badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ
ホーム > 裏!☆泡付麦茶団☆ > ☆ BM-R  最新パーツ情報! ☆
イメージ画像

☆ BM-R  最新パーツ情報! ☆

☆ フルレーザー加工 直管パイプ 高音共鳴RZサブタイコ! ☆

DSC_06891.jpg

絶えず進化するから

EVOLUTION!

 

だから

Evolutionマフラー

 

今年始めから開発していた新しい加工方法で

更にフルレーザー加工直管パイプを進化させました!

 

完全ストレート構造ながら、ガンガンの高音を共鳴させるための構造に

共鳴量が増えるような加工が更に出来るようになりました。

 

直管パイプとなっておりますが、製造方法を変更して

実はパイプそのものをイチから製作しています。

この手間は凄いと思いますよ。

 

これは工場の技術に驚愕ですね。

外車マフラーに勝つためのマフラーとして狙います!

 

 

可変バルブエキゾーストシステムが大好評いただき

バルブ自体の増産、在庫を増やすことになりました。

 

そこで

今回のS2000は、ほとんどが可変バルブ仕様ですが

FD2では、まだまだ台数が少ないので

 

FD2

ハイブリットレーシング-RRスペック+可変バルブエキゾーストシステム

オプションでRZスペックサブタイコの追加もOK!

 

これをロット製作しようと思いますので、

気になる方は商品掲示板よりお問い合わせくださいね。

 

 

ラジエーター 車両情報アップ!

カタログページ

エンジンパーツギャラリー

ラジエーターシリーズ

 

JZX100 1.jpg

 

カタログページ ラジエーターに

参考車両情報アップしました。

 

どの組み合わせでサーキットでの実際の温度を

参考情報としてユーザー車両でのデーターをアップです。

 

是非、ご参考ください!

☆ マフラーのおかげ???(爆) ☆

マフラーの画期的構造のおかげなのか?

は分かりませんが

 

チューニングフェスタ出店のオファーいただきました。

ちょっと場所が遠いので悩み中ですが、新しいマフラーもようやく軌道に乗っているので

いい機会かもしれませんね。

 

あんまり宣伝を多くして仕事が忙しくなり質を落とすのは嫌なんですけど。。。

せっかく、うちを信用して仕事を頂いているお客様に対して失礼になってしまいますので。

 


 

某所で盛り上がっているマフラー談義。。。

 

NA絞り一切無しの完全ストレート構造マフラーで

保安基準適合させるガチマフラー

 

いろんな意味でドンドン盛り上がってくださいね。

分からない事は商品お問い合わせ掲示板でドンドンどうぞ♪

全て納得できるまで、ご説明いたします。

 

IMG_00031.jpg

 

↑ 見ての通りアタックモード側は、この太さのメインパイプです♪

 社外NAマフラーメインパイプとしては、日本で一番太い?(笑)

 ちなみにNA純正フロントパイプではもっと太い車種もありますけど。。。(爆)

 

 

おかげさまで

アタックモードとストリートモードを可変バルブで自動的に可変して音量/パワー切り替えが出来る

ハイブリットレーシングーRRスペック&可変バルブエキゾーストシステム

 

全開時には完全絞り無しで、フルストレートマフラー

しかもVTEC車両では、アタックモード側のメインパイプ/パンチングを

触媒付きマフラーとしては最高排気効率のメイン76.3mmフルストレート構造!

VTECハイカム/9000rpmオーバー回す為の究極の排気効率!

 

ちなみにメイン76.3mmの完全絞り無しのフルストレート構造って

市販されている車検対応ターボ用のマフラーよりも・・・

はるかに排気の抜けが良いのです(笑)

 

NAって太くしてもよくないと言われる方もいますが、

最終的なパワーは、排気量/カムに対する回転数の排気ガス量で決まります。

なので、ここ最近のミニバンでもNAでメインパイプが太くなっていますよね。

 

この理論が分からなければ先には進めませんし、触媒を理解し

その仕様と、どの領域を重視して合わしてのセッティングが必要。

 

今更ですが、大手市販の保安基準適合のターボマフラーは、

音量規制がクリアが難しいためメインパイプは太くてもタイコ内部で絞り、インナーを溶接して

音量を下げて車検対応にしていますが、その分パワーや音質も落ちています。

 

NAでもターボでもフルストレート構造の燃調セッティングが

市販の車検対応とは全く排気効率が違うからまともに出来ないところも多数あります。

(アクセルコントロール中の加速増量の領域。 シャシダイでは出来ません)

 

弊社では絞り無しのメイン76.3mm完全ストレートのターボ車(ノーマル)で、

そのまま保安基準適合できる消音技術を持っています。

これが元々のうちのマフラーの売りなんです。

 

この技術を応用してNAマフラー 可変バルブエキゾーストでは

アタックモード(サーキット全開)は、バルブ全開でメインパイプを太くして、完全触媒対応の高回転SPL!

触媒レス仕様の場合はメインパイプを更に変更します。

 

そして可変バルブが閉じるストリートモードでは

特許取得サインレンサーを使って低音領域をカットした独特のユーロサウンド

コモリの少ない安定した消音モードに自動的に切り替わります。

 

なので、面倒なインナーサイレンサーの脱着もありませんし、

インナー特有の排気温度上昇による高速道路走行不可のトラブルも発生しません♪

 

巷で流行りだしているオンオフ切り替えの可変バルブも任意によるバルブ制御は保安基準NGになります。

なのでアクセルリニア制御による完全フルオートの可変バルブ仕様になっています。

可変バルブの車の後ろを走ると、いつバルブが開いているのかが分かるので非常に面白いですよ♪

 

ついでに可変バルブ仕様になると、クラッチの繋ぎ始め、負圧領域のトルクも上がり

更に乗りやすくなりました。

 

なかなか楽しいチューニングの毎日ですね♪

 

 


 

追記

メインパイプを太くすると排気流速が落ちて逆に抜けが悪くなるのが、巷の一般的なマフラーですが、

弊社は排気流速が落ちないように昔からメインパイプを加工しています。

 

またパイプ接続もF1と同じ差込溶接なので、溶接部分でパイプの強度を出すのではなく

差込部部分で強度を確保して、保持で溶接という手法です。

F1のマニはウェービング加工した上での差し込み溶接ですが、さすがにこれをやると、

30~50万以上かかってしまうので、通常の差込ですが、これを保安基準適合の加工方法をとっています。

通常のレースマフラーの差込は保安基準NGなので(笑)

 

 

☆販売再開! 保安基準適合 ローポジションシートレール! ☆

20年近く販売していたオリジナルローポジションシートレール

近年の保安基準変更により販売自粛しておりましたが

保安基準適合となり販売再開いたします!

 

粗悪海外製にはない日本製の高剛性シートレールです。

 

保安基準適合 ローポジションシートレール

 

今回は、純正RECARO用ローダウンシートレールも保安基準OKとなり

NSXやアコードユーロR、無限RRなどの純正RECAROも

ローポジション可がOKとなります。

純正シートがすごく乗りやすくなります!

 

詳しくはカタログ-取り扱いパーツにはどうぞ!

 

☆ Evoマフラー S2000 ロット締め切り迫る! ☆

第一段 ロット製作受付

S2000 AP1 / AP2

Evolutionマフラー

 

GW空けにロット製作を早速開始したいと思いますので

連休中末にロット製作受付を締め切りたいと思います。

 

たくさんのご注文、お問い合わせ誠にありがとうございました。

 

まだまだ間に合いますので気になる方は是非!

 


 

考えてみれば

旧モデルの販売終了から、その後からのマフラーの注文、お問い合わせ件数は

全部で150本分ぐらいありました。

あまりの多さにビックリです。

 

それだけ気になる存在だったと認識しております。

 

すでに第2段ロット受付のお話をされている方もいらっしゃいますが

S2000は、通常の1本ワンオフ製作のお客様もいらっしゃるため

次のロットの予定は、弊社からでは分かりかねます。

 

あくまでもロット製作はロット製作希望のお客様が規定本数にならないと

製作開始することが出来ませんので。

無論、第2段ロット受付は第1段ロット締め切り後、すぐに開始いたします。

 

 

今回は、ロット受付による注文分のご入金は、ロット受付締め切り前から

おこなっておりますが、それだけ今回の反響と自信、

そして大変長らくお待たせしてしまったお客様の分も含めて

早くマフラーをお届けしたいという気持ちから見切り発進しております。

 

そのかいがあって、想定を上回る反響いただき誠にありがとうございます。

 

 

 

☆ 開発終了! S2000 レーシングプーリー! ☆

DSC_0443 (2).jpg

 

寸法取り、動作チェックOK!

画像は試作のため、大幅に製品は形が変わります。

更なる超軽量形状でオレンジゴールドカラーです!

 


 

S2000

レーシングプーリー

開発OKです!

 

見ての通りの超小径!超軽量のレーススペックプーリー

前代未聞のギリギリまで攻めた本気仕様です。

 

これに純正ベルトではなく

EPDM 次世代素材 強化ベルト仕様で挑みます!

・高温耐久性 純正比4倍

・軽量バージョン (回転抵抗低減)

・スリップロス低減

・低抵抗Vベルト

 

上記セット販売となります。

 

ちなみに、この強化ベルトは世界で初めてVベルトを開発し

自動車のベルトの基礎を作ったとんでもないメーカー様です。

 


 

使用条件

エンジン回転数1300回転以上であれば、

街乗りもOKです。

ウォーターポンププーリー比が大幅に変わるため

ローテンプサーモ、ローテンプファンスイッチ、高効率クーラント必須になります。

(電動パワステのため、当たり前ですが粗悪バッテリーは使用不可となります)

 

 


 

本日は開発終了したばかりですので商品販売開始は一ヶ月以上先になりますが、

S2000系は、とにかく注文数が多いため事前予約も承ります。

 

よろしくお願いいたします。

 


 

他の補機類プーリーの変更についても考えましたが

S2000は、プーリーサイズが、ほんと純正でギリギリいっぱい

 

そのため、他のプーリーは、ほんの少ししか径の変更が出来ないため

性能、コストを考えると全くチューニングパーツとしては程遠いため、

積極的に性能が発揮することが出来る最小限の仕様で

コストアップを抑えて開発いたしました。

無論、クランクダンパーレス振動対策済みです。

 

エアコンレス仕様については、プーリーの数がかなり減らせるので

かなり面白くなるかもしれませんね。

さすがはホンダのノーマル設計です!     懐の深さに感動!(笑)

 

 

 

 

 

☆ 法人窓口開設 ☆

非常にご好評いただいてまります

法人向け窓口を正式に開設いたしました。

・パーツメーカー様

・チューニングSHOP様

 

ご遠慮なくご相談、ご活用ください。

御社のビジネスに助太刀いたします!

 

詳しくは弊社HP カタログページ 法人窓口にて

 

☆ S2000 Evolutionマフラー 発売! ☆

IMG_00011.JPG

 

変お待たせいたしました!

S2000 AP1 / AP2

Evolutionマフラー NEWバージョン発売です!

 

ロット製作募集いたします!

すでに多数のご予約いただいております。

今の所、ハイブリットレーシングシリーズは、ご注文全車

可変バルブエキゾーストシステム!

 

やはりこの可変バルブはスゴイですね!

30万オーバークラスマフラーをロット製作で

リーズナブルにお届けいたします!

 

かなり金額頑張りました! 

このクオリティーですから!!!

 

 

S2000

Evolutionマフラー (左右2本出し) 詳細

 

・RRスペック ¥119.800  ←基本ベース価格

 オールステン

 メイン60mm→左右60mm完全絞り無しフルストレート

 レーシングチタンテール

 

・ハイブリットレーシング-RRスペック ¥135.600  ←一番人気!

 サーキット/ストリートモード(保安基準適合) 切り替え方式

 オールステン

 メイン60mm→76.3mm(アタックモード側)

 メイン60mm仕様の製作も可能

 レーシングチタンテール

 テールリッド付属

 

・EURO-Sスペック ¥135.800

 オールステン

 メイン60mm

 特許取得リアサイレンサー ×2

 レーシングチタンテール

 保安基準適合パワー仕様

 

ワンオフフルオーダー製作のため、上記以外にもお好きな仕様が製作できます!

 

 

 

上記マフラーオプション!

 

・Zスペックサブタイコバージョンアップ

 新しいZサブタイコは大容量化によって、更に高音共鳴量が増えました。

 そのため保安基準音量保証はございませんので

 追加サブタイコをご購入頂きバージョンアップとなります。

 

・可変バルブエキゾーストシステム

 アクセルリニア制御の可変バルブシステムです。

 どのスペックにも組み合わせできますので、お客様のアイデア次第です!!!

 

・プラスサイレンサー  ←今回の目玉!

 タイコ容量が小さくなってしまうS2000にトランク下側に更にサイレンサーが追加できるオプションです。

 追加するタイコを更に静かにする為の消音に使うもよし

 高音共鳴量を増やす為の追加共鳴タイコとして使うのもOKです!

 取り回しスペースの関係上、メイン60mm仕様となります。

 

・チタンユーロテール

 EURO-Sスペックや可変バルブエキゾーストシステムを組み込んだマフラーなどに

 テールのバージョンアップが出来ます。

 ステンパイプとの2重管構造となりジェントルな音質を提供します。

 過激な高回転でのチタン音が好みの場合は、標準のチタンレーシングテールで

 

・ハイブリットレーシング-PROスペック

 S2000最強の消音一切なしの完全直管共鳴VTECサウンドが楽しめる

 ショップデモカー/プロドライバー向けのチューニングマシン専用マフラーです。

 音量規制のない国際サーキット用となります。

 無論、音量切り替え式となります。

 

 

添付画像は

ハイブリットレーシング開発画像です。

リア左タイコのメインパイプ76.3mm(3インチ)が良く見えると思います。

 

様々な仕様が製作できますので、是非、商品掲示板よりお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

☆ S2000 Evoマフラー 開発終了! ☆

DSC_0399.JPG

大変お待たせしてしまいすみませんでした。

 NEW  Evolutionマフラー

S2000 いよいよ始動!

 

弊社マフラー販売台数ナンバー1を誇るS2000マフラーが

全面リニューアル!

 


 

ワンオフーフルオーダーマフラーでこだわり抜いて

他社マフラーにはない画期的機構、性能で勝負します!

 

マフラー詳細

 

・RRスペック 

 サブタイコ付き左右2本出し

 メイン60mm/左右もメイン60mm仕様

 完全絞り無しのストレート構造のため、インナーサイレンサー装着でも

 保安基準音量保障はありません。

 あくまでもベース仕様ですので、これをベースに色々なご希望の仕様

 サーキットオンリーなユーザーに 

 

・ハイブリットレーシングーRRスペック

 言わずと知れた音量/パワー切り替え式 一番人気!

 アタックモードとストリートモードの切り替えでストリートモードで保安基準適合

 触媒付きモデルとしては、  

 富士/鈴鹿SPLとなる

 高回転SPLのリアピース(アタックモード側)のメイン76,3mmメインパイプ仕様

 普段は静かに。 サーキットではストレートマフラーのパワーと音を楽しみたい方へ

 

 

・EURO-Sスペック

 特許取得EUROサイレンサーをベースに

 保安基準仕様ながらギリギリまで高回転でのパワーを狙ったモデル。

 上記の2タイプに比べると保安基準仕様のため高回転パワーは劣りますが

 市販車検対応マフラーとしては抜群の性能です。

 ジェントルに乗りたい方へ

 


 

上記スペック共通バージョンアップ

 

・Zバージョンサブタイコ仕様

 言わずと知れた究極目指す方へ!

 弊社完全オリジナルの直管共鳴 フルレーザー加工の直管ステンパイプ

 ステンタイコを共鳴BOX化して、定番の高音共鳴仕様!

 サーキットでは大定番の大人気仕様です。

 RRスペックに組み合わせれば RZスペック

 EURO-Sスペックに組み合わせれば EURO-SZスペックに!

 

・可変バルブエキゾーストシステム

 片側の排気テールに可変エキゾーストバルブを装着し、

 アクセルにリニアに反応する高レスポンスの排気バルブシステムによって

 パワー&排気音とトルク&消音を巧みにアクセルひとつで操れます!

 外車などのスーパーカーと同じ機構です。

 オモチャのようなオンオフスイッチが必要ないため、そのまま保安基準適合となります。

 

・プラスサイレンサー

 新たにトランク下部に業界では初となるサイレンサーを追加。

 これによりサイレンサーは、S2000のサイレンサーは全部で4つ

 その4つに全てが全て大容量の楕円サイレンサー  (安易な丸タイコではありません)

 しかもループ形状のような複雑な取り回しではなく

 完全なストレートパイプレイアウトで排気効率を最優先!

 スペースの関係でメイン60mm仕様となりますが、消音用サイレンサーとしても、

 さらに追加のZ仕様の共鳴サブタイコのどちらでもご選択OKです。

 

 ハイブリットレーシングーRZスペックに追加すれば

 高音共鳴サイレンサーがW仕様に!

 ハイブリットレーシングーPROスペックに追加では

 脅威の高音共鳴サイレンサー トリプル仕様に!

 

 とにかく音量と音質の調整として、ご活用ください。

 


 

上記以外にも

RACEスペックでは、軽量1本出し仕様

ハイブリットレーシングーPROスペックでは、

消音無しの完全VTEC直管共鳴サウンドフルパワー仕様!

 

とにかくフルオーダー!

しかもまとめて製作のロット製作でリーズナブルに!

お客様のための1本だけのワンオフ仕様のマフラー!

 

マフラークオリティーでは30~50万クラスマフラーに匹敵するレベルを

オリジナルマフラー販売20年目突入の我が社が誇るノウハウで提供いたします!

過去には大手マフラーの開発監修も弊社がおこなっておりました。

 

現在S2000マフラーの中でお問い合わせが多いのは

可変バブルエキゾーストシステムとRZスペックの高音共鳴サブタイコの数ですね。

 

とにかく可変バルブは実物見ると、便利さと性能のビックリドッキリメカで

ほとんどのお客様がオプション追加しております。

今回の全マフラーにおける一番のチューニングポイントです。

 

 

 

 

 

 

☆ フェデラル 595RS-RR ☆

b_photo_1427455738531.jpg

 

 

いよいよですね。

メーカーHPと弊社HPにて

先行ご予約分の納期をアップしております。

ご注文いただきましたお客様は十分ご確認お願いいたします。

 

メーカーより入荷出来次第、大急ぎで発送いたします!!!

 

b_photo_1427455727852.jpg

 

 

にしても

すんげーパターンだな(爆)

 

まさにファイヤー!

イケイケ♪

 

 

参考WEBサイト

http://blog.clg-sv.com/2015/04/--76.htm

 

 

確かにトレッドヨレがなさそう

センターグルーヴは、どういう感じでしなる???

 

コンパウンドも進化して

何が良いってバネ下も全然変わるみたい。

 

。。。となると

ケース剛性はどうなるのか???

YH048のようなアライメント/セッティングなのかな???

BSみたいな感じだと、せっかくのタイヤをいかせるボディー作りが大変。。。

 

285~305サイズが欲しいっす♪

 

そういえば。。。

タイヤの扁平でショックの減衰が変わる事はあまり知られていない(笑)

それぞれの扁平違いのタイヤを15cmぐらい上から落として違いを見れば歴然です。

 

 

 

 

« PREV 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13