール.xls

 

上記をクリック&ダウンロードしてご使用ください!

 


 

スケジュール内訳

・グリップクラス 20分 6ヒート + RACE!  合計 2時間半 走り放題!

・ドリフトクラス 20分 7ヒート 合計 2時間20分 走り放題!

・タイムアタック 60分 ×2ヒート 合計 120分 コースを3台で貸切!

・グリップ&タイムアタック

 20分×6ヒート&60分×2ヒート 計4時間半走り放題!

・グリップ&タイムアタック&ドリフト エントリー 計7時間走り放題!(笑)

 

こんな走行会はまずないと思います!

どうせやるなら、トコトン楽しみましょう♪

 

☆ IS-F 豆知識! ☆

なかなかよさげな事をツィートしたので、ブログにもアップです!

 

↓ ツィッター

 

IS−F 豆知識 VDIMによるブレーキLSDが働くため

ブレーキフィーリングが悪い場合は

リアパッドにフェードしない本物カーボンパッドと

キャリパー保護のキャリパーヒートシンクが必要になります。

これは普通の車には付いていない機能なため

非常に気が付きにくいです!

 

また特に前期の場合

オープンデフで電気式ブレーキLSDなので

アウト側の回転が上がり(減速ギヤの働き)

デフ温度が上がるため オイル対策が必要

弊社では200番フルエステルで対応してます

 

また機械式LSDを入れた場合

カム角やイニシャルのバランス関係で

唐突に一気に効くデフの場合

ロック作動スピードにブレーキLSDが対応しきれずに

不可解な挙動になるケースもあります。

 

対策としては

強化アシストスプリングでトラクションを上げて

スリップ率を減らす必要があります

トラクションがかかればマイルドに作用します

市販アシスト、プライマリースプリングでは、

なかなか車重に合うスプリングがないですが(笑)

 

 

とまぁ

こんな感じにツィートしております。

よろしければツィッター フォロワーいただければ、

色々な事、最新情報を書いておりますので

お気軽にどうぞ!

 

IS-Fはリアパッドがフェードしてしまうような特殊な車なんですね。

☆ 裏技 車両位置情報 ☆

 

スポーツカーの車両盗難が非常に増えているということで

万が一、盗難された時に簡単に車両位置を確認する方法です。

各個人の判断、責任の下にご参考ください。

 

 


 

用意するもの

・simフリーのガラケーもしくはスマホ

 使っていない中古でOK  むしろガラケーで十分

・上記の車用充電器 千円ぐらい?

・格安simカード

 フリーテル  https://www.freetel.jp/

 データー通信専用Sim (通話無し)  ドコモ回線 2年縛り等なし

 使った分だけプラン  月額基本 ¥299~

 キャンペーンで新規購入すると1年間 月額基本料 無料

 初回Simカード 発行手数料 ¥3.000  キャンペーン等はHPで確認してください。

・グーグルアカウント 無料登録

 


 

位置情報の確認の仕方

 

データー専用simをいれた携帯からグーグルアカウントにアクセスログインします。

そうすると今年から始まったグーグルの新サービスの端末管理が出来ます。

(アクセスした時点で端末が登録されます)

アクセスするだけでOKです。 余計なアクセスをするとパケ代がかかってしまいます。

 

自分のメインのスマホ、PCから

グーグルアカウントにアクセスすると 『スマホを探す』 という新サービスがあり

アクセスするとグーグルマップで自分の携帯がどこにあるかグーグルマップで

かなり正確な位置情報が分かります。

 

いつどこでも位置情報の確認が出来ます。

また動いた軌跡も確認できる機能もあります。

キッズ携帯の迷子機能の場合、契約、制約があります。

 

これに格安simを組み合わせると毎月の使用料がほとんどかかりません。

ここまで安い毎月の使用料はないでしょう。

また車両から充電するので携帯、スマホの充電等のメンテナンスは必要ありません。

 


 

セット方法

車体に取り付け前にきちんと携帯スマホ単体で位置情報が確認できるか確認してください。

充電器の差込口は外れないようにテープ等で固定してください。

携帯スマホ本体はトランクの内張りの中に隠してください。

夏場に温度が上がりにくい場所に (充電器電源はACC電源を加工してください)

ダッシュボード内に隠すとナビ、オーディオを盗まれるときにバレてしまいます。

 

充電はACC電源からとるのでエンジンをかけるたびに充電されます。

ですので毎回充電する必要はありません。

 

ここでポイントは週末しか乗らないスタイルの場合、

1週間待ち受けが出来るガラケータイプがいいと思います。

バッテリーの持ちには気をつけてください。

 


 

使用時の注意点!

・グーグルアカウントにアクセスできる

・自分の車の乗る頻度に合わした待ち受け時間ができるスマホか携帯

・費用、電池消費を抑えるため余計はアップデートなどは全てキャンセル

・見つからないような場所に取り付けする

・simカードの種類を合わせる (端末によって形状が違います)

 


 

セキュリティーシステムのGPSとの違い、利点

 

・毎月のコストが圧倒的に安い

・無料のアカウントサービスなので初期費用がかからない

・グーグルアカウントを持っていれば、そのままそのアカウントが使えます。

・何回位置情報を確認しても費用がかからない

(セキュリティーシステムの位置情報は確認回数の制限があり回数により金額が変わる)

・使い古しのスマホや携帯を使うので機材費が非常に安い。

・車両バッテリーを外されても、端末バッテリーがある限り位置情報の確認が出来る。

・車両の動いた奇跡もグーグルマップ上で確認ができます。

・更に安いSimが出れば契約の縛りがないので乗り換えもすぐ出来ます。

 

スマホ携帯が正常に機能しているかどうかは

グーグルアカウントにアクセスし、遠隔操作でアラームを鳴らして確認することができます。

 


 

上記はあくまでも情報ですので十分確認の上、ご参考までに

一切のクレーム等は受けつけません。

 

あくまで日本のスポーツカーを守る有志としてお手伝いできればと思います。

また更に良いアイディアがありましたら皆様教えてください。

 

ただでさえ税金が高いので、なるべく負担を少なくして愛車を守りたいのが本音です。

 

 

 

 

CR-Z アルミ3層トリプルターンラジエーター

CR-Z アルミ3層トリプルターンラジエーター

お客様のご依頼により
CR-Z
オールアルミ3層トリプルターンラジエーターをいよいよ開発します!

決めてはうちのFD2ラジエーターのヤバいくらいの冷え方だそうです((爆))

他社とは全く比べものにならないくらいの冷却性能なのです。

 

今回の開発は過給機付CR-Zを想定したラジエーターで

ランエボぐらいのコアサイズでいきます!

 

同じ日の筑波サーキットで弊社ラジエーター装着のFD2は

全開アタックで70℃台でしたとのご報告でした。

(TC1000/40秒のお客様車両)

☆ IS-F キャリパーヒートシンク 発売! ☆

use20 kyari 1.JPG

いよいよ発売しました!

 

IS-F

ブレーキキャリパー ヒートシンク

フロント4枚セット ¥13.800(税別)

 

キャリパートラブルの多いIS-Fの救世主的なチューニングパーツ

積極的にパッド熱をヒートシンクで冷却するので

ダストブーツ、ピストンへの熱害が低減できます。

キャリパー温度も下がるのでアルミキャリパー特有の軟化を防ぎ

ブレーキフィーリングが向上。

そしてキャリパー開きも低減して耐久性をアップさせます!

 


 

非常に複雑な形状で開発には苦労しました。。。

1車種単体パーツのため数量は限定予定となります。

同じ6ポッドブレンボの1本バータイプであれば、他車種でも装着できると思います。

2本バータイプ(R35など)には装着できません。

 

IS-F リアには通常の汎用タイプを加工して取り付けOKです。

非常にコントロール幅が増えるのでブレーキが楽になりますね。

目から、うろこ的パーツです♪

 

 

 

☆ 大好評! 強化アシストスプリング ドンドンお試しOK!! ☆

low 1.jpg

大好評の強化アシストスプリング!

装着した人だけが分かるグリップ性能♪

 

ただこれを物理的に説明しようとすると非常に難しい話で

じつはスプリングメーカーでも理解しにくい奇奇怪怪な計算なのです。

 

私もF1ショック担当の方と話をしていくうちに実戦で作り上げたきた理論を

物理的に理解説明できるようななったぐらい複雑な話。

 

しっかりグリップが上がり、タイムが上がっていたので

考えていた理論はバッチリ正論でした。

 

逆に言えば、

なぜ他のアシストが想定したはずのトラクションがかからない理由も

はっきり説明することも出来るようになりました。

 

ほんと足回りは奥が深い!

 


 

uh 1.jpg

 

ということで

難しい話してもしょうがないので、一度実際に使ってもらい

グリップが上がったか? トラクションがかかるようになったか?を

お試しいただくというのやっております。

 

ですので

ご遠慮なく強化アシストスプリングのお試しをご依頼ください。

効果がなければ返品してもらって大丈夫です♪(笑)

 

 

ここまでやっちゃうチューニングパーツが

今までありましたでしょうか???

 

それだけ性能には自信を持っております!

 

 

車種ごとの強化アシストスプリングのマッチングは、

ご遠慮なく商品お問い合わせ掲示板よりお問い合わせください!

 


 

実は・・・

 

アシストスプリングのアップ画像をあえてアップしておりますが

ツインレートのような特性にならないように設計しているのがわかりますでしょうか?

 

市販の普通のスプリングは縮み始めと1G付近では二つのレートが発生していて

リバウンドストロークの伸びたときにレート低下が発生して最後までトラクションがかからないのです。

実はこれは内緒話なのですが(爆)

 

このお試し企画も、やっと完売が少なくなって在庫出来ようになりました。

発売当初は、ほとんどが予約完売でして。。。(汗)

 


 

装着時の注意点!

 

・ストロークが確保されているか?

 最近ストリート用車高調で強化アシストを希望する方がいますが

 あくまでもサーキット車高調専用でストリート低レート車高調ではストローク不足で使用できません。

 特にバンプラバーで走っているような車高調には使用不可です。

 

・スプリングベアリングシートの装着の必要!

 ストローク量が格段に増え、スプリングのネジレ抵抗ができるので

 必ずベアリングシートを装着してください。

 装着しない場合は、スムーズにトラクションがかかりません。

 

 またネットで販売されているコピーベアリングシートも絶対不可!

 市販スプリングは真っ直ぐには縮みません。

 そのためネット販売のベアリングシートは加重がかかるとロックしてしまい

 高加重時にはベアリングの役目を全く果たしておりません。

 理由はサーキット用の高レートのメインスプリングは径線が太くなるので

 必然的にスプリング直径が大きくなるからです。

 元祖本家の弊社の方がベアリング安く売っていますけど。。。(笑)

 

・強化アシストスプリングは、実は使いこまないと本当の性能が出ない!

 本来のスプリングの使い方とは全く違い、実はスプリングが一番嫌がる使用方法が

 強化アシストスプリングの使用方法なのです。

 そのためある程度使い込んで加重がかかるとスプリング自体が落ち着き

 更に性能が出るように、あえてその分を考えて設計しております。

 あくまで普通の使い方ではないスプリングなので、このような設計が必要となります。

 それを助ける意味でもスプリングベアリングシートは必要となります。

 

 

 

 

« PREV 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11