
☆ BM-R 最新パーツ情報! ☆
☆ ワイドトレッドキャンバーKit for FD2 ☆
ワイドトレッドキャンバーキット FD2
カタログページ更新しました。
http://www.badmoon-racing.jp/contents/footwork-parts/cat/post-22.php
☆ 絶好調! アコードユーロR CL7 マフラー ☆
絶好調の アコードユーロR CL7
Evolutionマフラー
第4ロット募集締め切り 残り2台です!
マフラーご注文お待ちしております。
☆ FD2 レーシングタイロッドエンド 発売決定! ☆
☆最強の組み合わせ! 車高調新世代突入! ☆
いわずと知れた
最強の組み合わせ!
強化アシストスプリング
&
スプリングベアリングシート
市販車高調では絶対味わえない
路面追従性能 鬼トラクション!
車両の重量に合わした密着加重指数と得るために
弊社専用設計した高加重強化アシストスプリング。
高レートのサーキット車高調での高い伸び減衰力で
積極的に伸び側ストロークを有効利用し
イン側タイヤの接地トラクションをアップさせて
夢のグリップを実現しました。
他社のような高加重アシストスプリングでのロール増大による
イン側のトラクション抜け、アウト側タイヤのグリップ限界低下
コントロールのシビアさは一切ありません!
画像は、ショートSP仕様
シケイン、S字に振り返しが抜群に良くなるタイムアタック仕様
元祖!
スプリングベアリングシート
縮むときに発生するスプリングのネジレ抵抗をなくすことによって
非常にフリクションのないスムーズなスプリングレート特性を実現!
画像の通り、合いマークの通りにスプリングがねじれるんですね。
このスムーズなレート特性は、トラクションを必要とするF1の
トーションバーに近い特性を実現し、リニアに反応する
ウルトラ滑らかな乗り味を実現します!
ここ最近、コピー商品が多発していますが
元祖というだけあって、かなりの試行錯誤、モデルチェンジをして
最終形を完成させました。
最新モデルは
薄板シートとゴムシールによる完全オリジナル仕様
他社のような下記不具合はありません。
他社製品との比較
・薄板専用シートを開発!
ベアリング自体のセット高が薄くなるため
スプリングシートからのスプリングズレが発生しません。
ズレが発生するベアリングシートは、シートにスプリングが
逆に食い込んでしまって、ネジレ吸収ができません。
・完全オリジナルの上下ベアリング仕様!
片側のみのベアリングシートでは新品時にあまり差はありませんが
長く使っていくと全くベアリングの抵抗、動きが変わります。
実際問題、スムーズ差が全く違います。
Fストラット車両にも有効な手法
・柔軟性のある弊社唯一のゴムシール仕様
・腐食防止のSUS仕様
・分解タイプによる洗浄が可能となり半永久的な耐久性
・静摩擦25トン 動摩擦5トンの高加重ベアリング構造
上記の性能、耐久性で、好評いただきました。
無論、グリスレスでの使用も可能です。
☆ S2000 レーシングプーリー発売! ☆
本日発売となりました!
S2000
レーシングプーリー
・クランク&強化軽量ベルトSet
¥32.800(税別)
元々ノーマル設計が超ギリギリなプーリー設計で
社外品に交換してもなかなか体感できないプーリーですが、
攻めた設計でとことん性能を追求することに成功しました。
見ての通り、全く大きさが違います。
補機類のプーリー径がギリギリで変更できない分
(ほんの少し変更しても、まず体感はできないので)
クランクプーリー側で大幅に変更してみた結果
空吹かしから違いが出ます!
ほんとエンジンが軽くなりますね。
1速以外、全域でパワーアップが可能な魔法のパーツ。
心配され気味なオルタの発電量も完全暖気アイドリング後でも問題なし
エアコン入れてスモールつけてもギリギリ、ドライバッテリーが使える範囲です。
あくまでもレーシングプーリーですので、
冷却系がしっかりしているサーキットマシンにお勧めいたします。
K型よりもクランクの自由度が少なく非常に苦労しました。
クランクプーリーの共振点の問題も全く問題なく
メタルトラブルもありません。
クランクダンパーについて、うんちく語っているところもありますが
レースマシンには、そんなもんは最初から付いてはいません。
じゃ市販車はなぜ付いているのか?の理由が分かれば
自ずと解決方法は出てきます。
暴れいる原因はクランク単体回転振動ではないからです(笑)
クランクの回転と同調する何かが引き起こす振動が原因なんですね。
弊社のレーシングプーリーは、全てそれをクリアできる設計で
全く問題なく全開アタックしております(笑)
☆ いよいよ本格始動! RS-RR ☆
やっと来ました!
フェデラル
595RS-RR!
主要サイズの発売始まり
先行予約特価分は発送いたしました。
まだ発売されていないサイズがあるため、画像は一部になります。
通常販売分の受付も開始しておりますので
価格等は商品掲示板より、ご確認ください。
大特価にて対応いたします。
無論、通販もOKです!!!
で
早速、タイヤの見た感じは???
エア抜き工法が変わってました。
サイド剛性も格段に上がったような感じ。
コンパウンドはベタベタ(笑)
もうほとんどSタイヤ???
まぁSほどは、サイドは硬くはないですが、
ラジアル最強になりそな感じ!
早いとこ
サーキットインプレッションお待ちしております♪
相変わらずの浅溝とランドの形状でブロックヨレは少なさそうです。
RS-Rは、ランド形状とサイドのバランスで
ヨレによるタイヤの変形があったので。
。。。
ここ最近メチャクチャ忙しくて一ヶ月ぐらい休んでいません。
なので来週は休もうと思いましたが。。。
やはり予定がギュウギュウ(涙)
どうしましょ。。。
☆ 完全サーキット専用 高音共鳴RZスペックキャンペーン! ☆
完全サーキット仕様!
シビック タイプR FD2
高音共鳴RZスペック
バージョンアップキャンペーン実施!
ようやく
一大プロジェクトのS2000マフラーのデリバリーも始まり
一安心できました。
そこでNEWバージョンの高音共鳴仕様のRZスペックサブタイコの
市場最高の高音仕様にバージョンアップすべく
シビックタイプR FD2
サブタイコキャンペーン実施いたします!
すでに弊社FD2マフラーをご使用中のお客様で
NEWタイプのRZサブタイコにバージョンアップできます。
・FD2 サブタイコ ¥39.800!(税別)
累計FD2マフラー販売台数は何百台???
多い時はFD2だけで月30台のワンオフマフラー販売実績を誇ります!
通常は、
サブタイコ代にRZスペックの高音共鳴オプション¥8.000がかかりますが、
NEWバージョン発売キャンペーンにてバージョンアップオプション費用をサービス!
8/31までのキャンペーンです!
取り付けはサブタイコを交換するだけです。
是非是非
史上最強の
高音共鳴サーキットアタックをどうぞ♪
やばいくらいに共鳴しまっせ!
ちなみに
レブ打ちや燃調ズレで圧縮の下がったエンジンでは、
そもそもの排気音自体が低音のため、共鳴しずらくなります。
特にピストントップダメージがある場合、オイル消費が激しいエンジンは要注意。
またFD2の燃調についてはメーカーで対策センサーが新しく発売されております。
☆ JZX100 ダイレクトファンkit! ☆
季節柄。。。
ご注文が多くなってきました!
ダイレクトファンkit for JZX100
カップリングをフルロックさせて
ファンのスリップロスがなくなるので、純正に比べて
ファン風量はアイドリングで約3倍!
パワーを出せば出すほどスリップしてしまうファンをロックして
信じられないぐらいの風量を実現します。
バックストレートの全開は
ジェット機みたいな音になります(笑)
ちなみ
タービン交換500PSオーバーで、連続10周アタックで
水温はMAX80℃以下でした。
パワーバンドの広いうちのGT500タービンで、
この水温の安定性は脅威だと思いますよ。
他の車種の開発も視野にいれていますので
ドンドンリクエストお待ちしております。
現時点での有力候補はSR20です!
関係ないけど
高レートアシストスプリング バカ売れ中!
4輪に使えて、とんでもなく乗りやすくなる魔法のスプリング。
是非、ベアリングシートと合わして使用してくださいね。
☆ 大好評! 可変バルブエキゾーストシステム ☆
完全フルオート/アクセルリニア制御
可変バルブエキゾーストシステム
市販品として、完全フルオート制御はほとんどないと思います。
パワーが欲しい時には瞬時にバルブ全開!
静かに乗りたい時は、アクセル最小限でバルブは全閉。
夢のような制御システムです。
ガキではない大人のためのマフラー仕様
ドリ車でも、この可変バルブと直管共鳴を組み合わせると
夢のような音質、音量、パワー特性を実現できます。
バルブが閉じれば、ストレートマフラーとは思えない
低中速トルクが発揮できます!
純正可変バルブのような、全開高回転の一部だけ開くシステムとは違います。
ちなみにミニバンの純正マフラーでも可変バルブが装着されている時代です(笑)
余談
可変バルブの車の後ろを走ると
バルブがパコパコ動くのが良く見えます。
これが見ていて非常に楽しい♪
どの領域でパワーが必要なのがよくわかりますね。