
2007年12月
タダ(無料)に弱い(笑)
PCのバックアップ中で暇なので。。。
ちっとブログをアップ
たまたま正月の買出しで。。。
近所のイトーヨーカ堂に。
買い物が終わって。。。
IYカードお持ちの方♪
(イトヨーのカードね)
スカパー(スカイパーフェクトTV)
全部タダ(無料)らしいでつ(笑)
思わず。。。即効入りました(汗)
なにやら。。。
チューナー/アンテナ 無料
取り付け工事費 無料
いたせりつくせりです。
普通はスカパーは、
全部で¥15.000ぐらい初期費用がかかるんですが、
それが工事費まで全て無料(笑)
ちなみに電気屋さんでも、同じようなキャンペーンやっていみたいですが、
これは、無料で入った後に指定の番組に入らなければならないらしい。
なので、毎月の支払いが高いとか???
イトヨーで入ったのは、なにも制約がなく好きな番組を登録するだけ。
ただ半年間は解約できないみたい。
まぁ~携帯の¥0みたいなもんですね。。。
これでF1もダイレクトに見れる???
おいらへのクリスマスプレゼントかもしれません♪
画像は昨日の
泡付麦茶団 大忘年会?の模様
非常にお料理がおいしかったでつ♪
バックアップ終了まで、、、あと14分(笑)
~みんカラ復活Blog~
今年の最後の商品発送!
昨日、めでたく♪
今年最後の商品発送終了!
最後のパーツは???
アルファード
ダイレクトサクションKIT
&
電動ファンコントローラー
でつた。
バックオーダーで、納期が長引いていた
サクションKITも来年度より量産がケテーイ!
かなり納期が短縮されると思います。
そのための加工機材も購入♪
開発した自分も言うのはなんですが、
今までない発想のエアクリーナーで
度肝を抜く性能を発揮できます。
やっぱり部品を買うなら、効果が体感できる商品がいいですね。
効果があるかないか分からないパーツに、1万も2万も出したくありません。
特にNAは、マフラー変えてもノーマルと変わらないという
ふざけたマフラーが世の中にあふれています。
ある意味、今年の流行である偽装のパーツではなく、
本物のパーツをどうぞ♪
~みんカラ復活Blog~
最後の追い込み!
最後の最後の仕事!
追い込みでつ♪
の・・・はず(爆)
今年最後のマフラーも本日、
無事に発送しやした。
今年ラストのマフラーは、
BNR34GT-R
Evoマフラー デュアル2本出し
フルパワーの600PS対応仕様でした。
今年の一発目のマフラー注文もGT-Rで、
なんだか、GT-Rで始まり、GT-Rで終わるという
おいら的には納得な1年でした。
GT-R仕様の注文数がもう少し多くなれば、量産化可能なんですけど。
今現在で、GT-Rの本気のパワースペックマフラーが、
ほとんどない、このご時世では、希少な存在ですね。
是非、本気で走る方々にどうぞ♪
画像は、出来たてホヤホヤのFD2
シビックタイプRのサーキット車高調
こちらも本日、無事に発送完了!
アライメント調整しにくいFD2でバッチリなアライメントと
サーキットタイムアタックの時のセッティングの微調整を
可能にしたレースシャフト仕様、微調整7段式
これもニヤリなアイテムですね。
皆さん、お正月休みを利用して取り付けですかね。
当社も本日が仕事納めなのですが、
明日は、レースマシンをやっています(笑)
そして、仕事納めに間に合わなかったお客さん達が
明日、こぞってご来店。
ラジエーターや、足回り/強化燃料ポンプなどを。。。
なので、実質明日も営業でんな(大笑)
とりあえず、明日が終わればそのままの勢いで、
忘年会に突入でつ♪
今年1年、本当にありがとうございました。
ほんとお客様に支えられた一年でした。
バックオーダー分のアルファードのダイレクトサクションキット
明日、全て発送予定です。。。
~みんカラ復活Blog~
朝起きたら・・・(ーー;)
↑これなんでつ。。。
いやはや参りました。
メガネ1個しかないし(T_T)
犯人は、ヤツしかいない!
母親に、
「オタクの子供はどういう教育をしてるのだ!」
っと問いつけたところ、
「父親が父親ですから・・・」
っと答えが。。。
え~まぁ~そうなんです。
おいらの娘ですからね。。。
ちょっと前、嫁のメガネも娘が壊したのですが、
なぜか、壊した嫁メガネをおいらが弁償したのに。。。
~みんカラ復活Blog~
FD2 シビックタイプR 車高調完成!
やっとできやした♪
シビックタイプR FD2
RG改 車高調!
なかなかメーカーが出してくれなかったので、
遅くなりましたが、やっと完成です。
しかもすでにお客様からご注文頂いて、
即効『RG改仕様』で発注済み!
恐るべしシビックパワーでつ。
仕様
(通常のRG市販品とは違っていますのでご注意ください)
RG改 サーキット仕様
・RSロッド7段調(セッティング重視 微調整仕様)
・構成パーツ変更 (スプリングロアシート)
・専用BESTEXスプリング
・フロント 自由長152mm
・リア 自由長127mm
・フロントキャンバー 3度半まで対応
7段調整式 ¥241.200
減衰固定式 ¥196.200
RG改 ストリート仕様
・フロントアッパーのみキャンバー変更
・構成パーツ変更 (スプリングロアシート)
・フロント 180mm/10キロ
・リア 150mm/8K
7段調整式 ¥223.200
減衰固定式 ¥178.200
上記に消費税です。
好評ご注文受け付け中です。
ちなみに画像はDC5のレース用でつ。
~みんカラ復活Blog~
RG車高調 特価案内♪
当社で好評の♪
RG車高調
アニバーサリーモデル残りわずかですが、大特価で出します!
しかも通常市販品をベースに当社のRG改と同じ
構成パーツに変更したバージョンでつ。
ちなみ減衰力は5段調整のVステージ仕様。
バネレートは、お好きなレートをどうぞ♪
そんなお買い得モデルが、
1台 たった¥118.000でつ♪
特価金額にプラス消費税だけはちょーだいね。
各3台限り!
・シルビア S14 ×3台
・シルビア S15 ×3台
・シビック EG6 ×3台
・シビック EK系 ×3台
・インテグラ DC2 ×3台
上記車種限定販売です。
Vステージ仕様なので、街乗りからサーキットまで減衰力調整OKです。
オーバーホールや、減衰力のスペシャルオーダーのRG改への
バージョンアップももちろんOKです。
~みんカラ復活Blog~
Evolutionマフラー売れ筋情報!
最新の
Evoマフラー
売れ筋ランキング!
毎回、いきなりやっていますが(爆)
『Evolutionマフラー』
現在のご注文販売数の多い順で発表です。
1位 アコード ユーロR
今年4月発売ながら、怒涛の勢いです!
2位 アルファード
相変わらず安定した人気! 4WDフル交換タイプも増えて更に飛躍です。
3位 S2000
今まで1番人気だったのでつが。。。
ユーロRにやられました。 それでも安定した人気!
最近、意外と増えてきたのが。。。
S15のオーテックバージョン(SR20DE)
SR20のNA用のマフラーが、いいのが出ていないようで、
かなり探しまくって、うちのマフラーって感じなのでしょうか?
うちのマフラーは、NAできちんとパワーが出ていますからね。
マフラースペック ランキング
オールステンとセミステンの割合
・オールステン 98%?
・セミステン 2%?
本当にほとんどがオールステンです。
こだわりを持っているお客様が多いですね。
確かに音質/耐久性を考えると・・・
スペック
1位 RZスペック
やはり堂々の1位です。
S2000/ユーロRでは、8割はRZですね。
2位 RRスペック
ほんと定番のフルパワーバージョン。
アルファードのフル交換では9割が、この仕様です。
3位 SSスペック
RSスペックを僅差ですが、GT-Rなどのターボ勢で、
08Spec仕様のSSに人気が上がってきました。
3位まで出ていますが、RZ/RRスペックで全体の9割を占めています(笑)
ここ最近、SHOPさんやタイヤ屋さん、量販店経由での
ご注文が非常に増えてきました。
オートバックスでは、静岡の藤枝店のモータースポーツ部様が
代理店となっていただきました。
そこで、うちのマフラーはセミオーダー方式で、様々な仕様のマフラーが作れます。
単純に計算すると
全車種/全仕様で3200種類のマフラー(笑)
なので、簡単なマフラーのオーダー方法を♪
基本は3つ決めるだけ!
材質 オールステン or セミステン
スペック N/SS/RS/RR/RZスペック
テール形状 レーシングテール/ユーロテール
基本は、上の3項目です。
これができれば、ほとんどオーダーできたのと同じですよ。
あとは詳しく言えばハイブリットがありますけど。
(ハイブリットは、設定車種は少ないです)
これ以外では、サーキット向けの仕様などで細かくオーダーする事も可能です。
分からない点があれば、ガンガン商品掲示板よりどうぞ♪
ところで。。。
もうそろそろ年内納品分のマフラーの受付を終了いたします。
年内にマフラーをご希望される場合は、お早目のご注文お待ちしております。
~みんカラ復活Blog~
最近の嬉しい出来♪
最近の・・・
嬉しい出来事♪
GTウィング付けました!
冗談でつ。
拾い画像でつた(笑)
ここ最近。
相変わらず好調なEvolutionマフラー。
嬉しいことに、一回マフラー買っていただいた方が、
リピーター様として、またマフラーを買っていただける件数が激増しております。
本当にありがとうございます。
リピーター様の多いパターンは?
車を乗り換えて、次の車にも当社のEvoマフラーを入れていただけるケース。
ほんと、うちで設定がある車種のほとんどで、これは多いです。
中には次の車のマフラー設定がなく、非常に残念な結果も。。。
(ほとんどの方がワンオフで!っと言われますが、コスト的にあまりお勧めできない)
次に多いパターンは?
オーナーズクラブ系で昔から多かったことですが、
最初はセミステンを買ったんですが、オフ会やサーキットで、
うちのオールステンの音や、RZスペックの音を聞いてしまったお客様。
それはもう、オールステンのRZスペックを頼まれます(笑)
買ってからすぐに2本目いく方から、オフ会等で転売が決定して
オールステン頼まれる方など、同じ車で2本目っていうパターンが非常に多い。
まぁ~その逆もあって、オールステンなどでは耐久性が抜群で、
中には、
1本のマフラーで同じ車を2台立て続けに乗り継いだお客さんもいますな。
こうなると、仕事的には厳しくなりますが、
それだけマフラーの品質にお墨付きがついたと言えるのでは?
とにかくサーキットを走っていてもほんと耐久性が抜群でつ。
まれなパターンは?
お客様が自ら、マフラーの更なる新しい仕様を提案してくるケース。
今も言われているのですが、
『RZスペックを更に消音レスのRZスペックにしたい!』 などなど
実は、これはすでに市販化に成功していて、
左右2本出しのハイブリットレーシングがこの仕様。
お客様のご希望をかなえる事によって、新たな商品展開ができる。
こういうご意見は重要です!
是非是非、うちの商品掲示板を使ってくださいね。
商品掲示板のアクセスも、早くも10万ヒットになりそな勢い♪
ほんと今年は、お客様が新しいマフラーのお客様をご紹介していただける
ケースが増えたのも事実で、大変ありがたい一言です。
今年一年 感謝の一言!
~みんカラ復活Blog~