
2007年5月
棚からぼた餅・・・もといタービン(笑)
下取りで入ってきたシルビア。。。
案の定、タービンウォーターパイプから水漏れ(笑)
ここままだと売れないので、とりあえず修理。。。
外したパイプは、見た目に亀裂は無い。
なのに、エンジンが暖まって回すと、駄々漏れ(笑)
パイプをちっと力を掛けると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぱっくりパイプの周りにスパっと亀裂が!
そうなんです。
エンジンについているときは、密着していて、外して力を掛けるとぱっくり
唯一繋がっているのは、ものの2mm
よくまぁ~これで乗っていたこと。
ちなみに、某nissanディーラーでは、原因わからず返されたとか???
(遮熱板取れば、漏れてるとこぐらい分かるけど・・・)
こっからがサプライズ!
外したパイプに、パイプ固定用のステーが付いていない。。。
よーーーーく見ると・・・タービンのコンプレッサーハウジングにH○S文字が(笑)
思いっきりGTタービン付いています、この車(笑)
話ではノーマルタービンだったはず。。。
だからエアフロもインジェクターも付いていたのね(納得)
下取りの車から思わぬサプライズでつ。
これこそ、棚からぼた餅♪
次買った人はお得ですな。
ちなみに下取りではタービンが付いていると、
思いっきり改造車で査定ダウン・・・(涙)
ちなみに水漏れの原因は???
ウォーターラインの固定ステーが付いていないのと、
パイプの角度を合わさずに強引に付けていたのが原因。
タービン組んだSHOPさんが、きちんと組んでいればねぇ~
まぁ~SRの場合は、ステンメッシュホースに引き換えるのが一番ですな。
(おいらの組んだ純正ウォーターラインで水漏れは一回もないですけど)
ちなみにCPUのセッティングもしてあるけど、
どこでやったか知らないが、非常に調子が悪い。
冷間時の設定が全くできておらず、暖まってからのレスポンスもイマイチ。
多分、きちんとしたインジェクターの詳細を知らないでセッティングしたのか?
無効噴射も、多分合ってないだろうなぁ~
(エアフロのサクション処理も最悪)
この車・・・真面目にセッティングすれば、かなり速くなるだろう♪
~みんカラ復活Blog~
久しぶりに進んだ(笑)
今日は朝から大忙し!
・・・はずだった(笑)
朝から借りてたローダーを返す予定で朝の事務仕事をキャンセルして、
意気込んだら・・・駐車スペースがなくキャンセル。。。
月曜日なので、朝から事務仕事をしたかったのですが、
下取りのS14の業者さんの査定があり、店に缶詰。
それからローダー返しに行って・・・
そして午後から車検の予定が、肝心のうちの保険屋さんが時間に
間に合わず、自賠責が切れずに延期。。。
いやはや、いろんな事で振り回されました。
まぁ~こういう日もありますよ。
大急ぎで、色々やってたら事故でも起こしていたかも知れないし。
今日、一日無事に終わって何よりでつ。
ということで、やれることはバッチリやったので、
ひと休憩と思ったところに、うちのチーフメカ(お客さんですが)
登場して、時間出来たからと久しぶりにS15でもやるかと
~みんカラ復活Blog~
今日もホンダデー?
ここ最近・・・
HONDA車だらけです(笑)
今日もVTECマシンに囲まれてニンマリ。。。
(NA大好きなおいらとしては)
実はおいらもVTECマシンが欲しくて物色中なのですが、
なぜか次に出るZとGT-Rにも興味津々。
Z33のVQ37HR? VQ38HR?
このNAにも非常に興味があり、お金もないのに妄想ばかり膨らむ(笑)
そんでもって新しいV36スカイラインクーペの新機構のエンジンにも。。。
ここから、久しぶりのスポーツカー復活元年になるかも知れません。
(ただし、外国の話ね)
日本は、意味の無い法律ばかりでスポーツカーは衰退していくばかり。。。
日本の市場に対してもポルシェからかなり抗議出ているようです。
情けない国ですな。
F1参加チームとしては最多国なのに(笑)
そういえば・・・・
新しいシビックタイプRのプロモDVD見ました。
バトンがひっきりなしに、タイプR最高!っとアピールしていましたが(笑)
バトンとは先日、日本(お台場イベント)で間近でお会いしました。
結構、見た感じは普通の人でF1ドライバー?って感じの方でしたね。
まぁ~F1に乗ればあの雰囲気も変わるのでしょう。
HONDAも、もう少し燃調いじりやすかったらいいですけどね。
うちはもっぱらパワーFC派なので。。。
なんせ、おいらの唯一のNAマシンはAE86なんですけど。
やっぱりフルコン仕様になってしまっておりまする。
決してフリー○ムではありません。
あれはセッティングはきちんと出ますけどセッティングツールとしては不便でした。
(実際の実走セッティングでは使いにくかった・・・)
我が家の86は、パワーFCのAP仕様改で、
ギリギリまで燃調取れるようにノックセンサー付きにいじっちゃいました。
なのでロギングとってセッティングするのが楽♪
これで鬼に金棒でつ!
~みんカラ復活Blog~
マフラー慣らし終了♪
4月に取り付けした
ユーロRのマフラー
マフラーの慣らしが終わりましたとの事で、音を確かめるべくご来店。
慣らしの1000キロが終わったばかりで、
まだまだこれからもっといい音になりそうな予感。
試運転した時も、以前の市販マフラーに比べて全然アクセルのツキ、
レスポンスが向上したのが確認できました。
それと思ったのは、中間トルクがすんばらしい。
ただ、オーナーも自分も思ったのが、高回転でのインパクトが弱い。
いろいろ聞いたら半年オイル交換していないとの事(笑)
早速オイル交換して、オーナーさんが試運転♪
もちろんオイルは禁断のテクノス!(現在名 XTC 5W-40)
イタリアでは、こぞってフェラーリの草レースに使われているヤツ(爆)
帰ってきたら、一言・・・高回転バッチリです!(笑)
やっぱりオイル交換は重要でつね。
音もさらに良くなり、
ハイブリットマフラーのRZスペックとしての高音質もバッチリ!
ただ、うちのマフラーはコモリが少ないので、中に乗っていると
音量がイマイチ。
オーナーもおいらも同じ事を考えていました。
ただ、外の音量はいい感じの音量が出ています!
アクセル踏み返した時の音が最高にお気に入りですな。
~みんカラ復活Blog~
最近のお気に入り!
実物大 目玉のおやじ でつ。。。
もちろん、おいらはこんなのは買わない。
嫁さんのUFOキャッチャーのお土産である。
知っている人は多いが、うちの嫁はUFOキャッチャーの達人である。
一回、ゲーセン行けば見物人がたくさんできるほどの腕前である。
この嫁に、UFOキャッチャーのテクを伝授したのがおいら。
なのに今では、おいらよりもうまい。
というか、お小遣いがもったいなくUFOキャッチャーに投資できない(笑)
多分、これがおいらの敗因であろう。
ちなみに嫁は大のギャンブラーでもある。
パチンコも大好きである。
そして勝負運もある。
ラスベガス行った時も、おいらは散々貯金してきて、
嫁は、ばっちり『こんぐらっちゅれーしょん』と外人に言われた。。。
ちなみに結婚というギャンブルでは負けたらしい・・・本人いわく(笑)
(まぁ、相手が俺だから仕方ないであろう)
とりあえず、目玉のオヤジがかわいいので、よしとしとこう。
~みんカラ復活Blog~
オープンカー日和だな♪
今日は天気が良かった
だからなのか、本日ご来店は全てオープンカーでした(爆)
いろいろと乗ると制約もあるオープンカーですが、せっかくのスポーツできる
オープンカーなのでしっかりと、車を楽しんでもらいたい。。。。
なんてたって、おいらも昔は偽オープンカーに乗っていたので(滝汗)
(屋根は全部取れたんだけどねぇ~)
画像のお客ちゃまは、13日(日曜日)の茂原の走行会の参加申し込みでした。
日曜日で¥13.000であれば、車があればおいらも行きたい。。。
(S2000のハイブリットRZスペシャルで超快音でつた)
早く15作らないとストレス溜まるねぇ~
そうそう、『今年のエビス爆走祭り♪』 開催日程ケテーーイ。
今年は10/5(金曜日)開催です。
もちろん早割りは¥13.000の走り放題でつ。
それまでにS15作ろっと♪
~みんカラ復活Blog~