badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ badmoonイメージ
イメージ画像

2009年5月

やっと手に入れた・・・お休み???



GWの休みという事でしたが。。。

結局は、うちの常連のおっちゃんのNEWマシンで・・・

ドライブとなりました。


めいいっぱい。。。

法廷速度で全開ちゅう!(笑)




いやはや、久しぶりの夜のお出かけでしたが、

楽しかったですねぇ~



昔は毎週、出歩いていたのに(大笑)

GT-Rが復活したら、おいら的にはヤバイでつね。

嫁に殺されそうでつ。。。(自爆)


CASSNKP0.jpg



















おっちゃんの

NEWマシンにも、

もちろろん!

RG改 装着済み♪


ということで。。。

RG改の強烈な横Gに耐え切れず。。。(笑)


ドリンクホルダーが・・・


これには、ドライバーのおっちゃんと大笑い!


久しぶりのストレス解消によかったでつ(チャンチャン)



それにしても、スポーツカーも車も少なすぎでつね。

もっと楽しまないと人生損しちゃいます。

一回ポッキリでつからぁ~

HONDA祭りに♪   in TC2000



ホンダ祭りに行ってきました♪

うちのNOG@泡付きレーサー殿 出場ということで。。。



そこで最速ラップを、なぜかおいらが達成(大笑)

2時ぐらいまで店でマフラー取り付けの仕事をしていたのに・・・

2時40分には、TC2000のピットロードで、
なぜかNOG殿とお話ちゅう(笑)

いやはや速かったでつよ。

うちのバス(自爆)




結果の方は真夏のような暑さで、クーリングマシン続出の中、
大渋滞でも、NOG殿の懸命なアタックでFD2では2番手でした。

トップは070だったので、うちもSタイヤだったらとは思いましたが。。。
これは後の祭りですね。

とりあえずコンマ0.1秒差だったので、いいじゃないでしょうか♪


それよりも現地についたら、うちのお客様のオンパレード(爆)

皆さん、やっぱり参加されていたのですね。

うちのラジエーターからマフラーまで、ほとんど何でも見れましたね。

誠にありがとうございます♪


IMG_3849.JPG




















ところで

このカッコイイ画像。

おいらのデジカメで撮りました!

って言いたいとこでしたが、

半分壊れている、おいらのデジカメ。

何を隠そう。。。
うちのおっちゃんから強制的に買えと言われて
買ってしまったデジカメですが、

もうすでにシャッターが半分死亡気味。。。(大笑)

ということで、気が付けば、うちのユーロRのお客様がサーキットに!

ということで、スンゴイカメラで撮っていただきました。

うちのFD2初号機?


誠にありがとうございました。


専属カメラマンさんまでいる、うちは恐るべし!(笑)



ユーロRのお客様は、実はうちで大人気のCL7ユーロRの
マフラーの型取りをやらせていただいたお客様です。

もちろん、このユーロRも秋味エビス爆走祭りに参加との事でした♪


速い遅いは関係無しに、是非スポーツカーで遊びましょうね♪

せっかくの愛車。

走ってナンボでつよん。

特にお金をかける必要もないと思います。
必要最低限でOK!










・・・ということで

その日の夜は。。。

もちろん(爆)


みんなで打ち上げ?

泡付き麦茶消毒ですねぇ~


CA1OJ2IU.jpg




















一人だけ

でっかいジョッキ!

おいらだけ、これで呑みました!

って・・・
結構、なかなか酔わないんだけど。。。(自爆・・・涙)


話は盛り上がり。。。

気が付けば、終電がない(涙)


我が家のバスで、皆様のご自宅まで・・・(笑)

ちなみに、一番家に近い人が寝ないから連れてけって。。。

言ったのに・・・一番最初に寝たのは内緒でつ。



とまぁ~

車が好きな集団で楽しくやっております。

多分。。。ものすごく敷居の低すぎる車屋かもしれません(自爆)










独り言。。。

いろんな方のブログやコメントにも書いてあったけど。。。

当日も、実は相談を受けていまして。。。




他社ですが、社外ラジエーターを入れたにも関わらず

水温上昇。。。

非常にクーリングをしていた車両が多かったのも事実!



走るためにラジエーターを入れたのであれば、
NA車両であるならば、せめて夏場でも90℃以下に落とさないと。。。

ラジエーター入れたにも関わらず、NAで90℃超えてしまっていては、

本末転倒だと思います。

ターボでは、確かに夏場の筑波はツライと思う。



でもNAであればね♪

せっかくサーキット走るためにラジエーターを入れたのに、

水温が上がってオーバーヒート寸前で、クーリングしていたら

時間が・・・走行会費が・・・もったいない。。。




市販ラジエーターを販売しているところは、
キチンとテストをした上で、販売しているのだろうか???

まぁ~純正ラジだと2周も持ちませんけど。。。



とまぁ~偉そうなことを書いてしましました。。。

じゃぁー お前のとこはどうなのよ???

って言われると思います。

ごもっともです。。。




うちのお客様に装着されていた、うちのラジエーター。。。
当日のあの暑さで・・・


タイムアタックバリバリ 20分全開アタックで、水温80℃以下

一般走行枠のお客様の車両では、74~76℃で安定。

なので、うちのお客様には、クーリングという言葉がありません(笑)

タイヤがタレルまで走ります!(笑)

ブレーキもカーボンなので、全く問題なし。。。
ブレーキオイルの規格外のオリジナルなので全く問題なし。。。
(Fポンでも使えるレベル・・・なのに安い!)

油温もアルミヒートシンク併用で、油温MAX120℃ちょっとのこと。





ブランドとか、うんちく語る前に結果出すのが一番の答えですね。

ちなみにうちのラジは、レースマシンにも、かなり多く採用されております♪

FD2のレースマシンも多いっす。


うぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉ。。。!

GW明けから。。。

注文量が半端ない!

メールもすごいし、ご来店お客様からも!

「本当にありがたい」の一言につきます。

誠にありがとうございます。




真面目に仕事をやってきた結果が、
ようやく出てきたみたいで嬉しいでつ。

・・・が!

今年に入ってから、作業量。。。

ブログでは作業を減らす方向で言ったのにも関わらず。。。

大増量ちゅう(大笑)

そんで。。。

長男が生まれて、我が家では嫁が奮闘中!

っで、ついに。。。

言われてしまいました。

「いいかげん早く帰ってこいと。。。」


週末は問題ないんですが、平日の普段の作業量が多くて多くて。。。

すでに5月の第4週まで作業予約でほぼ満杯。。。

なので、作業の方は、お早めにご予約お願いいたします。

ちなみに作業のペースを落とすつもりは。。。

じぇんじぇんございません(笑)



GWだけで、何台マフラー付けたか(笑)

エアコン添加剤なんて、1日最低3台ペース???

おかげであんなにあった在庫も全て完売!

次回の入荷待ちっす♪



ところで・・・

相変わらずローテンプサーモや

ラジエーター、ブレーキパッドの勢いが止まらない。

ラジエーターとブレーキパッドは、完璧に在庫完売で
バックオーダー状態で、またまた・・・
納期が3週間以上かかりそうです。

参りました。。。

お客様自ら作業で♪  ユーロR編



うちで定番の。。。

アコードユーロR

『EVOLUTION マフラー EURO-Zスペック』
ご購入いただいたお客様。

かなり調子がよく、更なる高音化に向けて・・・

・BADMOON 64℃改ローテンプサーモ
・ローテンプサーモファンスイッチ

上記を装着!

水温計が付いていたので、作業前と作業後での
水温の差が歴然に!

エア抜き作業には、お客様自らお願いしてしまいました(爆)

あえて言うなら・・・

自分の車の作業が目の前で見れるのはいいですねぁ~

どっかの量販みたいに作業ミスを隠すために
一切ピット作業を見れないようにしているとこもあるようですけど・・・







チューニングする上での注意事項!

やるチューニング内容を全て説明できるお店を探す。
納得の出来ない説明や作業内容が公開できないところは避けるべき。

あくまでもキチンと納得/了解した上で、
チューニング費用を払うのが重要です。

これは泣き寝入りをしないための上での重要なこと。

なぜこんなことを書くかというと・・・

チューニング・・・あくまでも改造

メリットもありますがデメリットがあるのも本音。

これが本来の改造なんですね。


だから信用できないとこやディーラーさんなど、
改造を主体とした仕事をしていないところに、
チューニングを頼んでも・・・答えはすぐに分かりますね。
(ディーラーさんを信用していないのではなく、仕事の内容が全く違うので)

まずは信用のおける車屋さんを見つけるのが一番です。

おいらなんかでは、昔からやっているちっちゃな整備工場がお勧めかも。

週末にレースカーなんか置いてあるとこね。


ところで・・・

うちに来ているディーラーのメカのお客さんのディーラーなら・・・(ニヤリ)

S2000 AP2 マフラー開発モニター募集!



うちで大好評のS2000マフラーですが。。。

AP2用モデルをついに作りたいと思います。
(今までは、AP2/AP1共通だったので)

開発モニターにご協力いただけるお客様には、
モニター価格にてマフラーをご提供いたします。

何卒、よろしくお願いいたします。

モニター条件

S2000 AP2

・無事故/板金暦無し
・走行距離 2~3万キロ以下
・改造暦無し(ノーマルが望ましい)

上記条件を満たし、ご来店いただけるお客様いらっしゃいましたら、
下記までご連絡お願いいたします。

info@badmoon-racing.jp

ご遠慮なくご相談ください。

よろしくお願いいたします。

なんちゃってシャシダイ(笑)



おいらの足のワゴンR

GWにやっと自分の時間を見つけて・・・

早速、チューニング。。。

っといってもほとんどがお掃除(爆)


簡易シャシダイにかけたら、8600回転回りました。

しかもメーターも振り切り(笑)


ただ3気筒で、エンジン自体の内部のバランスがヒドイかして
振動がスゴイ。。。

これは、重量合わせにダイナミックバランス取れば!(ニヤリ)


なんて妄想しながら・・・お掃除ちゅう(笑)

結局、GWは忙しくて二日しか休みが取れずで。。。


ということで、オイル関係はフルバーダル

ATFもバーダルのATオイル(1L¥1.800)と添加剤で
シフトショックも抜群に良くなった。


エンジンもよく回り、ついつい踏みすぎ(笑)

快適が一番だす。


ついでにリアスピーカーを天井に固定したり

マットは、オリジナルのLUXORのチェックしてみたりと。。。

今年のGWは、軽しか弄っていません!(キッパリ)


おっとぁ~
手動の電動ファンスイッチ付けたの忘れてた!

かなり効く!

ただ面倒くさい。
コントローラーが欲しいのぉ~


でわでわぁ~

緊急告知! FD2 カーボンブレーキパッド!



大好評っす♪

BADMOON ブレーキパッドシリーズ!


GW前から大量のシビックタイプR用のブレーキパッドの発注いただきました!


たくさんご注文いただいたという事は???

やるしかないでしょ!

まとめて大量発注!!!


当社のポリシーでお客様に大幅値引きで還元っす!
¥20.000の商品で¥3.000の値引きなんて!!!スゴイ!



今日は朝から大忙しで工場とのやりとり。

ついにやります! 決定しまつた!


まとめて大量に発注で、超激安になりやしたよん♪


シビック タイプR FD2/K20

・RSスペック カーボンパッド
 (~700℃対応/ストリート&サーキット)

 フロント ¥17.800
 リア   ¥17.800


700℃対応のサーキットOKなカーボンパッドが!

なんと!¥17.800!

上記に消費税です。


しかーも!


みんカラキャンペーン同時開催!

パーツレビュー、ブログに画像付きでアップいただける
お客様には、更に¥1.000引きっす!

大量発注といっても発注台数には限界がありますので
お早めにご予約お願いいたします。

すでに半分の台数が、予約で埋まりましたよん!


ご注文はこちらまで!
info@badmoon-racing.jp

デリバリーは5月末を予定しております!




このRSスペックブレーキパッド

実はもちろんカーボンパッドなので、パッド単体では900℃くらいまで効きが安定します。

ただし、ノーマルローターとの組み合わせを考えますと
700℃くらいになるでしょうね。

なので、700℃対応にわざと表記は落とした温度です。

ただし、ローター温度が上がる場合は、どんなブレーキも同じですが
ローターの冷却をお願いいたします。

ちなみにカーボンパッドなので、スリットローターはいりません。
スリット無しの方が相性がいいですよん♪



この上のRRスペックでは、昨年のTC2000タイムアタックで
FD2でラジアルクラスでシリーズチャンピオンを獲得しております♪


しかーも!

RSスペックカーボンスペック N1バージョン(RSと同価格)では

当社でサポートしているレース屋さんも、
昨年は、APでN1レース総合チャンピオン獲得!

どうですか? この実力!



なぜならぁ~???

うちのブレーキパッドを製作している工場さんは、GTマシンやフォーミュラーの
ブレーキパッドも製作している超エキスパートな本気の工場ですので。。。

ブランドの時代は終わりました。。。

これからは・・・実際の性能で選ぶ時代ですね。


サーキット走行会1日で終わっちゃうようなアホなサーキット用と
謳ってっているブレーキパッドとはおさらばでつ(大笑)

バカ売れで! オイルが足りません!(大笑)



GW前から、注文殺到ちゅうの

バーダル エアコン添加剤

『ACフラーレン』

安くでほんとに良く効く魔法の添加剤でつ。


実際に状態の良い新車に入れてみても、
温度計でビックリするぐらい冷えるようになり
エアコンコンプレッサーの効率が上がりました♪
(温度計では平均10度近く冷風の温度が変わりましたね)


ところで・・・


たった¥2.500のエアコン添加剤で、
これだけの体感できる効果の分かる

バーダル製品


でも本当のメインの商品は・・・

こっちなんです(大笑)



オイルなんですね。。。



ほんとに入れて初めて良く分かる極上のフィーリングが手に入る!


年末にドラム缶で入れた・・・
バーダル XTC 5w-40がすでに4月の時点で完売!


そして、今年になって日本全国でバーダルオイル人気が急上昇!

そのため・・・
日本の代理店のXTC5W-40の日本の在庫がついに完売!(笑)

これがないと、うちのお客様には怒られてしまう(滝汗)

なので、急遽ドラム缶を2本取り寄せました!



あまりにも売れる量と日本に船便で入ってくる量に違いが出すぎて

緊急で在庫を確保でつ!

そんぐらいファンの多い究極のオイル。



うちが入れているのは、イタリアバーダルのXTC

日本では、ポルシェやフェラーリをやっている外車屋さんがメインに販売しています。
国産車では、うちぐらいなのか???

ちなみ本国イタリアでは、フェラーリの愛好家さんや草レースマシンにも使われいます。
(ヨーロッパでは、バーダルはシェアNO1みたい←広告に出ていた)

一度お試しあれぇ~(笑)



当社バーダル取り扱いラインナップ

・XTR 10w-60 1L ¥3.800
 (レース/ハイチューンドカー向け)
・XTC 5w-40 1L ¥3.500
 (究極のオイル NA/ターボまで全てOK! 一番売れています)

上記はイタリアバーダル100%化学合成の究極スペック仕様です。
もちろん世界特許添加剤C60を配合しております。


・BPO 5w-40 1L ¥1.600 
 (NA/ターボOK!)
・BPO 15w-50 1L ¥1.600
 (ターボ向け/油温の上がるVTECもOK)
・XG 5W-30
 (ミニバンから軽まで全てOK!/燃費向上仕様)

上記は、本社アメリカバーダルの半化学合成オイルです。
こちらも価格以上のパフォーマンスを発揮!

特にBPOもサーキット走行OKです。
(ターボでは400PSぐらいまで)

上記に消費税だす。


このパフォーマンスで、この金額は安い!

ちなみに定価よりも安く出しております♪



« PREV 1  2  3