
2008年8月
富士1000キロレース♪ レース前
レース前の
ピット
お隣のレースマシンは、
去年おいらが、エンジンやったチームさん。
ほとんど身内のチームみたいな感じですが、
今年はカテゴリー変更で違うエンジンに変更して参戦。
ぶっつけ本番のようでしたが、あれだけ走れば
スゴイの一言ですね。
~みんカラ復活Blog~
富士1000キロレース! 載せ載せ
一生懸命。。。
フォーミュラ
載せちょりまつ。。。
これが結構大変なのよ。
車高が低いので、板をはさみながら。。。
ところで。。。
このトレーラー
おいらが前から欲しいと思っていたヤツね。
かなりデカイタイプだけど。
こんなんに86積んでサーキット行きたいよねぇ~
きっとセレブなサーキット野郎になれるな(笑)
実際、フェラーリをこれに積んでサーキット来ている人いるし。
うちの元フォーミュラーの持ち主も実は、トレーラーで移動していた。
うちには下まで下がるローダーがあるんだけど、
(Zチューン納車するときのニスモと同じヤツの屋根無し)
ローダーだと荷物が載らない。
箱なら車の中に荷物載せられるんだけど
フォーミュラーは、何も乗らない。
贅沢な大人の遊びですな(爆)
~みんカラ復活Blog~
仕事初め♪
お盆休暇から。。。
やっと復活?
といっても前半はレースでした。
結果は良かったので後ほど♪
んで、
久しぶりに
PC開けたら。。。
シャレにならんメール量(滝涙)
多分、全部のメールを見るのに。。。(ヤバイ)
そんでもって、ヤバイくらいの注文量。
現在の状態。。。
お盆前からのマフラー発注は、なんとかこなしております。
お盆明けからバックオーダー分はガンガン発送!
これからお盆明けからご注文の新規のお客様。
(お盆前から注文の方除く)
まったく納期がでましぇん(涙)
休み明けの大量バックオーダー状態突入で、
キチンと整理できるまでは正確な納期が。。。
相変わらずホンダ車の注文が多い。。。
そんでもって
アルファード系のパーツ
強化ファンベルトは、在庫完売のメーカー欠品。
納期は一ヶ月。。。
大好評のブレーキパッドも
にゃぜかリア用が大量注文いただきました。
フロント用も残りわずかでつ。
(フロント用は大量生産のため、在庫切れると一ヶ月でつ)
ここ最近では、ブレーキパッドが非常に好評で、
他の車種もたくさん売れております。
マジにストリート用からサーキット用までご相談ください。
この性能でリーズナブルにご提供いたします。
画像は、レース終了後の一面だす。
いやはや、マジに楽しかった♪
~みんカラ復活Blog~
とりあえず形に。。。
いやはや。。。
にゃんとか形に♪
カウルをかぶせると何とか
見えますね
レースマシンに(大笑)
今日は、当日のBBQの買出しに
奮闘ちゅう。
メンバーで買出し班が二つに分かれて
アルコール消毒液班
と
お肉班に
分かれて。。。
おいらはお肉班
とりあえず。。。
当日は雨が降らないことを祈りまつ。
なんてたって。。。
今年の2月のレースは。。。
雪だったので(滝涙)
~みんカラ復活Blog~
いよいよ! レース間近!
15日がレースだす。
でもこの状態(笑)
今年もきましたね♪
富士1000キロ耐久レース
今年はどんなドラマが生まれるのか???
いやはや楽しみで仕方ありません。
うちのチームは、いつも他のチームよりも早く出発して、
富士のゲート前で泡付麦茶団メンバー総勢で、
夜空を見上げながらの恒例の宴会♪
レース前日は、もちろん温泉で泡付宴会♪
レースよりも飲みに行っているといううわさも(爆)
今年のメンバーも気合が入っています!
・画像のドライバーさんは某D1GPのスタッフさん
・WRC アジパシチャンピオンのワークスドライバーさん
・筑波2000/FD2最速男さん
(某レースでは有名?)
・超大手メーカーさんの某氏
(筑波で2秒代を軽く出しちゃう強者)
・超有名外車パーツ問屋の某氏
・サーキットラップタイムカウンターの生みの親
チームオーナーでもあるメーカーのシャチョさん
そんでもって、おいらなわけで。。。
う~ん。。。
泡付麦茶団メンバー恐るべし(笑)
ちなみ23番ピットには4チーム来ますが、
すべて身内チームみたいなもんでつ。
某ブレーキパッドメーカーチームもなぜか、
チーム名がうちと一緒ですしね。
にゃんとも、このレースは業界人だらけでつね。
でわでわ
~みんカラ復活Blog~
北京オリンピックと言えば。。。
北京といえば。。。
中華でつねぇ~
ということで♪
中華を食べに行きまつ。
やはし、本場中国人の方の作る中華は。。。
うまい♪
日本の中華とは味が違いますねぇ~
画像は、うまい中華に
テンションアゲアゲのうちの嫁。
にら饅頭にご満悦でつた♪
ちょっと違う意味で北京オリンピックを満喫していまつ(笑)
たーだ、アメリカ人の観光客が殺されましたね。
(アメリカバレーボールの監督の親戚さん)
いやはや怖いでつね。
おいらの愛人予定の『真鍋かをりちゃん』も北京入りしているみたいで。。。
くれぐれも気をつけてくださいねぇ~
どうせやるなら、柔ちゃんに指導を入れた審判に。。。
いやはやマジにかわいそうでした。
でも、言い訳をしない谷ママに乾杯!
男以上に男らしいと思ったおいら。
あれぐらい気持ちよく、何事にも取り組みたいですね。
これからも感動が、もらそうなオリンピックですね。
でも実は。。。
北京よりも
マカオの方が興味が(爆)
人生ギャンブルっすね。。。Orz
~みんカラ復活Blog~
キャンペーンでお得♪ シルビア偏
せっかくの
キャンペーンを
利用しない手はない!
定番のシルビアのタービンガスケット抜け(涙)
抜けの悪いマフラーで排圧が上がってしまうと。。。
いくら頑張っても全開すればするほど
定番のタービンガスケットが抜ける。。。
原因は排圧上昇による排気温度上昇。
S13/S14では、もう定番中の定番。
S15では、純正ガスケットが対策品に。
っで。。。
たった¥1.000ぐらいのガスケットを交換するために
わざわざタービン下ろして、ガスケットを交換するのであれば。。。
ついでにエキマニを変えちゃおうって思うでしょ♪
だって工賃は同じだし(笑)
そんなことを思っているところにメーカーさんの甘い誘惑。。。
4-1エキマニと超大容量アウトレットをセットで買うと、
にゃんと¥10.000引きだなんて(爆)
エキマニで計算すると、¥59.800のスペシャルプライス
アウトレットなら¥18.000で買えちゃう計算♪
HPIさんのエキマニは、うちの車でずっと使っているけど、
割れずにしかも集合部分が←ここが一番重要!
NAのタコ足のような集合形状でバッチリパワーが出ますね。
ブースト掛ければ掛けるほど、クォーンというサウンドに♪
うちのテストデーターだとブーストアップにポン付けで
ピークパワーは10PSぐらいアップ!
エキマニに合わしてキチンとセッティング取れば、30PSぐらいアップ!
いやはや恐るべし。。。
4気筒の1次排圧を均等にすることにより
純正マニのような3/4番の排圧上昇がなくなり、
ノッキングが出にくくなるので、その分点火時期が進められます。
なので、排気抵抗が少なくなるのと点火時期が進むので
結果、飲む燃料の量が多くなりパワーアップする仕組み。
物理的に立証させているパーツは強い!
しかも点火順序に合わして、渦が巻くような集合形状になっています。
他社では、以外とこれができていないのが多い。
今回の車両のS14は、このエキマニとうちのマフラーの組み合わせで
タービンを丸秘加工と合わせて330PSぐらいまで出ました。
今製作中のS15は、さらに過激なチューニングで、
ノーマルエンジン/ブーストアップで、禁断の350PS超えしようと思います。
(多分楽勝だと思いますがね)
今までの常識にとらわれないチューニングで行きますよん。
もちろん、うちのモットーである耐久性は(ニヤリ)
~みんカラ復活Blog~
キターーーーー 第三弾!
やっと
キターーーーー
第三弾
NEWマシン 投入♪
インフィニティー M35S
日本名は、ご想像ください(笑)
簡単に言えば中身はすべてスカイラインみたいなもの。
VQ35HRにパドルシフトのセミオートマ?
乗った感じはデカイ。
フィーリングは、正直某タンクローリーの事故のおかげで
関東の高速のほとんどが渋滞で、全く走れず(涙)
いやはや、シャレにならんぐらいの渋滞でした。
面白そうな車だから、バビッと弄りますかね♪
おいらのギロッポンマシンになりそうでつ(笑)
~みんカラ復活Blog~
キターーーーー 第二弾!
ついに
キターーーーー
第二段!
北京オリンピック
なぜかオリンピックが毎回好きなおいら。
いやはや。。。
今回の開会式はスゴイ!
ビックリなエンターテイメントで、
ちょっとシクル・ド・ソレイユを思わせるような演出。
いやはや良かったでつ。
チャン・イーモーはすごいね。
中国映画の映像の造詣はすばらしいもんがあります。
映像がそのままアートになっちゃうような(爆)
やっと北京より帰ってきまつた。
というのは。。。冗談です。
福田のおっちゃんもいましたがね。。。
(あの人には、アートとか芸術とはスポーツが分かるのかね)
冗談はさておき・・・
たーだ。。。時間が長い(笑)
日本選手団が出てきたら、思わずうちの家族は
おいらも含めて爆睡してしまった。。。
なので、今日録画しているので、見直さないと♪
やっぱお祭りはいいなぁ~
実は中国人のお友達が多いおいら。
北京の人は少ないですが、
これからは、もっと友好的に仲良く、時代が築く事ができたらと・・・
いかんせん、光化学スモッグだらけの状態でスポーツするのもね。
~みんカラ復活Blog~
キターーーーー 第一弾!
ついに!
キターーーーーーー
第一弾は♪
F1日本GPの
チケット♪
今年も懲りずに行きます。。。
泡付麦茶団として、
最高のエキゾーストサウンドをつまみにしながら
泡付消毒を堪能する予定♪
最近は、NAマフラーサウンドの開発に余念の無いおいら。
是非、ホンダサウンドを市販車でも(ニヤリ)
~みんカラ復活Blog~