
2011年4月
☆ GW初日! ☆
たくさんのご来店、誠にありがとうございました。
いやはや楽しいっすね。
インプの作業。。。
ちと遅れております。。。(滝汗)
ついに発表!
5/7.8
1周年記念 バーダル オイル祭り!
なので特価っす!
今回新しく発売された
・スーパーパルサーM 1L ¥1.700!
(半化学合成オイルのスペシャル版! 通常販売価格 1L ¥2.000)
本気のイタリアバーダルのスペシャルオイル!
・XTC 5w-40 1L ¥3.300!
(フェラーリ御用達! 通常販売価格 1L ¥3.800)
・XTC 10w-60 1L ¥3.500!
(ターボ車用究極オイル! 通常販売価格 1L ¥4.000)
上記に消費税です。
店頭販売は在庫分のみですので、早めにご連絡ください。
確実に欲しい方は事前にご予約お願いいたします。
大人買い、買占めも黙認します(笑)
GW以降はオイルの価格は改定となりますので
ご了解お願いいたします。
赤いヤツは3倍速い!
☆ 本社屋 1周年記念イベント! ☆
弊社 新本社社屋も4/18にて
おかげさまで1周年となりました。
誠にありがとうございました。
そこで1周年を記念してGWにイベント開催いたします。
5/3
お客様主催による GW恒例-BBQ大会!
毎年恒例のGW-BBQ!
今年もやります!
材料持ち込みOK!
朝10時より買出し部隊は集合です♪
コストコに襲撃(笑)
材料持込ではない場合は、ご一緒に買出しでも大丈夫です。
BBQスタートは12時です!
12時から合流の方は、事前にご連絡いただければ
材料を一緒に買出ししときますね。
気軽にご連絡ください。
今回も。。。
多分。。。
夜中までやっています!(大笑)
5/7.8
1周年イベント!
バーダルオイル祭り!
NEWオイルがついに発売!
バーダル
スーパーパルサーM 5w-40
(半化学合成/C60フラーレン配合)
満を持してやっと発売!
半化学合成の最高峰オイル!
特許取得C60フラーレン添加剤配合!
↑
まっつう殿 やっと出たよぉ~
エンジンオイル
・スーパーパルサーM
・XTCシリーズ
上記を特別価格にてご提供いたします。
詳細は後ほど。
今回は、発売されたばかりのため在庫入荷分のみなります。
確実に欲しい方は事前にご連絡いただければ、在庫確保できます。
今年もバリバリ!
油売ります!(笑)
☆ いよいよ筑波再開! ☆
震災により閉鎖されていた筑波サーキット
いよいよ再開です!
そんでもって、待っていましたと言わんばかりに
参加車両のメンテナンス♪
皆さん
思いっきり走ってきてくださいね。
最近。。。
連休前だからなのか?
よく分からんですが、
世間の自粛ムードで遊ぶのが減ったから
その分で車を弄ると言い出した方々が結構います(笑)
コレもひとつの新しいカーライフ???(爆)
要は、飲むアルコールから走るガソリンに変わったということ???(爆)
まぁ
それはそれでいいんじゃないでしょうか。
震災後、どの地域もガクンと仕事量が減りましたが、
ここは一発頑張りませう!
自粛は一番の人的2次災害です。
震災には関係なかった人たちの生活までを脅かしたらいかんでしょー
5/3のGWは。。。
新社屋1周年記念でBBQパーティーの予定だす。
あちゃー
nissanのエンジン部門。。。
震災でえらいことになりそうだよ。
まったくもって。。。
う~ん 追記有り
中国グランプリなぅ
ウェーバーの足、
ちょっと変だよね?
バトンのピット間違いはウケた(笑)
追記。。。。
ウェーバーの足
そういう事だったのね。
ベッテルに勝つための奇策とは。
リアの車高が肝ね。
ただ予選失敗したのが敗因か。。。
スタートした時はどちたの?って感じだよね(笑)
琢磨
おめでとう♪
チームメイトにも恵まれて今年は豹変しそうだよ。
ウェーバーの足、
ちょっと変だよね?
バトンのピット間違いはウケた(笑)
追記。。。。
ウェーバーの足
そういう事だったのね。
ベッテルに勝つための奇策とは。
リアの車高が肝ね。
ただ予選失敗したのが敗因か。。。
スタートした時はどちたの?って感じだよね(笑)
琢磨
おめでとう♪
チームメイトにも恵まれて今年は豹変しそうだよ。
☆ バッチリっす!☆
ノーマルタービン改
散々色々とやってきましたが、ついに結果出ましたね。
あくまでコストとパワーの両立。
JZX100
ノーマルエンジン/ノーマルカム
ハイフロータービン&550cc12穴インジェクター&255Lポンプ
HPIインタークーラー/等長エキマニ/バルタイ変更
パワーFC-エアフロ/圧力センサーハイブリット制御バージョン
ブースト1.?キロ/
インフィニティー90パイエアフロ-4.9〇〇V達成!
事実上、500PS出ちゃいました♪
どっから踏んでもホイルスピンです!
ハイフローにありがちなハイブーストのタレや
立ち上がりの悪さもありません♪
肝は、バルタイですね。
エキゾーストと可変バルタイでいかに味付けするかです。
オイラの90は、更に上を狙います!
でもね。。。
多分、ホイルスピンしないようにトラクション掛けたら。。。
今度はクラッチが滑るか???(笑)
嬉しい悩みかも~
ツアラーはSHOPデモカーや某メーカーさんちの従業員さんの車作ったりと、
意外と得意だったりします♪
☆ 結構マジメに♪ (笑) ☆
意外とエンジン好きです。
意外と真面目にやっています。
結構好きかも。。。
このヘッドやっている時も某メーカーさんの営業さんご来店。
某競技をやっている方ですね。
このエンジンを始動したとたんビックリ仰天したようで♪
つい先週は、レースマシン乗ってきて、エンジン音を聞き比べていました。
真面目に地道にやるからこそ。
結果出るのですぞよ(笑)
ヘッドの管理温度でクリアランスも変わるしバルタイも変わる。
バルブのシートカットで温度も変えられる♪
ちなみに。。。
よく聞かれますが、普通の単なるエンジンオーバーでは当社ではお仕事は引き受けません。
なぜかって、よく考えれば分かりますよね。
単なるオーバーホールだったら、やる意味がないからです。
だって時間もお金もかかる。
よく単なるエンジンオーバーホールを主体にやっている
チューニング屋さんまがいのところがありますが、
なぜゆえにチューニングの看板まで出しているのに、
単なるオーバーホールをメインメニューにするのか???
またオーバーホールしないとダメ?みたいは風潮にするのか?
温度管理、オイル管理が出来ていれば、よっぽどのことがない限り、
今のエンジンではオーバーホールするほどの利点が見つかりません。
すぐオーバーホールしないいけないと促すところは、
結局、オーバーホールしても、すぐにエンジンがダメになるのでしょう。
なぜかって?
エンジンがダメになる理由が分からないから、結果オーバーホールするのであって。。。(笑)
そりゃ600馬力700馬力出ていれば、金属疲労累積時間で定期的にオーバーホール必要ですが、
(金属パーツには、かかる負荷によって疲労破壊の累積時間が数値化されています)
低出力のライトチューンレベルで、そんなこと言われたら???
まぁ~
これが、世間のチューニング業界からの客離れを起した原因でもあります。
プロにメンテナンスを頼んでいるのも関わらず、
結局はオーバーホールするハメになったとか???(大笑)
誤解してはいけないのは、うちでもエンジンの精密オーバーホールは、もちろんやります。
ただ、エンジン管理が出来ていない車両で、ただ単に通常のオーバーホールはやりません。
だってやったとしても、乗り手が理解していなければ、
他のお店と同じで、またすぐにエンジンがダメになるでしょ。
エンジンがダメにならないようにキッチリ管理が出来ているユーザーさん、車両では
逆にオーバーホールしないといけない理由が見当たらないからです。
¥700サーキット全盛の時のB16Aなんて、20万キロ走ったって
エンジンは特に問題ありませんでした。
スーパー耐久に出していたうちのAE86
AE92後期エンジンの純正エンジンパーツで、エンジン組んで
12時間耐久を同じエンジンで何回出たことか♪(笑)
真面目にエンジン本体はノントラブル。
ホームストレートでB16とタメ線の加速でしたし。。。
でたトラブルといえば、TOYOTAエンジンの特徴である鋳物のアルミの強度不足。
サージタンクが割れるのは多かったですね。
高回転多用しすぎです(笑)
振動出ないように組んだとしても点火間隔が原因でね。
予選 9.000rpm 本戦8.000~7.500rpm 燃費走行で6.500シフト。
なぜかスロットルが壊れたこともありました(笑)
あんなもん壊れるんですね。。。
今では楽しい思い出です。
ここまでエンジンぶん回すお客さんはいないので、ユーザーカーでのマイナートラブルは無し。
毎回、訳の分からん壊れ方するのは、一番酷使している、オイラの車たちかも。
実験車両があるからデーターが取れて、ユーザーさんにフィードバックできる。
コレは地味な道のりです。
あと最近多いのは、ミッションのオーバーホール???
うちでいうMTオーバーホールは、ギヤが砕けてなくなっちゃう場合。
コレばっかりは、単純にギヤ強度の問題。
でわでわ、ギヤの入りが悪くなってシンクロ不良によるオーバーホール。
これは単純に、シフトミス/オイル管理/クラッチ調整不足の三つが原因。
特にホンダのミッションなんかでは、
ニュルの24時間レースに参加した本田技研のFD2の開発のお客さんの話では、
とにかくギヤ強度は抜群に容量を多くして設計しているとの事。
なので、単純に普通にサーキット走るだけなら、特に問題なしっすよね。
最近、多発しているうちでのミッショントラブルも、みんなターボ車。
要はパワーの出しすぎ、トラクションの掛けすぎ、中には蹴りすぎ(笑)
コレばっかりは、ギヤ本体の強度の問題。
なので、当社のお客さんではミッション油温計も付けて走っている。
と考えるとNAなら、まずミッションは問題ないっすね。
レースのAE86も、1回ぐらいしかオーバーホールしてないし。
ほんとこんなもんです。
壊そうと思えば簡単に壊れるし、
壊れないようにすれば意外と壊れないもん(笑)
今のうちの悩みは。。。。
JZ系ミッションがトラクション掛けてドンぐらいまで耐えられるのか???
500PSオーバー続出なので興味津々♪
おいらのJZミッションが実験台だろうな(笑)
バカみたいに踏むし。。。
まぁ
壊すのはおいらだけでデーターとりましょ。
☆ 自粛をぶっ飛ばせ! ☆
震災から一ヶ月。。。
確かに震災から1週間は、仕事の発注は一件もありませんでした。
っが。。。
自粛すればするほど、今度は経済が2次被害で終わってしまう。
っが。さすがは・・・
うちのお客さんたちです(笑)
復興するために元気になるために、
まずはECOバーベキュー開催♪
その後。。。
夜の2次会は。。。
初の鍋パーティー(笑)
初の鍋でしたが
この鍋がうまい!
ほんと物資がない中、
簡単に集めた材料でここまでうまいとは。
やっぱヤル気次第ですね。
この後はからは。。。
もちろんお客さんたちは、バリバリ車弄りでつ♪
確かに自粛ムードがありますが、
東北地方で自分の家族や仲間が震災された方には、大変厳しい現実があります。
ただ、そうじゃない人たちにとっては、いかに今までの生活を戻して
自粛せずに経済活動をしていくのが、一番の復興の元気になります。
なんてたって東北の復興にはお金がかかります。
ここで2次被害で経済が元に戻らなければ、ほんと最悪の結末が待っています。
今の政府が当てにならない以上!
自分たちで今までの生活をとりもどしましょう。
っと書きつつ。。。
オイラは、この後の2週間。
ガソリンが手に入るようになってからは・・・
今まで仕事をしてきて15年以上。
今までで一番忙しいシャレにならない仕事の状態になりました。
預かり車両が溢れて、やることは仕事は次から次へと・・・
ほぼ徹夜2週間。。。
何とか無事にこの山が終わりそうです。
ほんと、今回は疲れました。
でも、コレだけの仕事をもらえただけでも嬉しいです。
ほんとにありがとうございます!
マフラーも震災後、注文がぱったりなくなり、
震災前のバックオーダーをこなしていたら・・・
連休後から、怒涛の注文ラッシュ(笑)
ほんとありがとうございます。
大体、ブログ更新していないときは、
ほんと忙しい時です(笑)
これからもバリバリやりまーす!
近々
昔からお世話になっているエビスに、
何かしらのお手伝いができないかと考えております。
震災直後は、オイラも2匹の子供のことでいっぱいいっぱいだったのも事実なので。。。