
2011年5月
☆ GTマシンと同じ♪ ☆
GT選手権マシンと同じパーツを使ってみる!
とまぁ
こんな感じ。
レースだから高いと思われがちですが消耗度の高いレースマシンなので
意外とパーツ代は安いんですね。
前回使っていたものよりも3/2ぐらいのコストでできました。
ちなみに・・・
ポルテでは、F1で使っているのと
同じダクトで、吸気管作っています(笑)
どうしてもカーボンパッドを使うと、
パッドが全くフェードしないため、ガンガンブレーキが効いちゃう。
その反面
ブレーキローター温度が上がりすぎてしまうので冷やさないとダメ!
でも、
キチンと冷却できれば、安いローターに焼き入れした仕様で、
十分通常のサーキットアタックはOKなんですね。
なので
うちのユーザーさんたちではブレーキトラブルはほとんど無し。
とにかくトラブルが多い人たちはABS組(笑)
何回言ってもABSカットしたくないと・・・
でも結果は、ブレーキの異常加熱がもたらすトラブルだらけ。
よーく考えてみてください。
一般ユーザーレベルのグリップでのサーキット走行で、
あんだけバンバンブレーキ壊れていたら、
タイムアタックやレースなんて出来ませんよ(笑)
逆に言えば、そんな簡単には、命を乗せてるブレーキは壊れません。
意図的にABSの介入(油圧リリーフ)がトラブルを招いています。
なので、良く効くブレーキを入れれば入れるほど、
ABSオン状態では、あっという間にブレーキが無くなります。
ABSカットであれば、必要最低限しかブレーキを使わないので
ブレーキパッドも長持ちするし、熱のトラブルも少なくなります。
またABSを効かせ過ぎた場合、ローター異常加熱による
ハブベアリングの損傷なども出てきます。
なので、キチンとした知識で、キチンと冷却してください。
オイラは昔
真夏の12時間耐久レースやっていました(ニヤリ)
セパン24時間レースだって、あの暑さの中、市販パッドでOKですよ♪
☆ 参ったぞー ☆
↑
びっぐしんぐる!(爆)
ここ最近。。。
超お問い合わせが増えているマフラー。
商品掲示板をご覧いただければ一目瞭然ですが、
ほんとこだわりを持ったお客様からの大量の質問!
分からない事は、いくらでも聞いてください♪
納得してから始めて、自分に合った良いマフラーにめぐり合えます。
人それぞれ、使う環境が違いますから、
ネットの噂だけで選ぶのは禁物です。
去年のでっかいオフ会?から、某車種の系のマフラーの
販売量が3倍近くになっています(笑)
んで
今、すでにご注文いただいているお客様分は確保したのですが・・・
マフラー工場からの入電。
「マフラーの材料
発注しても、しても・・・入ってくるのが超遅い!
メチャクチャ時間がかかりだしたよ!」 っと。。。
そうなんです!
当社のマフラーは100%国産材料。
震災の影響で東北に優先的に物資、材料が送られるようになっており
ついにマフラーで使う材料までもが!
でも、これは仕方ありません。
まずは復興♪
でもー
今後のマフラー注文では、マフラーが出来なくなることはありません。
今もかなりマフラー注文数が入ってしまっていて、
その分の材料は確保できたのですが、
これからの注文分については少し納期延びる可能性大です。
(ただでさえ、本数多くて延び気味なのに)
最長納期で過去に一番売れた時の納期の約一ヶ月をメドに販売を展開します。
一ヶ月以上の納期になりそうな時は、
過去の時のケースと同じく、
マフラーバックオーダー多数のためご迷惑を掛けないようにするため
一時的にマフラー販売/受注をストップします。
って書いたんですが、
いくらかかってもいいんで、オーダー入れてくださいっていうお客様が多かったんですよね。
なので、何とかしても・・・
マフラー納期一ヶ月以内に抑えたいと思います。
昔、納期が延びた時の原因は、材料が原因ではなく
その時代は、まだうちの工場でうちのマフラーが量産ラインになっていなかったです。
その時は、他の某超有名メーカーさんのマフラーが量産ラインでした。
(オートサロンでもいっぱい展示されていましたよ)
そして気が付けば。。。
うちが、そのメーカーさんを追い越してしまったんですね。
なので、今は量産のラインです(ニヤリ)
しかも!
国の加速時騒音認定の認可を受けている材料を、
大昔から使っているんです。
要は自動車メーカーと同じ材料。
なので、高品質な国内素材をふんだんに使っています。
だから、国内の物資が不足すれば、
必然的にうちも不足すんです。。。
関係ないけど、。。。。
ただ今、更なるモノを開発テストちぅ♪(ニヤリ)
☆ S2000 ハードサーキットユーザーバージョン開発! ☆
S2000のハードサーキットユーザーさんが増えてきました!
そこで。。。
生粋のサーキットジャンキーな方ためのマフラーの開発をしようかと思います!(笑)
コンセプトは、多種多様なコースレイアウト、サーキットに随時対応出来る
ハイレベルなサーキットユーザーのためのマフラー!
開発車両をモニター募集いたします。
開発に当たり、モニター価格にてマフラー提供。
モニター条件としては、音量テスト、サーキットでのパワーチェック等が
継続的に出来る方を募集いたします。
なお一番重要な条件としては、かなりサーキットマシンとしてのレベルと
かなりの頻度でサーキット行かれる方限定とします。
マフラー内容
音量/パワーの切り替え式とし、
国際サーキットからミニサーキットまでのパワー特性と
随時サーキット音量規制に対応できる柔軟性の跳んだマフラーです。
パワー切り替え式
サブタイコ60mmからメイン76.3mmのフルストレート構造で、
抜群の高回転パワー特性を達成させます。
主に国際サーキットなどのストレートの長いサーキット向け。
音量/パワー切り替えにより
76.3mmストレート側のサイレンサーを封印し、
メイン60mmストレート仕様として、音量の低減、
低回転からのトルク、ピックアップのミニサーキット仕様
上記のどちらのサーキットにも対応できるように開発します。
なお街乗りは、あくまでサーキット専用マフラーとなりますので、
インナーサイレンサー仕様となります。
インナーサイレンサー仕様となりますので、
他社マフラー同様インナー装着時は全開も出来ません。
高速走行も100キロ前後までとなります。
(ハイブリットレーシングのような高速もOKなタイプではありません)
あくまで音量/パワー特性の切り替えとし、様々なサーキットに
対応できるように設計したマフラーとなります。
スペックはRRスペックのみ設定。
あくまで音量規制等に対応するためRRスペックのみ。
(高音共鳴のRZスペックの設定なし)
ですので、あくまで排気サウンドはレースマシンと同じ
フルストレート構造でのレーシングサウンドになります。
このサーキット条件にご納得頂けるユーザー様がいらっしゃいましたら
モニター開発という形にてご協力お願いいたします。
モニター台数は1台となります。
気長に待ってます(笑)
S2000のサーキット車両が比較的開発協力頂ける方がおりましたら、
ハイブリットタイプのラジエーターも開発予定です。
大容量オールアルミ3層ラジエーター
プラス
大容量オイルクーラー
オイルクーラー一体式大容量ラジエーターです。
電動ファンでオイルクーラーまで管理できる
弊社では昔からの定番オリジナルパーツです。
今年はS2000用をやろうと思います。
今回のS2000のチューニングプランは、昔からやろうと思っていたのですが、
いかんせんS2000の相場が高くて車両確保が出来ないので、
ユーザー様と一緒に開発することに決めました。
☆ 納期 ☆
マフラー納期について
現在、FD2マフラーの注文が殺到しています。
そのため非常に納期が延びております。
特にZ系の共鳴サブタイコタイプに注文が集中し、
現在納期は、ご入金確認後、約3週間前後となります。
ご注意
マフラーのご注文についてですが、弊社のマフラーは全て受注フルオーダー製作です。
発注メールを頂いても、キチンとした最終仕様が決定し、
ご入金の確認が出来るまでは、発注確定にはなりません。
そのため、発注メールを出したとしても、ご入金までに非常に時間がかかる場合、
ご入金を確認してからの発注納期となりますので、お間違いにならないようお願いいたします。
なお業者様経由(業販)からの発注も同じです。
業者様に発注したとしても、肝心の業者様から弊社への発注が
遅くなったり、ご入金が遅れてしまうケースが非常に多くなっています。
あくまで、完全フルフルオーダーの受注製作となっておりますので、
納期の確認は頼まれた業者様へキチンとご確認お願いいたします。
過去に、
お客様が業者様に発注したのにも関わらず、実際に当社には発注されていない
商品代金の入金が何週間も遅れた結果、納品もその分遅れてしまい
弊社にクレームを言われるお客様もいらっしゃいましたが、
キチンとお客様が頼まれた業者様からへの発注時期、ご入金時期を全て回答しております。
ですので、もしよろしければキチンと信用できる業者様よりご注文お願いいたします。
またネットで当社マフラーの納期が2ヶ月かかったと書かれている方もおりましたが、
実際にかつて今まで納期が2ヶ月かかったことはありません。
間に入られていた業者様が発注をしていなかっただけです。
また納期の日数につきましては工場操業納期予定ですので、
祝日は納期カウントはされませんのご注意ください。
(土日は納期予定範囲になっております)
マフラー注文が非常に多くなっておりますので
ご了解お願いいたします。
現在、FD2マフラーの注文が殺到しています。
そのため非常に納期が延びております。
特にZ系の共鳴サブタイコタイプに注文が集中し、
現在納期は、ご入金確認後、約3週間前後となります。
ご注意
マフラーのご注文についてですが、弊社のマフラーは全て受注フルオーダー製作です。
発注メールを頂いても、キチンとした最終仕様が決定し、
ご入金の確認が出来るまでは、発注確定にはなりません。
そのため、発注メールを出したとしても、ご入金までに非常に時間がかかる場合、
ご入金を確認してからの発注納期となりますので、お間違いにならないようお願いいたします。
なお業者様経由(業販)からの発注も同じです。
業者様に発注したとしても、肝心の業者様から弊社への発注が
遅くなったり、ご入金が遅れてしまうケースが非常に多くなっています。
あくまで、完全フルフルオーダーの受注製作となっておりますので、
納期の確認は頼まれた業者様へキチンとご確認お願いいたします。
過去に、
お客様が業者様に発注したのにも関わらず、実際に当社には発注されていない
商品代金の入金が何週間も遅れた結果、納品もその分遅れてしまい
弊社にクレームを言われるお客様もいらっしゃいましたが、
キチンとお客様が頼まれた業者様からへの発注時期、ご入金時期を全て回答しております。
ですので、もしよろしければキチンと信用できる業者様よりご注文お願いいたします。
またネットで当社マフラーの納期が2ヶ月かかったと書かれている方もおりましたが、
実際にかつて今まで納期が2ヶ月かかったことはありません。
間に入られていた業者様が発注をしていなかっただけです。
また納期の日数につきましては工場操業納期予定ですので、
祝日は納期カウントはされませんのご注意ください。
(土日は納期予定範囲になっております)
マフラー注文が非常に多くなっておりますので
ご了解お願いいたします。
☆ GW恒例! BBQ耐久レース! ☆
今回のお肉♪
ステーキ用みたいな牛肉で、
今までで最高にうまい!
いやはや
内容がドンドン充実していきます(笑)
そして!
途中から差し入れできた
魚介グループ♪
いやはや 何でもありっす(笑)
これは初めてでしたね。
そんでもって。。。
夜中まで耐久レースはやっております(自爆)
ファイヤーって感じ♪
しかも
にんにくの油で炒めた?煮た? のがうまい!
ちょっと言い方悪いですが、
車バカの集まりなので、ホント1日中 楽しく話題がつきません(笑)
いやはや車の繋がりって楽しいですね。
利益ばっかり追いかけたカッコばかりのSHOPさんでもいいですが、
まずは車について気軽にしゃべれる場から、
気軽に相談できるフリースペースだからこそいいんです。
相談やキチンと色々なことを説明してくれる機会がないと
(お客さんたちは、最初から全てを理解している人はいません)
ある意味オフ会?(笑)
おいらなんて食ってばかりで、ほとんど車の相談はしていません(笑)
お客さん同士が車について相談したり、
あーした方がいい こーした方がいいみたいな。
実体験に基づいて会話が成り立ちます。
なので、雑誌やネットの情報だけで、上辺の知識を
固めていたとしてもなんの役にも立ちません。
あくまで、実際の経験がノウハウとなり、糧となるんですね。
なんでも部品付ければいいってモンでもないです。
キチンと付けれなかったり、使い方/調整が間違っていたりでは意味がない。
チューニングは、調律/調整という意味ですから(笑)
あくまで自分のスキルアップのイベントとしてできれば最高ですね。
いやはや
一日中食いまくりでっす。
BBQ部長殿 ありがとうございました!
おかげさまで。。。
GW。。。
超太りました(自爆)
自業自得っす(笑
おまけ! に続く!
☆ マジメな話 ☆
↑
うちで新しく買った
有料代車のスパイクのサーモ。
うちは代車であっても、必ずローテンプサーモを入れています。
だったエンジン長持ちさせたいんだもん(笑)
で。。。
ここ何年からで加工しまくっているサーモ。
この加工が非常に効果的。
市販のローテンプサーモだと68℃タイプでも
バルブ開き始めが68℃であって、水温の安定は、はるか上の温度
この部分を加工することによって、
バルブの開き始めの水温の安定性がよくなり、
低い温度での安定性が増す。
また今回は、バルブの追従スピードも変えてみたけど
こりゃいい!
メチャクチャ低い温度で安定します。
これは同じバルブ構造のB型エンジン(EG6/EK)やS2000にも使えるね。
nissan系はnismoから62℃サーモが出ているので、特に加工は要りません。
1JZ/2JZは65℃サーモが出たのでこっちで対応?
んで
ファン制御もサーキットアタックモードなるものを作ってみました。
通常の同じローテンプサーモスイッチでも、更に効率的に
ファンの制御ができました。
コレも流用できる技ですね♪
で。。。
よく巷で言われているローテンプサーモを使うとダメだよっという
ネットでの噂を検証!
車両は、スパイク。
フィットと同じ超燃費車両。
モニター付けて走ってみたけど。
ネットの噂
ローテンプサーモを付けると水温が下がりすぎて、
冷間時の低水温補正が入るから燃費が悪くなる???
やってみました。
エンブレかけてわざと水温下げたり、高速走行したけど
じぇんじぇん補正は入りません(笑)
普通にA/F14.7の理論空燃費に保とうするO2フィードバック状態です(笑)
なので、おいらのスパイクの走行距離を知っているいる人なら愕然だと思いますが。。。
先日、都内の某団長のとこまでお出かけしましたが、
都内の渋滞もいれて燃費計は、リッター13.1キロ!
水温が下がって燃費が悪くなるという見解は、
別に燃調うんぬんではなくて、
使っているオイルの品質の差だと思います。
うちで使っているオイルなどでは、元々油膜保持に抜群の性能があるので
柔らかく設定できるので、油温が落ちてもそれほど固くはなりません。
でもオイル性能がイマイチなオイルは油膜保持のために
極力同じ粘度指数でも固めになってしまいます。
なので、オイルが固くなるから燃費が落ちるといった方が正解でしょう。
市販オイルのほとんどがOEMの国産オイル(ブランド貸し)なので、
まともな性能のオイル自体の市販が少ないのも原因でしょう。
(一部のパーツメーカーオイルはタイでしたね)
その2
ローテンプサーモをつけても、サーキットの全開水温は変わらないっていうネットの噂
これは、ほんとアホみたいな話ですが、
サーモは温度調節の弁(バルブ)です。
なので、冷えるラジエーターが付いていれば、そりゃ全開時の水温も冷えますが、
冷えないラジエーターが付いていれば、いくらバルブを低い温度で制御しても
ラジエーターが飽和していれば、水温も上がりますし冷えません。
これはローテンプサーモの性能は全く関係ないです。
ただ単にラジエーターの性能が悪いだけ(笑)
せっかくスポーツラジエーター買ったのに、
すぐに90℃超えちゃう人は、買ったメーカーに相談してください!
うちでテスト/販売しているラジエーターでは、十分冷却能力があるので、
全開走行の理想の水温(バルブ制御温度)で、キチンと安定。
なのでパワーダウンも少ないですし、高水温補正も入りません。
よく水温90℃超えても全開する人がいますが、
メーカーは90℃超えると、厳しくなるので補正を掛けます。
要は壊れる(エンジンブロー)の防止するために補正をかけるんですね。
なのに、いくら補正したからといって、その状態で全開したとしたら???(笑)
これはあくまでおサーキット走行での話です。
街乗りでは、排ガス規制の関係で、わざとオーバーヒートさせて
規制をクリアしていますが、その結果エンジンの寿命は超短い。。。
ほんとこれは難しい問題ですよね。
このネタはまだまだ続きます(爆)
☆ GW恒例! BBQ耐久レース! ☆
今年もやりました!
GW BBQ耐久レース♪
今年は、新社屋1周年も記念して!
スタートからすでに、この人数(笑)
ということで
予選スタート!
コースは、コストコ(笑)
予選は混みまくりで、駐車場までたどりつけない。。。
さすがはGW!
オイラは駐車場係りで、皆さん先に車を下りて先に。。。
早速、
買いまくりな某FD2オーナー(笑)
それに
EK9オーナーのラム攻撃!(爆)
初参加のFD2の職人さんオーナー。。。
ちょっとタジタジ?(笑)
って
肉、、、
買いすぎだって(笑)
予選終了後
本線スタート前のセッティングです ↓
今回も豪勢でつねぇ~
今回の肉はスゴイ!
いよいよ!
決勝レーススタート!
なんでつが。。。
フライングした人が ↓
某R33(直管)のおっちゃんから、メール!
写真判定でバッチリフライング確定!(笑)
まぁ~
いやはや。
マジ人間のつながりはスゴイ。
まさか、地元じゃないのに、おんなじ小学校の人がいるとはー
人間、悪いことは出来ませんよ。
ウソつかずに、誠実にいきましょうね♪
まだまだ続く!(笑)
☆ お待たせしてすみません ☆
GW前からのマフラー大量発注。
そんでもって、GW明けからもスゴイ!
って
マフラーなんですが。。。。
常連さんも、こんなにたくさんのマフラーが店にあるのは初めて?
ってぐらいたくさんあって随時発送、取り付けしています。
っで、GWが10日間あっために通常納期よりも
工場稼動日が少なくなってしまっている分、納期が延びるのですが、
それ以外に、うちの管轄の運送会社、佐川急便が通常の営業シフトではなく
震災シフト?になっていて、非常に営業時間?が少ない???
コレも影響しているのか、工場から荷物が入ってくるのも非常に時間がかかり
発送にも時間がかかっているのか???
(当日集荷も3時に締め切られてしまうし。。。)
実際にうち以外の地域はどうなっているのでしょうか?
GW前もお客さんから送られてきた荷物。
日本国内なのに、うちの届くのに5日ぐらいかかってしまい・・・参りました(涙)
なんでなの?って感じですが。。。
言い訳しても仕方ないので、出来上がったものからドンドン発送します!
ちなみに運送会社のコレ
他のご近所SHOPさんのブログでも、話題になっていますねぇ
仕事になんないって。。。(涙)
関係ないでつが。。。
アパレルにも進出しました(笑)