
2010年6月
☆ 良く出来てるねぇ~ ☆
オモロー
アイデアに拍手!
☆ 悲しいお知らせ。。。 ☆
ここ最近。。。
RG改のお問い合わせが激増中!
特にキャンペーンもないのに・・・
って思ったら。。。
7/1から本家RGの車高調が値上げになります。。。(涙)
なので、今までの価格でいけるのは6/30オーダー分までとなります。
本家が上がるという事は・・・
それをベースにRG改を製作/販売しているうちも、その分上がってしまいます。
そりゃ仕入れ価格が上がりますから~(涙)
こりゃ参りました。。。
一応、この対策としてRGから廉価版のストリート用の車高調も発売されます。
でもこっちは、あくまでストリートベース。
うちのサーキットユーザーに満足していただけるかは未明。
またコレと同時に、通常のRGの減衰力固定式は廃盤。
結果、調整式のみの販売。。。
厳しい世の中ですなー(涙)
ちなみに
新しく発売される廉価版車高調 ネーミングは ZX
こっちは廉価版なので、減衰力のオーダーは出来ません。
あくまで吊るし仕様のストリート用調整式になります。
色々メーカートップに聞いてみたが、一番上の減衰。
うちのサーキット用としては、じぇンじぇン減衰が足らず。。。(伸び側)
初めて車高調を買うユーザーさんなら、コレをベースに
ベアリングスプリングシート仕様もいいかもいれませんね。
いかんせん、良いと思った商品が値段が上がる
世の中の摂理ですな。
いやはやFD2のお問い合わせが相変わらず多いですねー
ちなみに画像はユーロR/CL7用ですよー
これは、本チャンBESTEX仕様です。
なので、うちだけの仕様のRG改ですね。
ところで、スプリングの組み間違えで乗り心地が悪くなってしまう
事例が結構あるようです。
特にFD2のリアスプリングの組み方は難しいので、
皆さん確認してくださいね。
パンパンにしてはダメです(笑)
ツッパリはいかんですよー
☆ やっちまった・・・ ☆
絶対に見てやると思っていた
日本 対 デンマーク戦
気がついたら。。。子供2匹と一緒に寝てしまい・・・
嫁の朝イチの一言・・・
『日本勝ったよー』
っと、普通のテンションで言われた。
あーあ
うかつにも爆睡してもうた。。。Orz
しかも歴史的瞬間が見れず。。。
ただ、一番の出来事は
サッカーに全く興味のない嫁は
日本が勝っても、全くの普通のテンション。
もうちょっとは感動しようぜ! って言いたい。
日本の代表なんだから(笑)
ところで・・・
おいらがサッカーを辞めた理由。。。
いかんせん、サッカーは体当たりの競技。
そりゃ毎回、ケンカになるわな(大笑)
以上!
いやー
試合結果わかっている再放送見るほど
テンション低いのはないわなー。。。Orz
☆ でけた! ☆
ようやくでけまちた!
ダイレクトサクションキット-DSK
結構寸法的に厳しく、意外とパイプ関係の大きさで悩みましたが。。。
予想以上にキレイなレイアウトで完成!
パイプ内部の処理の仕方を、うまく処理できて一安心です。
例えば・・・
排気側のパイプ内部の段差は意外とあったほうが性能は良い場合があるんです。
でも吸気側、特にNAでは吸気パイプの段差は、モロに性能に影響される。。。
特にエアフロレスのDジェトロのNAでは、マフラーの音量が変わるぐらい変化します。
なので、ホントうまく作らないと~
このタイプのダイレクトサクションキット
日本では、数えるぐらいしかやっていませんが、
海外では、実はこのタイプが主流。
(価格も2~3万ぐらいかな)
いかに吸気温度を上げずに冷たい空気を吸わすが勝負!
それにプラスして大容量のインダクションBOX仕様
最高速するには抵抗になりますが、
アクセルオンオフの多いサーキットで、エアクリが付いている車両では、
アクセルレスポンスが格段に良くなります。
コレは、街乗りのミニバン アルファード用のダイレクトサクションキットで実証済み!
楽しくなってきましたなー
☆ 今年も来ました! この季節♪ ☆
今年第一号の作業です(爆)
バーダル
エアコン添加剤! 1本¥2.800
毎年、トンでもない台数を作業しておりますが、毎年好評です。
市販でたくさんエアコン添加剤は販売されていますが、
世界特許のC60を配合した添加剤はバーダルぐらいでしょうか???
特にパワーのない軽で、その性能が実証されているので、本物の添加剤ですね。
うちの代車が調子いいのもコレが入っています!
面白い現象としては。。。
本来の目的は、エアコンコンプレッサーの抵抗を減らして、
エアコン時のパワーダウン、燃費向上を狙った商品ですが、
なぜか、コレを使うとエアコンの効きが良くなるんですね。
効率が上がる???
特に新車の時からエアコンの効きが弱いホンダ車には特にお勧めです(笑)
さぁ~今年は何ケース売れるでしょうか???(笑)
なお一回入れれば、ガスを抜かない限り、かなり長持ちしやすぜ。
先日、毎年入れそうになったお客さんがいましたが、すぐにお断りしました。
一回入れれば十分だす。
ちなみにガス圧が落ちてきている車両にも効果覿面だす。
☆ 残業っす! ☆
夜な夜なマフラーの発送準備。。。
なぜだかS2000のマフラーのご注文が・・・ここ2週間スゴイかも!
ちょっとビックリな台数です。
ユーロR(CL7)はさすがに、注文が落ち着いてきましたが、
その反動?なのか、今度はFD2の注文が増えています。
いやはや頑張りますよー
ちなみに先週までは、FD2よりもツアラーVの注文が多かったでつ。
毎日のメールが多いなか、
なぜか昨日からメールサーバーの調子が悪い???
一発でメールが入ってこなかったり、メールが送信できなかったりで、
マジに焦りまくり。。。
はぁ~参った、、、Orz
現在は、ニャントか復帰しています。
デカイ仕事もなんだか夏まですでに予約で埋まりそう。。。
奥の超巨大リフト(笑)でやる作業分ですね。
しかもエンジン関係だけで3台くらい入りそう。。。
死なない程度に本気でやりますか~
ちなみに今邪魔な車(自分の車)が実は4台あるので、
これは早く処分しないとマジに仕事に支障が出てきそう。。。
こないだみたく駐車場が満車になってからではマズイので。。。
で、関係ないですが、RGの廃盤になったクーラント。
うちでメーカー在庫を全部買い占めて、占めて7ケース?28本
量に換算すると112L分???
すでに半分が売れてしまいそうな勢い。
当たり前ですよね。
ローテンプサーモ交換からラジエーター交換まで
これからの季節もんの作業の予約でいっぱいなんだから(笑)
夏が来るので売れて当たり前。
なんで、こんな時期に廃盤なの???
代替えクーラントが見つかっていないので、
申し訳ないですが、残りはコレだけです。
早い者勝ちということで。
これがなくなると、高い市販クーラントか~?(滝涙)
☆ やっぱ! ☆
オープンカーの季節ですねぇ~
ここ最近S2000比率が非常に上がってきていて。。。
おいらも欲しい一台ではありますが(爆)
ところで???
なぜかS2000マフラーが大フィーバーしちゃっています。
真面目に毎日注文ラッシュ?
どうしちゃったんでしょうか???
しかもスペックは全て均等に?分かれている?
サーキットユーザーからストリートユーザー
その中でも、かなりのチューニングマシンがあって、
完全合法を目指すためにスペックを厳選しているお客様も!
やはり洋服と同じで・・・
自分のスタイルに合わせてマフラーも選ぶ時代ですね。
画像のS2000は、
音量対策として、ハイブリットレーシング RRスペックです。
これだとテールリッド装着では、ホント静か(笑)
うちだと箱根のお客さんたちが、皆さんこの仕様ですね。
ゆっくり箱根のオープンクルージング楽しんで、
サーキットでは本気の全開走行♪
楽しさが倍増でつ♪
まぁ~
中には普段からワイドボディーのSタイヤで街乗りしているお客さんもいますが!
ところで
スポーツカー、セダン、ワゴン関係無しに
SSスペックブレーキパッドの注文がほんとスゴイ!
アソコまでダストが少なくて、しかもスポーツ走行OK!
先日のサーキットイベントではNクラスのお客さんでは、
実はストリート用のSSスペックでサーキットを走るお客さんが多かった!
結果としては、フェードになる車両もなく、
サーキット走行をなしえてしまったいう事実(笑)
効きの方も問題なかったようです。
たーだ、さすがにサーキット走行ではダストが出ますね。
ストリート走行では、メチャクチャダストは少ないですが、
やはり温度の上がるサーキットでは~
なので、タイムアタックではなく、サーキットを楽しみたい方には最適???
っと書きつつ、実はS2000のブレーキパッド
増産ちゅうでつ(笑)
ネット上での評判もかなりいいかもー
ドンドン良い製品を作る原動力になりますね!
☆ 4枚の日??? ☆
4枚ばっかでつ。
しかも、オイラのNEWマシンまで4枚(笑)
世の中4ドアスポーツなんでしょうか???
そんななか、オイラの精神を受け継いでしまっているお客さんたち ↓
基本的に車なんて。。。
ウマかければ、何でもできます!(笑)
さすがは、うちの駐車場。
フリースペース!
なので何でもできますね。
おいらが気が付いたら、すでに下りてました(笑)
よくリフトがないと・・・何にも出来ないとか言うお店もありますけど。。。
サーキット系SHOP、レース系であれば???
サーキットのピットには・・・リフトないですよね(笑)
こういう場合は、どうしてるんでしょうか???(笑)
って書きながら、リフト2基入れてしまいましたが(自爆)
おいらなんかは、昔からリフトを使ってもウマかけても、
あまり作業スピードは変わりません。
汚れる量の違いです(笑)
ぶっちゃけ。。。ウマかけて出来ないようなとこでは話になりません。
ミッドシップだってウマかけて作業していると、
来る業者さんたちが、皆さん無言で帰っていきます・・・(笑)
何も見なかったかのように。。。
でもさすがにGT-Rのミッションは重いなぁ。。。
ウマかけて作業する時は、くれぐれも安全に気をつけてくらはい!