
2008年3月
娘。。。早くも単車デビュー♪
早くも。。。
じぃ~じ ばぁ~ば からの
プレゼントでつ。。。
まぁ~うちの庭で乗る分には
安全でいいんですけど。。。
まず最初は?
三輪車ではないのでしょうか?
なので、全くペダルがこげません(笑)
最近の自転車は、出ている棒で、
ブレーキも、ハンドルも動かせるんですね。
ほんと教習車みたい。
まぁ~そのうち補助輪が取れることでしょう。
それまでには、いっぱい転んで、擦り傷作って
大きくなるのかな。
頑張ってくり。
~みんカラ復活Blog~
明暗を分ける2台のツアラーV納車。。。
同じ日に。。。
2台のツアラーV
納車。
画像の1台目のJZX100は。。。
店に来ている方々ならお分かりですが、
散々、はまっていたツアラーV
無事にバッチグーなセッティングまで出来て無事納車でつ。
元は、違うお店でエンジン/ミッションを載せ替えてきたのですが、
作業が途中で終わってしまっていて、絶不調。。。Orz
その後、オーナーが変わり、現オーナー自らエンジンを載せ替えてきて
うちで最後の仕上げ。
(オーナー自身の頑張りには拍手なぐらいの頑張でした!)
ただNAからターボにしているので、まだ不具合個所が多く
ハーネス周りは、うちの電装屋さんでフル修理。
その後うちでセッティング開始!
ただ、まだまだトラブル続出で何とか仕上げて、ようやくセッティング。
ここまで来るまでが長かった。。。
ちなみにこの車は、実はCARBOYのドリコンに出ていて、
カラーページに。。。♪
今回のCPUセッティング内容は。。。
ドリフトパフォーマンスセッティング。
この仕様は、よくドリ系SHOPさんから依頼されますが、
高回転のパワーをわざと落として、レスポンスと音に超こだわった仕様。
俗に言う。。。
ドリパフォセッティング!
高回転では、メッチャ高音質で、
レブまで回した時のシフトアップの時は後ろから火が出ます(笑)
意外と。。。
この仕様がギャラリーのウケが良い♪
今回の仕様は。。。
・HPI等長エキマニ
・Z32エア風呂
・レース用レーシングブローオフ
(純正だとリリーフしまくりのため)
・レーシングサクション
・なぜか付いていて530ccインジェクター
・Evolution マフラー
デュアル2本出しオールステン/RZスペック
(リアタイコはGT-R仕様の究極のパワー志向)
ドリパフォ仕様なので、エアフロとインジェクター開弁率から判断すると
エンジン単体で、ノーマルタービンブーストアップで310PSぐらい。
(フルパワーに比べると15~20PSダウン)
この仕様は、大容量ラジエーターがないとセッティングできましぇん。
パワーをわざと落としても、
アクセルのツキがメチャクチャいいのと音が最高!
うちのRZスペックの共鳴サブタイコとの組み合わせて、
信じられないような高音が出ましたYo!
アイドリングや街乗りも、乾いた音質で外車みたい。
巷の下品なツアラーVとは、全く音が違いまっせ♪
オーナーの希望で通勤で使うので、負圧領域は燃費セッティングです。
元々1Jはガスが濃いので、ちょうどいいじゃないかな。
ちなみに、燃料マップ/インジェクター係数自体は普通と一緒。
ガスは絞っていません。
っが!
とあるセッティング方法で、街乗り燃費は良くなるんですね♪
セッティングしていて、
カーボンツインプレートクラッチが入っているのだが、
冷えていると1速/2速まで
クラッチが滑る滑る(笑)
危うくオーバーレブするところ(笑)
そんぐらい下からのパワーがあるのだが。。。
なので、毎回クラッチを暖めないとね。。。Orz
多分、だけどドリフトにはカーボンクラッチは、ちと厳しいかもね。
全開フィーリングもOKで、ケツを流した時のパワーの立ち上がりもバッチリなので、
あの調子の悪さから考えると、
最高に良いセッティングが出来て、調子が良くなったと思います。
できればね、タービンEXを加工していれば、高回転でブーストが垂れなくなるから、
あと20PSくらいはいけたと思うだけど。。。
今まで作ったJZX100のブーストアップで最高は350PSぐらいでたのでね。
もう1台の納車のツアラーは。。。
以前にもブログに書いたヘッドガスケット抜けた車両?。
とりあえず、現状の把握とうこうとで、ヘッドカバーを開けたけど。。。
う~ん。
1/2番のヘッドボルト付近から。。。
こりゃ、エンジン完璧に歪んでいやす。。。
オーナーとも話したが、水温計のワーニングを120℃に設定したにも関わらず、
ワーニングがピーピーなった状態で止めないで、エビスを全開ドリドリ。。。
要は120℃振り切った状態で、何回もドリしていたんですね。。。
こればっかりは、オーナーの自業自得になってしまいます。
修理にもお金がかかるし。
いろいろ考えていくしかないですね。
周りの仲間は、かなり助けてくれそうな感じでした。
ただ、このオーナーは、言っていることがコロコロ変わるので、
正直、本当のことを話してくれない、話が前に進まないという噂もありますが(爆)
とまぁ~
明暗を分けた同じ日に納車のツアラーVでした。
なぜ一緒のブログに書いたかというと、この二人は仲のよい友達。
なので、一緒にツインドリしてくれるぐらいになってくれると嬉しいのよね。
やはり納車する時は、お客さんの嬉しい顔を見れるような納車、
仕事がしたいですよね。
あまり壊れてから、どうにかしてくれと言うのではなく、
壊す前に、なんかしらの対策をする方が得策だと思います。
壊してから修理となると何倍も費用がかかってしまいます。
ちなみ。。。ヘッド抜けてから、うちのラジエーターを買わないよう。。。(爆)
~みんカラ復活Blog~
回転飲茶じゃ!
先週のお休みに。。。
行ってきました!
回転寿司!
でわ。。。
ありません(笑)
回転飲茶でつ。
そう!
クルクル中華が回ってるんでつ(爆)
お台場の小香港の中にあるんですけど。。。
出来た時から、しょっちゅう行っています。
ただね。
おいらはね。。。
回転寿司行っても回ってるヤツは食べないので、
この回転中華でも普通にオーダー。
だって冷めた中華じゃ、食べれないでしょ。
(冷めないように工夫はされている)
しかもここのメニューには、冷めていたら新しく作りますと書いてあるし♪
良心的だね。
ただ、今回は久しぶりに行ったのですが、
エライ小香港が寂れている。
店がテナントが半分くらいなくなっている。。。
集客が難しいでしょうね。
こんなに立地が良い場所でも。
なのに、この点点常々だけは、満員。
外に人が並んでいるし。
確かに、ここは結構うまいし。
フカヒレスープもあるのだ。
昔は土曜日の晩なんかに、腹減ったから
店のお客さんと一緒にお台場ビーナスフォートの中の
『青龍門』なんかにも行ったねぇ~
いやはや、ほんとうちら集団は、勢いというかアホというか
うまいもん食べるのには、労を惜しみません。。。
ちなみに。。。
この日は結婚記念日と嫁の誕生日をかねて、おいらのおごり。。。
決して、結婚記念日と誕生日を忘れていて。。。
おごらされたなんて、口が裂けても言えません。。。
言えないけど。。。書いてる(自爆)
~みんカラ復活Blog~
入荷しまつた。。。♪
え~
世の中
値上げラッシュでつ(涙)
そこで今まで当社で使っていたブレーキオイルも実質値上げ。
なので、オイルの銘柄を思い切って変えてみました♪
今度のブレーキオイルは?
RG
レーシングブレーキオイル DOT4.2
安くご提供するために、まとめて仕入れました!
お値段は、バッチリお買い得の1L¥1.480です!
ノーマル車、ストリート車両から、ちょっとしたNAのサーキットマシンまで、
安心して使えるDOT4.2です。
純正で使われているDOT4よりもちょっと高性能なブレーキオイルですね。
早速、おいらのアルファードも交換♪
非常にフィーリングが良くなりましたYo!
このDOT4.2は、以前からも当社ではボトル販売しておりましたが、
今回からはケース単位で入荷することにしました。
画像はカンカンですが、専用の保存用タンクを
RG(メーカー)さんより万引きしたので、安心してお使いいただけます♪
サーキット向けで今まで販売していたDOT5.1も、近々銘柄変更する予定です。
ご期待下さいな♪
ブレーキパッドを変えても、イマイチブレーキフィーリングが悪い貴方!
ブレーキオイルをキチンと交換するとかなり良くなりますよ♪
意外とキチンとブレーキのエア抜きが出来ない業者さんも多いですしね(笑)
~みんカラ復活Blog~
おめでとう!Part2 ツーリングカーレース優勝!
当社でレースサポート中の!
レース屋さん
ツーリングカーレースにて。。。
祝!優勝!
(画像は勝手に拝借してしまいました。。。すみませんm(__)m)
オートポリス ゴールドカップ第1戦
HSR(ヒロサービスレーシング)様
ツーリングカークラス 優勝!
おめでとうございます♪
当社からは、細かいレース関連パーツを供給しております。
もちろん、ラップショットも装着済み♪
オリジナルパーツでは、ブレーキパッドが当社の製品。
更に次に向けて、
新商品のN1レース用のカーボンパッドも発売決定!
いやはや楽しいですね。
いやぁ~近ければ、泡付麦茶で酒盃を上げたい気分でつね。
ちなみにおいらは、実は優勝請負人という噂も。
以前からサポートしていた、同じオートポリスを拠点とする
○ーRACINGさんも、うちがサポートした年に年間チャンピオンを獲得!
とまぁ~いろんな方々の成績が上がるのは嬉しい一言ですが、
肝心のおいらは。。。まだ自分の車自体が仕上がっていません。
もうそろそろ3年を越えそうです(笑)
~みんカラ復活Blog~
おめでとう!Part1 タイムアタック!
先週行われた。。。
筑波2000
タイムアタックイベント!
お客さんと一丸となって開発した
シビックタイプR(FD2)
NAラジアルクラス 2位入賞です!
おめでとうございまぁ~す。
年間ランキングも2位獲得!
しかも、気温が上がって条件が厳しくなるなか、
なんとベストも更新♪
今回は、本当のラジアルと言うことで、
フロントは17インチのRE11を投入しての実戦アタックでした。
ちなみにですね。。。
このタイムアタックのラジアルクラス。
上位5台中、4台はR1Rなんでつね。
事実上、モノホンのラジアルは、うちのお客さんのFD2だけ(笑)
しかも、皆さん、室内はドンガラらしいぃ~
うちのラジアルクラスのモットーは。。。
快適装備は外さない。
普通にダレでも乗れる車。
なので、軽量化もしていない、内装もそのまま。
しかもナビまで付いている。
いやはや、ほんとお客さんの運転技術はスゴイでつね♪
あの暑いなか、おいらの作った大容量アルミラジエーターは。。。
バッチリ水温80℃以下をずぅーーーとキープ!
優秀でございます。
足は、うち特製のRG改 レースシャフト7段調整式だす。
完全な特注オーダー仕様です。
お値段は、吊るしと同じ金額!(良心的でつね)
ブレーキは、GT選手権のブレーキパッドを作っている工場で
製作した前後特注カーボンパッド(~900℃)。
特注だの特製だのとたくさん出ていますが、
金額は市販品と同じ(笑)
やはしね。
同じお金使うなら、良いもん入れた方がいいに決まっている!
なので、あれやこれやの手を使って(ニヤリ)
これからが、ますます楽しみなFD2でつた♪
~みんカラ復活Blog~
ついに欠品しました。。。(涙)
連日注文殺到中!
の。。。
アルミヒートシンク。 (1枚¥1.980)
ついに工場在庫が売り切れました。。。
画像は、FD2に装着した時の画像。
いやはや、毎日コンスタントに注文が!
しかも皆さんの注文する枚数が多い!
多分、色々工夫して色々な部分の冷却に使うのでしょう♪
応用は無限大ですね。
確かに、先日の筑波走ったマシンにもついていましたが、
日中、汗の出る気温20℃でもきちんと冷却されていました。
注文で来る車両もミニバンからスポーツカーまで
車種が様々ですが、それだけ皆さん自分の車を大事にしたいと思っているのでしょう。
よくまぁ~水温が90℃だから大丈夫とか?
油温も130℃だから大丈夫?とか言っている方もいますが。。。
全くもってヤバイ状態だと言うことに気がついてくださいね。
最近は某有名メーターのカタログにも、温度管理の数値が出ていて
ようやく、おいらが言っていた温度管理の数値の意味が分かってもらえる方が
増えてきて嬉しいですね。
ただ、本気でサーキット全開するならきちんと、
冷えるオイルクーラーを入れてくださいね。
ネットの安売りのオイルクーラーではなく、アルミコアのちゃんとしたヤツね。
ホンダ車はオイルクーラー付けにくい?ので、
アルミヒートシンクが効果的かも!
~みんカラ復活Blog~
ついに! 試作が上がってきた!
ニヤリ!
ついに。。。!
試作が上がってきましたよ♪
噂の超格安カーボンパッド!
もちろん性能はバッチリ!
800℃対応!
パッドだけなら900℃もOK!
ストリートからサーキットまでを完全対応!
ストリート走行できるカーボンパッドって、
あんまりないんじゃない???
早速、うちの業者さんに渡して、実走テストを行います。
あえて、おいらはやりません。
あくまでも第三者の意見が重要♪
っで。。。
第二段!
ミニバン向け究極のストリートパッドの試作も上がってきました。
こちらも超格安でもしっかりとした効きで実感できるパッドをね♪
ほんとアルファードは、ブレーキが効かない。。。(涙)
こちらは、モニター頼むと台数が増えすぎてしまうため、
おいらのアルファードにてテストします。
なので、自分のアルの4ポッドキャリパー用で試作でつ♪
いやはや楽しみですなぁ~
~みんカラ復活Blog~
取り付けラッシュ!
マジに。。。
取り付けラッシュでつ(笑)
マジにアルファードだらけ。
先々週から発売開始した
限定カラーの『高強度タワーバー』
ワインレッドバージョン
ご来店いただいた方々には、
工賃¥1.000キャンペーンで、売れまくり状態♪
そして今回、圧倒的に多いのが2.4Lの皆さん。
一緒にローテンプサーモも作業というパターンが増えています。
2.4Lなら日帰りOKですし、
高速走行時のパワーを考えると、
非常にローテンプサーモは効果的!
どこかのサイトで紹介した頂いたのか?
ほんと2.4Lのオンパレードになっております。
しかも、皆さんスポーツクーラントを当たり前のように。
ローテンプサーモは、年明けごっちゃり仕入れたのでOKなのですが、
マジにスポーツクーラントが足らない状態ですよ(爆)
マジにスゴイの一言です!
ありがとうございます。
~みんカラ復活Blog~
アルファード ハイブリット用発売!
かねてから。。。
お問い合わせの多かった!
アルファード ハイブリット用
『高強度タワーバー』 ¥14.800(税別)
やっとお客様のご協力で装着確認取れました。
バッチリ取り付けOKでつ!
通常タイプとは、付属品を変えてハイブリット用として発売いたします。
もちろん今なら、限定カラーバージョンでつよ♪
是非是非、皆様 よろしくお願いいたします。
今度はマフラー作ってみる???(笑)
~みんカラ復活Blog~