
2009年3月
早速チューニング♪ アルファード ヴェルファイア 編
最近。。。
じぇんじぇんアルファード系ネタないじゃんって・・・
思っていた貴方!
実は水面下では、バリバリ皆さんやっております(笑)
ただ、おいらが忙しくてアップしていないだけ(滝汗)
ごめんなさい。。。
お馴染みの。。。
キャリパーキット。
20系 アルファード ヴェルファイア用として
早速ラインナップ♪
10系から20系の乗り換えたお客様も
共通の意見は・・・
ブレーキが全く効かない(笑)
ほんとダメダメですね。
なので、こんな感じでどうぞ♪
キャリパーキット専用のNEW SSスペックブレーキパッドも
ラインナップいたしました。
気軽にご相談ください♪
☆GRBインプレッサ EVOLUTIONマフラー 開発編☆
早速、開発してきました~
インプレッサSti
今回の型取り開発車両は・・・
見ての通り
某超有名メーカー様のデモ車両。
こちらで型取り
なにやら、4月のREVの筑波イベントに出るそうで・・・
とにかくパワーとのご指名。
ということなので、当社マフラーとして開発/ラインナップいたします。
とにかくパワーを追求するために、
中間パイプからのフル交換タイプ
フロント触媒部分は純正を残しています。
(コストと性能を両立させるために)
ですのでフロントパイプ側はフランジが60mmタイプのため、
中間パイプ前側は、メイン60のフルストレート
マフラーのスペースが非常に少なく、最低地上高稼ぐためには仕方ありません。。。
っが。。。
サブタイコから後ろは・・・
見ての通り、完全ストレートの76.3mmパイプ仕様。
複雑でスペースのない
デフ回りも76.3mmパイプでつ。
しかも純正は・・・
リアタイコいくまでのレイアウトが複雑でかなりの排気抵抗。。。。
なので思い切って外車のようなレイアウトにして、
まっすぐリアタイコに繋がるレイアウトを開発!
しかもタイコ内部で左右に分かれる場合、
排気抵抗が増えるので、これを考慮して
にゃんと!
リアタイコ内部は左右のパイプ径がそれぞれ76.3mm×2の
究極の排気効率を達成しました!
触媒付き車検対応音量マフラーとして、
サーキットマフラー顔負けの排気効率を達成!
見ての通り。。。
スンゴイレイアウトのマフラーでつ(笑)
これで究極のパワーをどうぞ♪
いかんせんデフの周りが大変でした。。。
2009年の新車よりマフラーの保安基準が変更されています。
もちろんバッチリ対応済みであります。
発売開始は3月末を予定しております。
ドラえも~ん!
本日。。。
せがまれて。。。
ドラえもんの映画に行ってきまつた。
『新 のび太の宇宙開拓史!』
おいらは、この最新型のドラえもんは嫌い。
声優が変わってしまい(涙)
娘にとっては、このドラえもんなんだろうが。。。
んで
寝るつもりで行ったんですけど。。。
三郷のMOVIX
超ガラガラ(笑)
一番デカイスクリーンで、おいらも含めて4人(爆)
あぐらかきながらの映画鑑賞。
そんでもって・・・
意外と内容があって、寝れませんでちた。
思わず全部見ちゃった(笑)
最近のアニメはあなどれない。。。
ちなみに・・・
このドラえもんのチョロQ
子供しかもらえないはずのに・・・
なぜかおいらの分も(滝汗)
MOVIXのにいちゃん。
おいらが子供だと
よく分かっておりやす
自爆
せがまれて。。。
ドラえもんの映画に行ってきまつた。
『新 のび太の宇宙開拓史!』
おいらは、この最新型のドラえもんは嫌い。
声優が変わってしまい(涙)
娘にとっては、このドラえもんなんだろうが。。。
んで
寝るつもりで行ったんですけど。。。
三郷のMOVIX
超ガラガラ(笑)
一番デカイスクリーンで、おいらも含めて4人(爆)
あぐらかきながらの映画鑑賞。
そんでもって・・・
意外と内容があって、寝れませんでちた。
思わず全部見ちゃった(笑)
最近のアニメはあなどれない。。。
ちなみに・・・
このドラえもんのチョロQ
子供しかもらえないはずのに・・・
なぜかおいらの分も(滝汗)
MOVIXのにいちゃん。
おいらが子供だと
よく分かっておりやす
自爆
連日。。。2本出しっす(笑)
年明けてから。。。
圧倒的に多いっす
FD2の2本出し。
見ての通りボディーサイズにぴったりな
迫力の2本出し。
あくまでもサーキットを走るために開発した
機能美でつな。
ここ最近は、約8割がこの
ハイブリットレーシングタイプの2本出しが販売のメイン。
お客様からのご要望で、できればストリート用の2本出しを
作ってくださいというご意見が寄せられますが。。。。
これはあえてサーキットを走られる方への特権にしときましょう♪
それと残念なお知らせですが、
今年からマフラーの保安基準が変わり
今年の新車からはインナーサイレンサーの装着は、
車検不可になりました。
衝突基準の変更もありテールの基準も変更に。。。
よって2009モデルからのFD2はハイブリットレーシングは適応外となります。
非常に残念でつね。。。
もうちょっと、車を考えて法律を作ってもらいたいでつ。。。
ちなみに。。。
未だにFD2の
EVOLUTIONマフラーは、大好評で
バックオーダーがずううっと続いておりますが、
ご了解お願いいたします。
NEW SSスペック! 発売開始♪
昨年からブレンボキャリパーで、
テストしていたNEWバージョン!
当社の業者様のランエボにてテスト。
誠に良い結果が出ていましたが、
更に改良を加えた新バージョンを製作し
更にテストをしました。
その結果。。。
抜群に高温域の制動力がアップ!
このままミニサーキットで走ってみたいぐらいの
驚くべきストリートブレーキパッドが完成!
今までのSSスペックの良いところ
・ダストが気持ち悪いぐらい少ない♪
・街乗りでのカチッとしたした効き、ブレーキフィーリングを実現♪
・市販のダストフリーパッドに比べて、抜群のブレーキの効き
これに更に・・・
温度が上がった高速域での制動力を良くしてみました♪
抜群のカッチリした極上のブレーキフィーリングが楽しめます!
しかも鳴きで悩まされる国産ブレンボキャリパーで、
鳴きを最小限に抑え、しかもダストがメチャ少ない。
そんでもって、スゴク良く効く♪
もぉ~
夢のようなストリートパッドが完成しました!
しかもお値段は据え置きです♪
ブレンボ用として開発しましたが、あまりにも良かったので
通常車両のパッドも、こちらの新素材に切り替えいたします。
・NEW SSスペック ブレーキパッド ¥16.800(前後それぞれ)
~500℃対応
ダスト&鳴きを極限まで押さえました。
しかも高速での制動もバッチリ!
是非、ブレンボ以外の車両にもどうぞ♪
納期は、2~3週間です。
国産車は、ほとんどの設定があります。
上記に消費税です。
この新素材は、元々は欧州車のダストが出るブレーキ対策で開発された商品です。
アウトバーンでも安全に止まれる制動力に
ダストを減らすという相反する性能を両立させた画期的ブレーキパッド。
ですので、欧州車用のパッド設定もあります。
詳しくはご相談ください。
ついに公開! 特許取得サイレンサー内部構造!
特許と取ってしまえば。。。(ニヤリ)
画像を出しても大丈夫♪(笑)
当社のEVOLUTIONマフラー
『EUROシリーズ』の元となった特許構造。
車検対応としての音量低減と排気性能、
そして全開走行時における格段の耐久性向上!
その他項目で12項目ぐらいですが、
それらを全て網羅して特許取得にこぎつけた
画期的サイレンサー構造
特許取得までに5年も・・・かかりました(涙)
大きい特許は2つとなりますが、
このサイレンサーの中に様々な内容が入っています。
画像は特許取得時に製作した分かりやすく説明するためのサンプル。
なので字で説明していますね(笑)
構造説明なので、実際のサイレンサーとは、違ってきます。
あしからず
とにかく静かなサイレンサーは、全開走行等では、
どのメーカーも熱コモリにより消音装備の劣化が謙虚に出ます。
そこで当社のサイレンサーは、車検対応の静かなサイレンサーでも
サーキット全開、高速全開走行しても、
サイレンサーの劣化が極端に少ない画期的な構造。
しかも特許サイレンサーを発案したのが5年前ですが、
EUROスペックシリーズは、
その中身を更に進化させたバージョンです。
なので・・・
驚きの5年間分の進化も入っています。
サンプル提出した画像のサイレンサーとは異なりますが、
大体の部分は・・・(ニヤリ)
このサイレンサーは・・・
来る加速時騒音規制の認証制度のマフラー基準に
合致したすばらしい性能を発揮します。
アフターパーツメーカーで、マフラー内部構造で特許取得は、まずないでしょう。
ちなみに、この特許は当社マフラー工場での製造元特許取得となります。
現在、この構造でマフラー販売しているのは当社だけでつよん♪
マフラーの新時代に突入!
インプレッサ祭り♪
今、すんごく流行っている
インプレッサ♪
我が社でも初代WRXから、いろいろとやっておりました。
っが。。。純正パーツの耐久性が無くて
ことごとくサーキットマシンは壊れた。。。
結構、それがテンションダウンに。。。
それが・・・
ここ最近のインプレッサはスゴイ。
耐久性が上がってからは♪(ニヤリ)
ということで、ここ3、4年ガッツリ実は、
チューニングをやっておりました。
ところが昨年のぐらいから、なぜか
インプが大増殖ちゅう♪
しかもメーカーさんのデモ車製作のお手伝いのさせていただき、
本当にインプレッサだらけ?
お祭り状態でちた。
おいらの気持ち的にも・・・
サーキットマシンとしてのインプレッサに、
盛り上がってきています!
いざ!
色々やっちゃいますかぁ~(笑)
インプレッサ♪
我が社でも初代WRXから、いろいろとやっておりました。
っが。。。純正パーツの耐久性が無くて
ことごとくサーキットマシンは壊れた。。。
結構、それがテンションダウンに。。。
それが・・・
ここ最近のインプレッサはスゴイ。
耐久性が上がってからは♪(ニヤリ)
ということで、ここ3、4年ガッツリ実は、
チューニングをやっておりました。
ところが昨年のぐらいから、なぜか
インプが大増殖ちゅう♪
しかもメーカーさんのデモ車製作のお手伝いのさせていただき、
本当にインプレッサだらけ?
お祭り状態でちた。
おいらの気持ち的にも・・・
サーキットマシンとしてのインプレッサに、
盛り上がってきています!
いざ!
色々やっちゃいますかぁ~(笑)
デフでニヤリ!
久しぶりに。。。
デフのお仕事。
ナンバー無しレースマシンのデフ。
今回は、ファイナル変更も含めたレースアタック仕様
通常ファイナルを帰る場合、リングギヤをセットで交換ですが、
純正部品では納期は未定だし、社外は高いし。。。
なので、デフケースごと買って来て、2個イチを作ります。
この方が圧倒的に費用は安し、納期も早い。
ローギヤードのファイナルのケースにLSDをぶち込む。
LSDはオーバーホールの指定は出ていませんでしたが、
ちょっと丸秘加工♪(ニヤリ)
バックラッシュは、元々のデフについていたアジャストスペーサーで組むと
バックラッシュが狭すぎ。。。
なので、広く調整して。。。
ローギヤードなるので・・・
デフ油温も上がることと、オイルを固めにしたいのでバックラッシュは一番広い状態に調整。
このリングギヤ
測定すると。。。意外と程度がよくて歪が少ない♪
新品で組んでしまうと歯当たりがつくとバックラッシュが広がるので、
やはり中古でやった方が正確に出る。
バックラッシュを調整しながら歯当たりも確認。
ちょうどいい位置に歯が当たっている。
これなら砕けることもないし、音もそんなにでないだろう。
案の定、レースマシンなのでデフはフルリジット、メンバーもリジットでも、
いやな音が少ない。
街乗りも出来るなこれだとっていいうぐらいギヤ音が少ない。
今回は、パワーがある車両で富士で5速吹け切りになるので、
かなり油温が上がる。
なのでケースを下ろしたついでに、加工して、
オイルが大容量入る仕様で、更に温度が上がって吹いても
ある程度は、吹いたオイルがケースに戻るように、うちの定番加工。
これはドリ車にもお勧め。
デフクーラーは高いので、短時間のアタックなら
大容量化とうちのオリジナルLSDオイル 80W-160で十分だべ。
しかも吹いても、戻せるので実際のオイル量が減らないのも魅力。
いくら大容量にしても温度が上がって、吹いて出てしまえば
オイル量が減るので本末転倒だす。
とまぁ~
いろんな事をやっています(笑)
寒い日には。。。
さぶい。。。
暖冬かなと思っていましたが、
やっぱ寒いっす。
そんな時は。。。
近所のスーパー銭湯
擬似露天温泉にGOでつね!
だいたいこういうときは、、、
仕事に疲れた常連さんたちが(笑)
ということで、みんなで温泉行ってきまつた。
とまぁ~ここまではいいんですけど。。。
やはりパパである以上。。。
家族サービスもしないといけませんので、
一緒に娘もGOでつな。
仕事終わってからなので
温泉で飯食べたんですけど。
みんな高い。
結局一番高かったのは・・・
娘のお子様プレート!(大笑) ↓
さすが値段だけあって、
いたせりつくせりな内容。
おもちゃも付いているし
そんでおいらたちは、普通の飯。
車だったので泡付麦茶も飲めず。。。
まぁ~飯が目的ははないので。・。・
露天風呂にGO!
ここは露天があるのに安いんでつね。
野田温泉とでも言っておきましょう♪
んで。。。
一番露天に入っていたのは娘(笑)
あれだけ寒くて外はイヤーって言ってたのにね。
入り出したら止まらない。
常連さんは先に出てしまい、おいらは子供と二人(笑)
しかーも!
一番熱い檜風呂(43℃)に入って一人遊ぶ娘。
他のおじいちゃんたちは熱くてすぐ上がるのにね。。。
この娘。。。侮れない温泉ガールかも。
おいらの血筋を引いているのには違いない(爆)
そんなおいらは、温泉行くと平気で3時間くらいはいっていまつ。
お風呂から上がってこないで嫁の逆鱗に触れたことも(爆)
いい湯だったよぉーーー