
2008年11月
お待たせしました! ブレーキパッド入荷!
お待たせしました!
ボーナス時期に向けて
大量入荷しました。
ブレーキパッド完売でご迷惑をおかけしておりました。
ついに入荷です!
『SSスペック ブレーキパッド』
アルファード フロント用 ¥13.800(税別)
大量発注による大特価!
新製法による究極のストリートブレーキパッドです。
新製法により、カチッとした
抜群のブレーキフィーリングを実現!
抜群の初期タッチながら、ブレーキダストは純正よりも少ない!
ブレーキの効きが良くなるの、運転が非常に楽になります。
ダストが少ないという事は・・・耐久性も良いってことですね♪
フロントだけでも十分効果が発揮できます。
リア用は受注生産、通常価格¥16.800です。
待望の日産車のフロント4ポッドキャリパー
『RSカーボンスペックパッド』
日産車フロント4ポッドキャリパー用 ¥17.800(税別)
(非ブレンボです)
700℃対応のカーボンメタリックサーキットパッドが
ついにこの価格を達成!
大量発注で超お買い得です!
シルビアやスカイライン、Z32のフロント4ポッドキャリパー用となります。
画像は違う車種となりますが、色/ロゴは同じです。
純正ローターで700℃対応!
パッド単体では900℃まで対応。
抜群の性能のカーボンパッドで、
ストリートからサーキットまでカバー!
サーキット対応パッドとしては、ローターの攻撃性が少ないのが特徴!
筑波2000では5秒ぐらいまでなら楽勝で対応できます。
リア用や他車種は受注制作で¥20.800です。
当社のブレーキパッドは、
在庫車両分は大量発注で超お買い得価格を実現しました!
在庫分以外は、通常価格となります。
国産車種のほとんどが制作できますので、
是非ご相談ください。
商品お問い合わせ掲示板
当社ブレーキパッド製造工場では、GT選手権やS耐/N1マシンの
実際に使われるブレーキパッドも制作しております。
ですのでN1仕様やGT仕様なども制作が出来ます。
裏情報♪
みんカラキャンペーンを引き続き実施中です。
パッド購入の際に、みんカラブログ、パーツインプレッションに、
画像付きにて載せていただける方、インプレッションできる方には!
各パッドにつき
¥1.000 OFFキャンペーン実施中です。
是非、奮ってキャンペーンご参加ください。
なにもしないでパーツインプレッションにアップするのは、
もったいないですぞよ。
~みんカラ復活Blog~
ここに来て、更に増殖! ツアラーV
今までも
多かったんです。
ツアラーV
うちの近所では、
「日産も弄って、TOYOTAも弄って」
っと言うところが少なく。。。
気が付けばツアラーだらけだったんですが、
今年になってからは、
更に大増殖しておりやす。
正直、あれだけエンジン丈夫だと
なんでもできちゃう感がありますね。
セッティングもバッチリいけるし。
ただ、1Jが強いと言ってもオーバーヒートしたらダメですね。。。
簡単にガスケットが抜けます。
今年は、それを実践した人がいます。
もう~何も言いません。
あんなにみんなで、散々言ったのにね。
最近は、画像のお客さんのようにビシッと決めた
ツアラーも多くなってきました。
でも、この綺麗なお尻が・・・
しょうがないです。
走ればリスクは背負うもの。
昔、大○90全盛の時なんて、
うちのお客さんたち・・・
みんな ボッコボコでしたから(笑)
クォーター交換自分たちでして、ガムテープ止めしてた人も(爆)
まぁ~4ドアでも2ドアでも
車は走ってナンボでつ。
気軽にご相談くださいねぇ~
~みんカラ復活Blog~
どうすんだよ。。。FD2編
今年になって
抜群に調子のいい!
FD2 タイプR
筑波では、うちで作った車が
オーナードライブでタイムアタッククラス優勝。
実際の筑波2000のタイムも
無軽量、市販ラジアル、ナビ付で、
もう渋滞なければ6秒台に入る寸前。
色々お客さんと調べたけど、いろんなSHOPデモ車も含めて、
もしかしたら・・・うちの方が速いかもしれない。
タイム的には、フル軽量のN1レースマシン(RE070)の
プロドライバーよりも速いタイムが出ている。
うちのお客様もかなりご満足いただけたようで、
気が付けばレースエントリーネームはうちの名前に(笑)
ありがとうございます。
おかげさまでマフラーは大ブレイク!
(ストレートはパワーが命でっせ)
そんでもって、筑波2000を7秒フラットで20分全開しても
MAX80℃以下、平均75℃の
オリジナルラジエーターも
画像の通り、大ブレイク!
なのに・・・
肝心のラジエーターは、完成してるのに・・・
画像は出荷前のタンク研磨前の状態です。
早いうちから、鏡面加工してもアルミが時間が経つと
曇ってしまうので、出荷前にいつも鏡面加工しております。
ローテンプサーモスタットが、日本全国どこに聞いてもない!
すでに最初のうちの注文からは3ヶ月が経っている。
毎回、メーカーからは1ヶ月遅れますの返答。
ちょっとお客さんを、ナメ過ぎてない?
おかげで、サーモが無いためにラジエーターが出荷できない。
あとまだバックオーダーで2台上がって来るし。
ほんとにお客様に迷惑がかかりっぱなしです。
本当に申し訳ございません。
サーモばかりは、うちでは作れずどこのメーカーも
同じ工場でホンダは作っています。
だから、どこ聞いてもサーモが無いんですね。。。
画像は、ボルトオンの付属のエア抜きタンク♪
こんなに小さなタイプでも、
中身はしっかり仕切り板の入ったエア分離タイプ
恐るべしでしょ♪
話戻って・・・
どうなってるんだ?FD2のサーモは。。。
正直、とんでもなく水温に厳しいFD2では、
サーモも、ちょっとでもバルブ開弁温度が低いヤツが欲しい。
サーキットマシンなら当たり前だ。。。
ただチューンド向けの58℃サーモの納期も全く未定。
SPOONなどと同じ64℃タイプも納期は全く未定。
何ヶ月待てば商品が来るのか?
普通にHPには載っているのに。。。
FD2の場合、スペースがないのでサーモ交換とラジエーター交換は
同時にやった方が、絶対に楽であり得なのです。
なにのねぇ~サーモ来ないんじゃ。。。
どうしても待ちきれないお客様はご連絡ください。
無限サーモにて対応いたします。
ただこちらですと、ラジエーター能力は抜群にあるのですが、
水温が80℃~ちょっとで安定するような感じになります。
はぁ~困りました。。。
去年もこんなことあったなぁ~
なんでFD2ばっかり。。。
~みんカラ復活Blog~
100個限定エアクリ♪
こんなんでました!
昔、流行ってましたね(笑)
HPI エアクリーナー
『ゴールドバージョン』
最近、業績好調なこちらの会社。
色気が出てきて、こんなバブリーなエアクリ。
でもお値段据え置き。
ここがエライですな。
100個限定らしいでつ。
欲しい方はどうぞ♪
ちなみにエアクリ持っているのは。。。
優秀なHPIでナンバー1の営業さんでつ。
多分、業者さんの中では有名???
うちは面白くて、HPIさんの営業回りはナンバー1の人が来て
実際の部品注文は、HPI本社の営業部トップの人に。。。
そしてイベントあるときに、HPIさんのブースに行くと・・・
なぜかHPIの社長さんに裏に連れられていき、泡付麦茶が出てくる(笑)
「いや~車なんで」
って断ると、
「社長、すぐには帰らないでしょ」
っれ言われる。
「確かにそうですね」
って言うのを待たずにグビグビ。
顔を赤くして戻ると、嫁が怖い。。。
お台場での事件でつた。
たまにHPIさんのブースの中にも普通にいたりもする。
考えてみると、HPIさんとはもう付き合いが長い。
昔は旧本社まで、毎週買いに行っていたような気がする。
真面目にコストと性能のバランスが良い製品が多い。
これは、うちの考えにも合致する。
うちでチューニングする上では、使うパーツ比率としては、
かなりの割合を占めていますね。
ただ、困ったのは・・・
新しいパーツが出る、開発するとなると・・・
必ず声がかかる。
そして・・・
「社長の分、用意しときました」
って、いつも言われる。
タダならいいけど、しっかり伝票も(笑)
でも実は、欲しかった部品もあったりもする。
おかしな関係ですな。。。
そういえば・・・
実は、HPIさんの今の本社ビルに移転する前に、
まだ社員さんも中に入った事がなかった、
移転先の新しい今の本社ビルに、
HPI社長直々に案内してもらったことがある。
社員さんよりも早く、おいらを連れて行ってくれた社長さん。
よほど信用されていたのかどうかは分かりませんが、
これからも長い付き合いになりそうです。
やっぱり、実際に対話できるメーカーさんじゃないと
いいパーツは育たないよね。
うちなんかも、HPI商品でもダメだったヤツは、
徹底的に改良して対策商品を出してもらっていた。
なので、市販品もすこぶる良くなる。
ちなみにHPIさんから言われた言葉。。。
「社長とこのお客さん、どんな過激な走りしてんの???」
ってぐらいパーツが壊れた。
悪月過激団・・・名前の通り走り方だけは過激でつ。
大昔、ボコボコの春日部ナンバーのツアラーVは、
ほぼ全てうちのお客でつた(大笑)
おいらから言わせれば、
元気があってよろしい!
以上。
~みんカラ復活Blog~
またもや! TOP画像(笑)
先日。。。
CARBOYの
表紙でしたが。。。
今度は・・・
もっと大きく出てました(大笑)
こんなこと書くと、なんだ?コイツになりますが、
多分、富士のストレートをフォーミュラー乗って、
雑誌やサイトのトップを飾るのは、もう二度とないと思うので。。。
(運転しているのがおいら。 すごいねトップみたいな写り方だし)
これぐらいはお付き合いくださいね(爆)
詳しくはこちら♪
日経に出ちゃうんですね。
実は、うちのチームの団長が日経から取材されたようです。
そんでもって。。。
その前の取材のページをよく見ると・・・
うちに来ている某板金屋2代目の姿もバッチリ写っていますね。
(彼は富士でN1レースやってます)
なんだか、店に来ている面子が取材されると嬉しいですね。
まぁ~おいらは・・・・・・
写真だけですから~Orz(残念)
~みんカラ復活Blog~
スイフトスポーツ マフラーテスト♪
モニター車両の
マフラーテストを
実施しました。
当社で開発しているマフラーは、
全て開発後に実際にユーザーに
実走テストをしていただいております。
新品で作った時だけテストみたいな
大手メーカーのようなことはありません。
実際に距離を走って、
音量の変化、音質の変化をテストし、
製品開発などにフィードバックしております。
ということで。。。
先日開発したスイフトスポーツのマフラーの
その後のテスト模様。
まずは、保安基準音量測定テスト。
完全ストレートながら
完全に車検規定値(96db)を余裕でクリア!
思っていた以上に完全ストレート構造でありながら消音できております。
実際の数値は86~88dbぐらい。
今回のこの車両。。。
実は新車でしたがエンジンの調子が悪いので、
うちに来ている某ススキディーラーさんでエンジンをオーバーホール。
エンジン組み直しをしました。
そのときのメニューも、うちのノウハウたっぷりに♪
たーだ、普通に組むだけで面白くありません。
クランクは、ダイナミックバランス&曲がり修正。
コンロッドは重量合わせ。
ピストンは純正が形状変更されておりました。
もちろん加工は、某WRCマシンのエンジン加工をやっているとこです。
ただ純正パーツを組むだけでも、全く別物のレスポンス。
回転フィーリングを楽しむ事が出来ますね。
実は、この後に車検だったのですが、
オーナーさんの希望で、中間パイプを社外品にして、
某都内の陸自でユーザー車検を1発で車検OKとの報告。
社外エキゾーストパーツとの組み合わせでも問題なく音量クリア。
当初はハイブリットですので、音量切り替えのテールリッドを
付属しておりましたが、ここまで余裕で車検通ると、
テールリッドはオプション扱いで大丈夫ですね。
ですので、近々スイフトマフラーは価格改定して安くします。
それにしても・・・
完全ストレートでここまで音量に余裕があると
いろんなチューニングが楽しめそうですね。
レースマシンと同じストレート構造ならではの、いい音でした♪
~みんカラ復活Blog~
いきなりラグジーマット大量注文! アルファード/ヴェルファイア
当社では
大定番の
ラグジーマット
『LUXOR』 ラグジーマット
初代アルファードでは
2000台以上の販売実績!
未だに売れ続ける、ある意味実力派商品。
NEWアルファード/ヴェルファイアが発表され、
これも売れるのではと思いつつ思っていたら。。。
意外と最初は爆発せず。
色々調べてみると、新車の納期が半端なく時間がかかる。
なので5月から販売しておりますが、
最初は車が来ないからお客様からの発注も少ない。
そこで、初代アルファードからの当社のお客様が
いきなりヴェルファイアに!
早速、モニターをお願いしてみました。
そうすると、どういうわけか???
同じ時期から、NEWアルファード/ヴェルファイアの
ラグジーマットの注文が殺到!
要は皆さん、車が納車され始めたんですね。
そしてここ2週間では、ありゃ~ってぐらい注文が!
ラグジーマットに始まり、ラグマットやステップマット。
初代アルファードの勢いになりそな感じ♪
ということでモニター車両の画像をアップ!
まずはフロントセクション
きっちり純正以上の仕上がり♪
次はセカンドセクション!
このゴージャス感はどうでしょうか?
実は純正マットのセカンド以降は、マットの淵を加工していない切りっぱなしな状態。
これは、純正マットの金額を考えるとお粗末ですね。
当社のラグジーマットは全セクションの淵は高級ループ仕上げ。
要は全て外周をループ形状にハンドメイドで縫っているんですね。
それと当社独自の形状設定で、純正と置き換えて使用したり
にゃんと! セカンドセクション以降は、
純正マットと合わして2枚重ねで使用することが出来ます。
2枚重ね出来る設計は、業界ではうちだけ?かな。
とまぁ~親切設計なんでつね。
どうですか?
この生地の厚みと毛足のふあふあ感。
さすがは、初代であれだけ販売しただけのことはありますね。
普通、フロアマットの販売用の画像は、マット単体が多いですが、
当社では、フィッティングに自信がありますので、
あえて 装着画像をアップしております♪
当社のヤフオクIDの評価も、
すでに『非常に良い』で、1000まであと少し!
このほとんどの1000近い評価が、
実は『LUXOR』ラグジーマットだったのです。
お時間あれば、評価見てみてください。
途中から送料無料キャンペーンを実施したため、
オークション落札ではなく、ほとんどが直接お取引に変わりました。
唯一の汚点の「非常に悪い1」は、
オークション荒らしに合ってしまい、商品の取引も何もしないまま、
一方的に付けられてしまいました。
(取引案内出してから20日間入金無しの状態)
まぁ~オークション荒らしだったので、
ヤフオクからIDが強制削除された模様でつがね。
なんてたって、相手の評価の悪いが40近くありましたから(大笑)
~みんカラ復活Blog~
でんでんむしむし カタツムリ♪
水温で
お悩みの。。。
お客様ご来店。
みんカラでは、おなじみのマシン?
にゃんとオデッセイに、
カタツムリ付いていました!(爆)
なので、水温が厳しいのは当たり前かも知れません。。。
前からいきますと、
オイルクーラー/ATクーラー
インタークーラー
エアコンコンデンサー
ラジエーター
こんな順番っす。
確かに風は入らないですね。
なので、ちょっとK系エンジンのレース向けのサーモで
対応してみようと思います。
って思っているのですが、ローテンプサーモも
ほとんどメーカーが、在庫切れ&納期未定。
マジにどうなってるんだか???
仕事になりましぇん(滝涙)
なので、内職でうちでオリジナルで作ってみようと
現在、奮闘ちゅう♪
うまくいくかは分かりません。。。
ということで、水温もやりつつ
マフラーも作ることに♪
ターボは初めてですが、どんな感じになるかな~?
BM-Racing Evolutionマフラー
『EURO-Zスペック』 ターボバージョン
ワゴンですので、音量は静かながら独特の音色をかもし出す仕様。
ある意味、非常に楽しみ~♪
~みんカラ復活Blog~