
2007年5月
実は・・・
こんな車も・・・得意でつ
ちなみにVIPカーではありません(笑)
大人の
高速ツアラー系セダンですね♪
むやみやたらに車高を落とすのではなく、
飛ばした時にしっかり安定する足回りや、快適な音を楽しむなどなど。。。
AMGみたいは感じでしょうか♪
しかも完全合法ですよん♪
元々、最初は外車屋にいたので、
意外とこの辺のシンプル伊豆ベストは得意かも
うちで俗いう 『六本木仕様』 でつね。。。
六本木で見かけたらよろちく!
この車は、新車でうちで下ろした物で、
納車時からフルエアロに19インチ、しかも黒皮のユーロ。。。
誰しもが憧れる仕様です。
ただーーーーーーし
かわいそうですつが、黒は事故が多い(涙)
しかも、もらい事故ばっかす。。。
かなり、うちの板金屋さんが、
きれいにコンコールコンディション並に仕上げていますが、
結構、板金は大変でした。。。
そういえば・・・
RGで、高速かっとび仕様の車高調作ったことがありました♪
確か仕様は
20インチ仕様の200オーバーで跳ねないヤツだったような。。。
ちなみに、おいらのアル平君(アルファード)も、
本当は、こんな感じで仕上げる予定が、洗車をしないおいらにとって、
黒ボディーは許可が下りず。。。
(今はブリスのおかげで、すんごくキレイ♪)
ただ今、2台連続で白アルを買ってしまいました。。。(涙)
~みんカラ復活Blog~
出費が・・・(涙)
まぁ~
こうなるとは聞いてはいましたが・・・
まさか自分の車でなるとは!
まさに俗に言う
『うちの車に限って!』 状態でつ。。。
アルファードで現在は19インチを履いていますが、
あろう事か、リアタイヤの内側の
サイドウォールがボコボコに膨らんでいる。。。
ヨ○ハ○タイヤを、ミニバンの重量級の履かせると、
過重指数の関係で、よくこうなるとは聞いてはいましたが・・・トホホ
久しぶりにサードシートに乗ったら、振動がスゴイ。
リアタイヤをチェックしたら、
サイドがボコボコに何箇所も膨らんでいる。
ただねぇ~
245/40/19でリアに履かせているのだから、過重指数も全然問題ないし、
ピンチカットであればタイヤ外側がなるはずなのにタイヤの内側ばっかし・・・
いろんなお仲間ショップさんから、こうなると聞いていただけに、
過重指数考えて、扁平率厚くしていたのに。。。
もーーーー2度と、
このメーカーのラジアルタイヤは買いません。
どのSHOPも言ってたけど、全くメーカーは責任もなにもしてくれないんだって。
でもSタイヤだけは、良いから買っちゃうのよね(笑)
ということで、急遽19インチタイヤ 2本お買い上げ。。。
もーお小遣いないっす。。。(滝涙)
~みんカラ復活Blog~
怒られました(笑)
仕事が休みの休日。。。
GWの疲れがドッと(笑)
ということで、朝から子供のお守りをしながら結局・・・
事務所で事務仕事(爆)
夕方になって娘が暴れるので、
我が家から10分のところにある某ゲーセン到着!
ゲーセン着いたら、子供がはしゃぐはしゃぐ!
UFOキャッチャーを見ていたら、こんなもの発見!
FMラジオを聞きながら、体脂肪測定???
なんじゃこりゃ?
なんの関係が???
まったくもって意味不明な商品であります。
そんなことを考えながら、同じアナウンスが何回も流れる。。。
『夕方6時以降は保護者同伴でも未成年のご来場はご遠慮いただいております』
しつこく、しつこく何回も流れる。
おいらには関係ないと思いつつ、
仕事が終わった嫁と合流しつつUFOキャッチャーやってたら、
案の定、取った商品がひっかかる(笑)
定員呼んで、なおしてもらおうと思ったら、一言。
『お子さん、この時間はマズイのでご退場お願いします』
どうやら、さっきからのアナウンスはおいらのことだったらしい(笑)
1歳10ヶ月の赤ん坊も未成年になるんだなぁ~
ちょっと、おりこうになった瞬間である。
おいらはてっきり、幼稚園や小学生かと思ってた(笑)
でも、その後1時間以上遊んでいた我が家族であった・・・(爆)
なんせ、うちの子供なんか大慶円で夜中の1時くらいまで平気で遊んでるし。。。
~みんカラ復活Blog~
月末は忙しい・・・
相変わらず・・・
月末は忙しい
そんななか、またもや不覚にも歳を取ってしまった(涙)
と言っても自分の誕生日を知らされたのは、
自分の会社の掲示板のmixiのマイミクさんからだし(笑)
恐るべし! 『泡付麦茶団』 の結束!
そして何日か経った後に、家に帰るとケーキが!
これには驚いた。
まぁ~見ての通りちっちゃいケーキだが、何気にコージーコーナ製♪
ウマイ!
本当は大きいケーキでもと言いたいとこだか、
・嫁は甘いものが嫌い。
・アルコール消毒も嫌い
・おいらは甘いもの大好き♪
・アルコール消毒も大好き♪
↑
なので、精一杯の表現であろうと思われる。。。
が! しかーーーーーーーーし
来週には、嫁のNEWマシンの納車が!
もちろんNEWマシンのお代金は、全ておいら持ち。。。
税金も保険も す・べ・て おいら持ち。
なぜか『ケーキ』で、そそのかされたような気がしまつ。。。
でわでわ。
PS
永遠の16才でいたい。
(精神年齢は、うちの子供とほとんど変わらなくなってきたorz)
~みんカラ復活Blog~
よーく見ると分かる(爆)
今日は、思わぬ車を拝見しました。
その意味は・・・
よーく見ると分かります♪
筑波2000のタイムアタックみたいな感じで車を仕上げたいとのご相談。
そこで一番最初に出てくるのが温度管理。
非常に温度管理にうるさい我が社は、とにかく水温/油温については。。。(笑)
そこでハイブリットラジエーター(オイルクーラー付き)を、
ご希望との事でしたが、車を拝見して、走る場所を聞いて。。。
ハイブリットはとりあえず止めて、
ワンオフのアルミラジエーターを、作ろうと思います。
まぁ~なんでそうなったかは、画像をよーくよーく見てね(笑)
久々にいい意味でやる気の出そうな車でつ。
(作りがいがあるという意味で)
さ~て明日も頑張るか!
~みんカラ復活Blog~
激安!今日の晩飯
案の定、晩ご飯は行きつけの
大衆食堂。
4号バイパスにある『半田屋』
ここはとにかく安い!
そして大衆食堂とは思えないぐらい店がきれい。
今日のメニュー
家族三人分(子供入れて)
・カレー麻婆丼
・オムライス
・ハヤシライス
・野菜炒め
・ビビンバ?みたいなヤツ
・ざるそば
・唐揚げ
・揚げ餃子
・サラダ
これだけ食べて
占めて\1.550! 安い!
これって食いすぎ???
ここの良いところは、徹底的したコスト管理と、材料にこだわったところですね。
最近の地名が入った○○食堂には、もう入れませんね。
レベルが違い過ぎますね。
そういえば・・・
昨日、店に泥棒が入りました。
盗られたのは、おいらの尻履きのドリアルミなので、
そんなに被害ありませんが、
防犯カメラって貼ってあって、バッチリ写っていて犯人は・・・(笑)
まぁ~治安は悪いですね。
~みんカラ復活Blog~
おやすみ・・・結局
仕事が終わらず・・・
この時間(涙)
も~朝の4時半過ぎました。。。
なんだかんだと、忙しい日々でつ。
最近の忙しさは、5年ぐらい前の全盛期に戻ってきたか?
あの時はお客さんの作業待ちが約1ヶ月待ち(笑)
今は2週間待ちで、前の半分くらいだな。
(その分、業者さんからの仕事が増えたねぇ~)
よくまぁ~ひとりでやってましたな(笑)
最近は楽をする事を覚えた反面、
仕事、作業(チューニング)に対する性格が非常に出てきてしまい、
職人気質の極端な感じに・・・
も~仕事で気になりだしたら止まらない。
赤字でもクオリティーを求めてしまう。。。
でも、どうせやるなら、作るならといつも思ってしまう。
その結果ではないが、いいかげんなことやっていたところは、
うちの周りから、ほとんどいなくなってしまった。。。
本当の意味でしっかり、親身にやるところが残っている。
おいらも負けないようにしなければ!
で眠いので、とりあえず特注の車高調のオーダーシートを、
FAXしたら、やっと昨日の仕事が終わりだ♪
それにしても最近は、ドリフトの特注の足ばっかだな。。。
この前作ったS14のレースシャフトの7段調整の特注も好評らしく
なんか大会で2位にはいったとかで。
お客さんが頑張っているのだから、おいらも頑張ろう♪
toto BIG買い忘れたのは痛いが(爆)
ありゃ~、空が明るくなってきた。
今日は1日、子供と一緒に遊びます♪
~みんカラ復活Blog~
元愛車GT-R?
お客さんの愛人もとい、愛車になってから、
だいぶ時間が経ちましたね~
一時期は、ガレージでBCNR33とBNR32
2台並べてニヤニヤしていた時も(笑)
GT-R2台は、とても維持できましぇん(涙)
先月、久しぶりに現車合わせでセッティングしてみました。
お客さんの希望で低めのブーストで♪
仕様は33N1エンジンにカムとタービン(2540)の
完全合法チューンドカーでつ。
(もちろん触媒付き)
まぁ~馬力的にブースト1キロで、500PSちょっと切るぐらい。
本当はタービンデカイので、ハイブーストでもっとバルタイを上に
振りたかったんですが、あくまでもお客さんのご希望に合わして仕上げます♪
水温は、アルミ3層が入っていたので楽勝でしたが、
オイルクーラー無しだったので、ちと油がきつかったかな。
本気で走るなら、オイルクーラーとブレーキですが、
ちょっと練習がてらでサーキットぐらいならバッチリいけるでしょう♪
GT-Rも、やっぱりガンガン全開して初めてGT-Rの真価が出ますね!
~みんカラ復活Blog~
フォーミュラーのエンジン載せ変え
今日は、お仕事の方のレースマシンでつ。。。
いつもは、自分の趣味のフォーミューラーでしたが(滝汗)
この車は、某問屋社長さんの友達チームのレースマシン。
夏の富士1000キロ(K4GP)に出るために、エンジンの載せ変え。
懐かしいエンジンですが、年式が年式だけに部品が無い。
頼んでも、部品待ちばかり(涙)
元々積んでいるエンジンは、ターボとスーパーチャージャーの化け物エンジン。
この状態でサーキット全開すれば、最新ランエボよりも速いらすぃ~
でも耐久レースだと燃費がきついので、NAに換装。
またまた、このマシン。
元はフルカウルマシンのはずが、前オーナーの改造で、
フォミューラーになっていて、ラジエーターもサイドポンツーンに!
もーぉ~ ほんとにフォミューラーですな(笑)
とりあえず、ちゃちゃっと作業をやりたいんですが、他にも仕事がたくさん。
なかなか、まとまった時間が取れそうにない。
(作業途中で外にはだせないので)
なので来週、一気にやっちまおうと計画中♪
今日はとりあえずエンジン周りを組んでみました。
まぁ~水まわりの配管は見たくないようなドロドロの赤いものが?
初めて見るようなもんだけど、クーラントが腐ってる???
まぁ~がんばりますよ!
それにしても店に2台もフォーミュラーがあると、
なにかと大変だと言うことが、今ごろ分かりました(滝汗)
類は類を呼ぶ!(笑)
~みんカラ復活Blog~